東京YMCA社会体育・保育専門学校からのメッセージ
2023年1月13日に更新されたメッセージです。
第6期入試の入学願書を受け付けています。
●入試日:2023年1月21日(土)
●入学方法:学校長推薦、一般
●出願日程:12月19日(月)~1月19日(木)
入学願書は本校受付窓口に直接持参いただくか、または郵送にて受け付けています。
出願時に必要な書類をご確認の上、ご提出ください。
東京YMCA社会体育・保育専門学校で学んでみませんか?
東京YMCA社会体育・保育専門学校はこんな学校です
東京YMCA社会体育・保育専門学校は就職に強い

YMCAのモットーは「現場主義」。業界から評価される充実した実習
YMCAは「現場主義」をモットーに、実際の現場での指導実習に力を入れています。隣接する総合スポーツクラブで指導アシスタントとして1年次より実習を行います。在学中から指導経験を積み重ねることで専門性、即戦力、コミュニケーション力を養います。また、就職講座を設け、1年次からキャリアガイダンスや就職指導を実施。就職指導担当者やクラス担任によって就職セミナー、個別相談を行っていきます。あなたもYMCAの「現場主義」の中で、専門性に磨きをかけてみませんか。「現場主義」があなたの可能性を広げ、将来の目標を明確にします。
東京YMCA社会体育・保育専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

様々な体験学習を通して、理論と実践でプロフェッショナルを目指す
スポーツ・保育の専門知識を通して、人々の健康や生きがいづくり、健やかな成長の手助けができる人材養成を目指しています。実際の指導現場で、スポーツ指導者や保育者としての知識と技術を習得。現場でしか体験できない疑問や壁を一つひとつ乗り越え、人間性豊かな指導者を目指します。YMCAは総合スポーツクラブ、保育園、幼稚園、チャイルドケアセンター、認定こども園、児童館も運営しているので、そこでのアルバイト研修もできます。また、YMCAのキャンプ実習は、卒業してからも、年代・専門性を超えた共通体験となり、本校の独自教育のひとつです。
東京YMCA社会体育・保育専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

