国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科
- 定員数:
- 40人
学内飼育動物の飼育管理と動物園や水族館などで行う研修を通し、陸・水・空の専門家として動物飼育員を目指します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 147万1000円 (教科書代、実習器具、ユニフォーム代は別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の学科の特長
自然環境・動物飼育学科の学ぶ内容
- 海 川から陸 空まで!飼育動物数101種261匹の学内飼育動物から学ぶ
- 学内で飼育している哺乳類・爬虫類・鳥類・魚類・両生類などの飼育・健康管理や、フィールドワークによる野生動物との関わりを通して、教科書だけではわからない実践的な知識を身につけます。もちろん飼育員として必要な各専門分野の講義も充実しており、知識と技術を幅広く習得することができるカリキュラムです。
自然環境・動物飼育学科の授業
- 動物の生命(いのち)と自然環境を学ぶ独自プログラム
- 「ウミガメジョイントブリーディングプログラム」「ヒナを育てるプロジェクト」など動物を育てる独自の教育プログラムは命に対する責任感を育み、動物福祉の精神をもとにした環境づくりを学びます。
自然環境・動物飼育学科の実習
- 自然環境を学ぶ野外実習、飼育環境を学ぶ学外研修
- フィールドを中心とした野外実習は観察・採集・調査などを通して自然環境と野生動物の野性を理解し、動物園・水族館、各種動物施設での豊富な研修を通して適切な飼育環境について学びます。
自然環境・動物飼育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
動物のプロとして、動物と人が幸せになれる社会づくりに貢献したい!
幅広い種類の動物について学べることはもちろん、人間力の育成にも力を入れている点に魅力を感じました。オープンキャンパスの際、先輩方が明るく元気に挨拶をしてくださって、そんな明るい雰囲気にも惹かれました。
自然環境・動物飼育学科の資格
- 動物飼育管理士など多くの資格が取得でき、スクーバダイビング・自然観察指導員も目指せる
- 動物飼育管理士2・3級、アクアリウムコーディネーター2・3級、エキゾチックペット・アロマセラピスト、自然環境プロバイダー、レンジャーシップライセンス等が取得可能(日本動物福祉職能協会認定)。水族館への就職に有利なスクーバダイビング(PADI認定)や潜水士(財団法人安全衛生技術試験協会)も目指せます。
自然環境・動物飼育学科の雰囲気
- 同じ夢を持つ仲間とたくさんの動物たちに囲まれ、アットホームな雰囲気の中で夢を叶えます
- 動物に関わる仕事を目指す仲間が集まる本校。1クラス40名の担任制で、普段の学習、就職活動、私生活までサポート。アットホームな雰囲気が魅力です。また、学内では、365日飼育管理が欠かせない動物たちを数多く飼育。実習だけでなく、普段の管理を通じ、珍しい動物ともふれあうことができます。
自然環境・動物飼育学科の研修制度
- 将来、就職を希望する動物関連施設での長期インターンシップ&豊富な学外研修などで実践力向上
- 1年次3週間、2年次2週間を2回のインターンシップを実施。1年次から現場での実習経験を積み、就職へとつなげます。他にも、動物園、水族館のバックヤードの見学・レクチャーなど、学外実習も多数。一方、人間力・社会人力養成プログラムを取り入れ、企業で求められる人間力も育成します。
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の学べる学問
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の目指せる仕事
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の資格
自然環境・動物飼育学科の取得できる資格
●日本動物福祉職能協会認定
動物飼育管理士(2・3級)
アクアリウムコーディネーター(2・3級)
エキゾチックペット・アロマセラピスト[選択]
レンジャーシップライセンス[選択]
自然環境プロバイダー[選択]
ほか
自然環境・動物飼育学科の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 (公益社団法人日本愛玩動物協会認定) 、
- ペット栄養管理士 (日本ペット栄養学会認定) 、
- 潜水士<国> (安全衛生技術試験協会認定) 、
- ビオトープ管理士 (公益財団法人日本生態系協会認定)
スクーバダイビング(PADI認定)
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の就職率・卒業後の進路
自然環境・動物飼育学科の主な就職先/内定先
- ペットショップCoo&RIKU 、インナー・シティ・ズー・ノア、霞ヶ浦ライディングファーム、長野市城山動物園、JA全農長野 三岳牧場、DMMかりゆし水族館、ベッツマックス湘南藤沢、那須サファリパーク、スエトシ牧場、ペットの専門店コジマ、日光さる軍団
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
動物園,水族館,サファリパーク,テーマパーク,乗馬クラブ,観光牧場,ペットショップ等で活躍が期待されます
国際動物専門学校 自然環境・動物飼育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-0011東京都世田谷区上馬4-3-2
TEL03-5430-4400
kokusai-doubutsu@iac.ac.jp