- システムエンジニア科
- | ITシステム科
- | ゲームクリエイタ科
- | ゲームWeb科
- | ビジネス科
北海道情報専門学校 大学併修科
- 定員数:
- 40人
大学卒業学位「学士」を取得でき、「実践的なIT力」を身につけ、国家資格取得を目指すコースです
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 130万1000円 (北海道情報大学通信教育部との併修費用41万7000円を含みます) |
---|---|
年限: | 4年制 |
北海道情報専門学校 大学併修科の学科の特長
大学併修科の学ぶ内容
- 4年間で「大卒」プラス「専門学校卒」の2つの卒業証書を手に入れる
- HCSに入学すると同時に「北海道情報大学」へも入学。専門学校の実践技術教育に加え、大学カリキュラムで幅広い教養と、経営情報学系の理論を学びます。ハイレベルな情報系国家資格もHCSならではの対策授業を実施しており、また卒業時に大学卒業の証である「学士」を取得できるので、就職活動においても有利です。
大学併修科のカリキュラム
- 最新鋭の環境で、高度・実践的な授業を取り入れ、次世代のリーダー育成をするカリキュラム
- 本コースでは、「高度IT技術・知識」を身につけられるので、就職には抜群に強く、また最高難易度の国家試験の合格実績も多数あります。また、セキュリティ技術に関する情報処理安全確保支援士試験の合格を目指します。また、「起業家甲子園」では、本校が全道大会で1位・2位を独占し、全国大会出場が決定しています。
大学併修科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
システムを作り上げる事は大変ですが、さまざまな知識と多くの人との関わりの中で、自分の成長を感じています!
この仕事の魅力は、自分で考えたシステムが、お客様のシステムとして大きな一躍を担い、お客様の会社の基盤になっていくこと。一つのシステムを作り上げる事は非常に大変ですが、さまざまな知識と多くの人との関わりの中で、自分の成長を感じることができることがやりがいでもあります。システムエンジ…
大学併修科の卒業後
- 「大学卒と専門学校卒」「知識・教養」と「技術力」で、就職はダンゼン有利に!!
- 企業が注目するのは「学士(大学卒業)」をもっていながら専門学校卒の技術力を身につけた人材。IT業界だけでなく、金融機関、流通業界、商社・小売業界など、多彩な業種の企業に就職をすることができます。
大学併修科の資格
- 上位資格のベンダー資格、また技術者としての「実力証明の資格」を取得可能!
- ベンダー資格とはソフトウェアメーカーやコンピュータメーカーが主催する資格。本校はオラクル、マイクロソフトの資格認定校・提携校であるため、資格取得を通じて最新かつ実践的な技術を習得できます。また、教職課程を履修すれば、高等学校教諭免許状(情報・商業・数学)<国>1種の取得の道も。※大学併修修了が条件。
大学併修科の併修制度
- 大学併修制度で高度専門士と学士の称号・学位を取得
- 本学科では北海道情報大学の通信教育課程を併修することで、修了時に高度専門士(工業分野)と学士(経営情報学)の称号・学位をともに取得できます。また、講義はメディアを駆使した授業で行われます。教職課程の履修で高校教諭1種免許取得や、大学院進学の道も。
大学併修科の入試
- AO入試制度でヤル気をアピール!
- 学力試験では評価しきれない人物像や可能性を、本校の求める学生像と照らし合わせて合否を決めるのがAO入試制度。問われるのは積極性、目的意識、知的探究心、そして「入学後いかに伸びるか」という将来の可能性です。ぜひ、学びたい気持ちを積極的にアピールしてください!
北海道情報専門学校 大学併修科の募集コース・専攻一覧
-
ICTエンジニアコース
北海道情報専門学校 大学併修科の学べる学問
北海道情報専門学校 大学併修科の目指せる仕事
北海道情報専門学校 大学併修科の資格
大学併修科の目標とする資格
- 情報処理安全確保支援士試験<国> 、
- データベーススペシャリスト試験 <国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種(大学併修修了が条件)) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種(大学併修修了が条件)) 、
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (1種(大学併修修了が条件)) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (1種(大学併修修了が条件))
北海道情報専門学校 大学併修科の就職率・卒業後の進路
大学併修科の主な就職先/内定先
- 楽天、東芝情報システム、システナ、SCC、ほくでん情報テクノロジー、トーセ、DMM.com OVERRIDE、メンバーズ、ビットスター、リコージャパン、知内町役場、国家公務員、アクセンチュア、アドービジネスコンサルタント、ALSOK北海道、インターネットイニシアティブ、宇宙技術開発、HISホールディングス、エイチ・アイ・ディ、HBA、SCC、エヌ・ティ・ティ・システム開発、グルーブボックスジャパン、Quatro A、KSソリューションズ、KDDIエボルバ、コア北海道カンパニー、JAオホーツクはまなす農業協同組合、高千穂ソフト、つうけんアドバンスシステムズ ほか多数
※
2019年3月卒業生実績
(学校全体)
北海道情報専門学校 大学併修科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒003-0806 北海道札幌市白石区菊水6条3-4-28
TEL 0120-75-7581(フリーダイヤル)
info@hcs.ac.jp