YMCA独自の奨学金制度で、学費面でもサポート
入学時には1年次学費(96万円または120万円)全額免除や入学金(20万円)全額または半額免除の「特待生(特別奨学金制度)」、入学後は、成績・出席・ボランティア活動などで努力が認められた学生に対して、金銭的な援助を行う「学習・スポーツ奨励制度」(最高50万円)があります。また、保育科を対象に60万円を貸与し全額返還免除制度がある「東京YMCA奨学金」、修学困難者を対象に入学金(20万円)を免除する「特別支援制度」など、YMCA独自の奨学金制度があります。その他、「日本学生支援機構奨学金制度(旧:日本育英会)」や「東京都育英資金」、日本政策金融公庫「教育ローン」など、国の教育ローン貸与の対象校です。
あなたは何を学びたい?
東京YMCA社会体育・保育専門学校の学部学科、コース紹介
(定員数:110人)
スポーツトレーナー科 (定員数:30人)
アスレティックトレーナーコース
パーソナルトレーナーコース
スポーツインストラクター科 (定員数:80人)
クラブインストラクターコース
スイミングコース
こどもスポーツコース
幼教取得コース(幼児スポーツコース)
幼教取得コース(チャイルドケアスポーツコース)
東京YMCA社会体育・保育専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
身体を動かす外遊び中心に、子どもと一緒に楽しめる保育者になりたい
- 保育専門課程 保育科
東京YMCA社会体育・保育専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
水泳が大好き!指導者の立場にたった今は、大会での選手の泳ぎに一喜一憂しています!
- 社会体育専門課程 スポーツインストラクター科
- 水泳のインストラクター、接客
東京YMCA社会体育・保育専門学校の就職・資格
現場主義が将来の目標や就職につながる!就職講座や履歴書、面接の個別指導などサポートが充実!
YMCAは、総合スポーツクラブ・幼稚園・保育園を備えた学校です。そのネットワークを活かし、入学時からインターンシップや実習を多く取り入れ、プロのトレーナーやインストラクターのもとで現場を体験し、即戦力を養います。特に保育の就職は現場体験が重要です。保育実習だけでなく、YMCAの各園で行う研修授業を通して多くの現場体験を行い、直接触れ合うことで感じる課題や発見を大切にしています。現場主義がスムーズな就職活動へつながります。キャリアガイダンス「就職講座」の授業で、将来の目標や就きたい仕事を意識しながら学び、そのほか、就職セミナー、面接試験・SPI対策・履歴書添削などの個別指導も行っています。
気になったらまずは、東京YMCA社会体育・保育専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京YMCA社会体育・保育専門学校のOCストーリーズ
東京YMCA社会体育・保育専門学校のイベント
-
保育専門課程
笑顔いっぱいの子どもたちと一緒にいたい! 将来は保育士や幼稚園教諭として働きたい! でも、ピアノが不安です。。。と思っている方必見! このイベントでは、未経験者も経験者も大歓迎です♪ 一緒に楽しくピアノを弾きましょう♪ ●当日の流れ 12:30 受付開始 13:00 体験授業 14:00 学校説明 15:00 フリートーク 15:30 終了
-
【体育科説明会】 現場主義!伝統校のYMCAを知るチャンス♪
【イベント概要】 授業の特徴や実習、部活動、年間イベント、将来の仕事、そして就職活動や就職実績など、わかりやすくご説明します♪ 施設見学や個別相談の時間も設けていますので、知りたいこと、気になることはどんどんご質問ください(^o^)/ 【対象学科・コース】 スポーツトレーナー科、スポーツインストラクター科、幼教取得コース学科 アスレティックトレーナーコース、パーソナルトレーナーコース、 クラブインストラクターコース、こどもスポーツコース、スイミングコース、 幼児スポーツコース、チャイルドケアスポーツコースが対象♪ 【こんなイベント】 ★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆ スポーツの仕事や保育士・幼稚園教諭に興味があるアナタ! 東京YMCA社会体育・保育専門学校の 『学校説明会』 に参加しよう♪ ★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆ □■□ 学校説明 ■□■ YMCAの授業の特徴、年間スケジュール、実習、 そして就職活動や就職実績など、わかりやすくご説明いたします( ..)φ □■□ 施設見学 ■□■ 隣接する総合スポーツクラブや保育園など、YMCAは様々な施設を運営しています。 授業も実習も、YMCAは現場主義! 本物の施設で、本物の指導! ◎ 個別での学校説明は随時開催中! ◎ ■□■受付時間■□■ 月曜日~土曜日(祝日除く) 10:00~17:00 ご都合のよい時間にあわせてご対応いたします。 ご連絡お待ちしております♪ 【保護者・友人】 保護者の方も、ぜひお越しください! お友達と一緒でもOK♪ 【参加方法】 ご予定が確定した時点で結構です(前日でもOK) ※できる限り事前の予約をお願いいたします。 参加費用:無料 □■お申込み方法■□ 「オープンキャンパス参加ボタン」からお申し込みください♪ 【アクセス】 東京メトロ東西線「東陽町駅」西口2番出口より徒歩3分 JR総武線・東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」よりバス15分、「東陽町駅前」下車徒歩5分 皆さんのご参加お待ちしています!
東京YMCA社会体育・保育専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東陽町キャンパス : 東京都江東区東陽2-2-15 |
「東陽町」駅2番出口から徒歩 3分 「錦糸町」駅からバス15分 東陽町駅前下車 徒歩4分 |
|
東京YMCA社会体育・保育専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京YMCA社会体育・保育専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2022年度納入金(参考)>【社会体育専門課程】120万円 ※幼稚園教諭二種免許状〈国〉取得希望者は158万円(近畿大学九州短期大学通信教育部の併修費用含む) 【保育専門課程】保育科 保育士コース96万円 幼児教育コース126万円※幼稚園教諭二種免許状〈国〉取得希望者は幼児教育コースとなり、126万円(近畿大学九州短期大学通信教育部の併修授業料含む)
東京YMCA社会体育・保育専門学校に関する問い合わせ先
広報・入学相談室
〒135-0016 東京都江東区東陽2-2-15
TEL:03-3615-5577