国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科(2021年4月名称変更)
- 定員数:
- 40人
犬を扱うスペシャリストをめざし、飼い主と犬をつなぐ架け橋になろう!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金 149万8000円 (教科書代、実習器具代は別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の学科の特長
ドッグスペシャリスト学科の学ぶ内容
- 歴史から生み出した独自の「グループ担当犬制度」を通して「犬」と「人」の心を育てる
- 仔犬から成犬までの時間を通して学生と犬が共に成長する「グループ担当犬制度」。犬の習性や本能を理解し、信頼関係の築き方を学ぶだけではなく、チームワークという現場で必要なスキルも身につけます。
ドッグスペシャリスト学科の実習
- 充実の学内・学外実習で犬の能力を引き出す技術を学ぶ
- 犬の問題行動を起こさないための「しつけ」や犬が持つ能力を最大限に引き出す「トレーニング」を技術として身につけます。使役犬からドッグスポーツまで幅広い知識・技術を習得します。
ドッグスペシャリスト学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
見た人の心に残る演技ができる「タレントドッグ」の育成が大きな夢!
犬に関する仕事をしたいと思ってはいましたが、まだ目指す職種がハッキリ決まってなかったので、幅広い分野が学べるこの学科を選択しました。3~4人で1頭の犬をお世話する「グループ担当犬制度」も魅力的でした。
ドッグスペシャリスト学科の卒業後
- 大人気のイヌと宿泊できる施設などへの就職も可能に
- ドッグトレーナーとしてペットショップやしつけ教室はもちろん、ヒトとイヌが豊かな生活を送る支援ができるようなホテルや新たなサービスでの活躍が期待できます。
ドッグスペシャリスト学科のクチコミ
- 学校を飛び出して学ぶ機会も多数。犬とともに歩き、食事をし、トレーニングをし、絆を深める
- 担当犬とともに宿泊する3泊4日ドッグトレーニング合宿。犬と一緒に過ごすことで絆を深めていきます。また盲導犬センターの見学など使役犬訓練所での研修も豊富。現場のプロから直接レクチャーを受ける機会も。ドッグラン研修では担当犬と一緒に広々とした専用施設でトレーニングをします。
ドッグスペシャリスト学科の雰囲気
- 室内トレーニングルームをはじめ、居心地よく存分に学べる設備が充実
- ドッグトレーニングルームが自慢。広々とした空間、犬が滑らないよう特殊加工された床、トレーニングをじっくり見学するベンチも完備するなど、居心地よく学べる環境。大型犬飼育室や屋上ドッグランも完備。学校周辺には駒沢公園、多摩川、砧公園等広いフィールドがあり、トレーニングや散歩のコースとして利用しています。
- 仲間が、先生が、動物がいつも一緒。人と人、人と動物、「絆」の中で学べるアットホームな学校
- 動物に関わる仕事を目指す仲間が集まる本校。1クラス40名の担任制で、普段の学習、就職活動、私生活までサポート。担当犬以外にも、多種多様な学校犬、猫、小動物ともふれあうことができる環境。また、授業によっては担当犬と一緒に受けるものもあります。常に担当犬と一緒に生活し、共に成長します。
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の学べる学問
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の目指せる仕事
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の資格
ドッグスペシャリスト学科の取得できる資格
●日本動物福祉職能協会認定
ドッグトレーナー(2・3級)
しつけアドバイザー(2・3級)
トリマー(3級)
ドッググルーマー
ドッグスペシャリスト学科の目標とする資格
- 愛玩動物飼養管理士 (公益社団法人日本愛玩動物協会認定) 、
- ペット栄養管理士 (日本ペット栄養学会認定)
スクーバダイビング(PADI認定)
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の就職率・卒業後の進路
ドッグスペシャリスト学科の主な就職先/内定先
- ファミリーナガーデン南青山、お台場ドッグリゾート、株式会社ツルーサービス NONBY HOUSE、BELLWOOD PET HOTEL&SPA、株式会社DOGガーデン、Dog Studio Maile、成田空港探知犬訓練センター、Pet salon&hotel Joli、株式会社コジマ、ペットフォレスト
ほか
※
2020年3月卒業生実績
(学校全体)
家庭犬・警察犬訓練所,しつけ教室,ペットショップ・サロン,動物病院・クリニックでの活躍が期待されます
国際動物専門学校 ドッグスペシャリスト学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒154-0011東京都世田谷区上馬4-3-2
TEL03-5430-4400
kokusai-doubutsu@iac.ac.jp