札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科
施術・訓練・指導と共に、こころのケアを大切にした作業療法のプロを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 164万円 (※その他、教科書代、教材費、実習着代が必要です。特待生制度あり) |
---|---|
年限: | 3年制 |
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の学科の特長
作業療法学科のカリキュラム
- 3年制で濃く学び、実践を積む!現場経験を早めに積むためのカリキュラム設計
- 3年間で作業療法士としての幅広い知識・技術の習得や、国家資格取得への勉強を重ねていきます。1年次では基礎分野に触れながら、実習にも取り組んでいきます。2年次からは専門分野への理解を深めながら、3週間の実習を実施。3年次ではより実習時間を増やすことで、即戦力として社会に出る準備を整えます。
作業療法学科の学生
- 先輩や同期との濃い関係性が導く、充実した学校ライフと国家試験合格への道
- 札幌医療リハビリ専門学校の魅力は、なんといっても在校生。特に先輩との縦の関係性や、同期との横の強い繋がりが、充実した学校ライフの実現に繋がります。また、学年合同での授業や、先輩が後輩の試験勉強を支援するティーチング制度も導入しています。
作業療法学科の資格
- 1年次からの国家試験合格に向けた万全のバックアップ!夢の実現を全力で支援
- 1・2年次では、国家試験の基盤となる解剖学や生理学を繰り返し学習することで、知識の定着を図ります。3年次では、実習以外の時間は全て国家試験に向けた実践的かつ集中的な勉強を行います。全国模擬試験を乗り越えながら、学生・教員が一体となって国家試験に臨んでいきます。
作業療法学科の施設・設備
- 駅から徒歩約2分!遠方からの通学にも便利
- 校舎はJR札幌駅から徒歩約2分に位置し、遠方でもストレスなく通学でき、勉学や実習に集中しやすい環境が整っています。また、駅近でお店が集中しているため、バイトやプライベートとの両立もしやすくなっています。また、最新設備として「三次元動作解析装置」や「3Dプリンター」も導入し、授業での活用を進めています。
作業療法学科の制度
- 在学中~卒業後まで、担任・就職課・教務課がトータルサポート!
- 学校の総力をあげた個別サポートによって、卒業後の活躍を支援します。在学中には、学園のネットワークを活かした充実した就職情報の提供や、就職対策のサポート。卒業後には、社会で思い切り羽ばたけるよう、継続した就職支援を行います。
作業療法学科の研修制度
- 地域医療発展をめざし、卒業後もサポートを継続
- 国家試験合格や就職へのサポートはもちろん、就職後の能力開発を目的に、卒業生の学会分科会や、研修会等の活動も支援しています。在学中~卒業後までのトータルサポートで、地域医療発展に貢献する人材の育成、輩出を続けていきます。
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の募集コース・専攻一覧
-
昼間部 (定員数 : 25人) 3年
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の学べる学問
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の目指せる仕事
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の就職率・卒業後の進路
作業療法学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者16名 )
作業療法学科の主な就職先/内定先
- 中村記念病院、新さっぽろ脳神経外科病院、札幌渓仁会リハビリテーション病院、さっぽろ香雪病院、新札幌こども発達クリニック、老健フルールハピネスていね、児童デイサービス キラリ、萌福祉サービス、江別すずらん病院、北斗病院、老健いきいき、老健たいよう、道南ロイヤル病院、青森慈恵会病院
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
札幌医療リハビリ専門学校 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒060-0806 北海道札幌市北区北6条西1丁目3-1
フリーダイヤル/0120-36-5551