柔整学科
- 定員数:
- 120人
豊富な臨床実習で即戦力を身につけ、医療・福祉・スポーツの分野で活躍できる柔道整復師のスペシャリストを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2018年度納入金(参考) 160万円~166万円 (午前コース/166万円 午後・夜間コース/160万円 ※入学金減免の入試制度あり。同窓会費が別途必要。) |
---|---|
年限: | 3年制 |
学科の特長
カリキュラム
- 確かな知識と技術の習得をめざして段階的にスキルアップ。アスレティックトレーナーもめざせる!
- 柔道整復師は「ほねつぎ」「接骨」で知られる日本古来の伝統医療で手技により骨折・脱臼・打撲・捻挫などの施術を行います。午前コースでは柔道整復師+アスレティックトレーナー、スポーツアロマトレーナーの資格を取得するための授業がプログラムされており、スポーツ分野でトレーナーとしても活躍可能です。
先生
- 専門分野のエキスパートである専任教員をはじめ、豊富な経験を持つ講師陣!
- 豊富な経験を持つ講師陣が教育にあたっています。医療人として、教育者として培ってきた様々な経験から、教科書だけでは学ぶことができない実践的で専門性の高い知識・技術を学ぶことができます。また、学生の学習面、生活面、将来の進路など、クラス担任による安心のサポートも万全です。
実習
- 本校ならではの独自の臨床実習が充実。臨床現場での実践で即戦力を身に付ける!
- 柔道整復師が活躍できる場を知る早期体験実習を始めとして、見学実習、補助実習、実践実習へと段階的に目標を持って学修。【接骨院】【附属治療所】【医療機関】【介護福祉施設】【スポーツ現場】など様々な現場を通して、態度や知識・技術を修得。特にスポーツ現場では自らの判断で応急処置やケガの予防などを実践します。
学生
-
point キャンパスライフレポート
柔道整復の知識を身につけ、トレーナーとして野球に関わるのが夢!
進学する学校をどこにするか悩んでいた時に、オープンキャンパスで悩みも含めて先生方が親身にいろいろ話しを聞いてくれたことが好印象でした。「ここなら安心して学べる!」と感じたのが入学のきっかけです。
卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
毎日、選手と真剣勝負で向き合う! 所属チームの躍進を支える存在でありたい!
私のヒューストン・アストロズでの役割は、マッサージやストレッチなど柔道整復の知識を活かした施術を行い、選手の体調管理や疲労回復、ケガからの復帰をサポートするセラピスト。アメリカでは、トレーナーとセラピストの役割が明確に別れていて、それぞれが連携しながら、専門知識と技術を活かして選…
卒業後
- 全国各地で活躍する1万4000人を超える卒業生が支援!就職率100%を実現
- 1925年創立以来、1万4000人を超える卒業生を輩出。独立開業のほか、医療機関・スポーツ・美容など多彩な分野で活躍。この多くの卒業生たちが培ってきた確かな実績により業界からの信頼も厚く、2017年3月卒業生への求人件数は476件、就職率は100%(就職希望者92名)を達成。毎年、高い就職実績を誇っています。
施設・設備
- 学ぶ意欲を高める充実した学習環境。附属のスポーツ施設でクラブ活動も盛んです!
- 約11,400冊の専門図書等を有する「図書室」をはじめ、学生の憩いの場となるレストラン「湧泉」や運動不足解消に利用可能なトレーニングルームなど、学生生活を充実させるための環境を整備。またキャンパス内に柔道場やフットサルコートなどもあり「柔道部」「フットサル部」のクラブ活動も盛んです。
制度
- 充実した学生生活を安心のサポート制度で確実にバックアップ!
- 学院独自の奨学金や日本学生支援機構奨学金の利用が可能です。また臨床現場でのアルバイト紹介や卒業後も臨床経験を積み重ねることができる卒後臨床研修制度、同窓会研修会も充実。更に、鍼灸師・柔道整復師のWライセンス取得に際し、入学金免除と授業料半額の優遇でサポートする学費優遇制度があります。
募集コース・専攻一覧
-
午前コース (2019年4月設置予定) (定員数 : 60人)
-
午後コース (2019年4月名称変更予定) (定員数 : 30人)
-
夜間コース (2019年4月名称変更予定) (定員数 : 30人)
学べる学問
目指せる仕事
問い合わせ先・所在地・アクセス
〒564-0034 大阪府吹田市西御旅町7-53 明治東洋医学院専門学校 入試事務室
TEL:0120-968-577
info@meiji-s.ac.jp