新潟医療福祉大学 心理・福祉学部
開催地と日程
概要
1.医療系総合大学の強みを活かした「福祉」×「医療」を学ぶ
様々な医療機関で、退院後の生活に不安のある患者様やそのご家族への相談や援助を行う「医療ソーシャルワーカー」の導入が進んでいます。本学科では、医療機関における業務について学べる専門科目を数多く配置し、医療分野にも深く理解した社会福祉士を育成しています。医療系総合大学である強みを活かして、医療系の学生とともに学ぶ連携教育を実践し、チーム医療の一員として力を発揮できる「医療ソーシャルワーカー」の養成にも注力しています。
2.児童分野に特化した教師陣から「福祉」×「児童」を学ぶ
児童分野に精通した社会福祉士になるために、本学科では、児童厚生一級指導員の資格も同時取得できる独自のカリキュラムを配置しています。スクールソーシャルワーカーや児童福祉分野の専門科目をその分野に特化した教員から学ぶことで、児童福祉分野のスペシャリストを目指します。子どもに関わる相談機関や児童に関連する支援施設、児童館での実習を実施しており、それぞれの子どもに対する支援のあり方や現状に即した施策などを学び福祉的な思考を養います。
3.豊富な専門科目と実習を通して「福祉」×「心理」を学ぶ
発達心理学や精神医学などの専門科目を通して、専門性と実践力を高める環境を整えています。また心理を深く学ぶことで、人間に対する理解が進み、悩みや不安を抱える人に寄り添う心理的なスキルが養われます。また、本学科では社会福祉士と「精神保健福祉士」の同時取得を目指すことができます。
4.実践力を身につける課外活動
「福祉」に関連する様々な課外活動を通して、地域貢献や各分野での理解を深め実践力を身につけることができます。ゼミ活動の一環として、障害者の雇用創出と農家の後継者問題の解決を同時に目指し、農業と福祉が連携した取り組みとして障害当事者の方と一緒に畑作業を行っています。この活動を通して得ることができた成果を論文にまとめ、外部の懸賞論文・作文で見事優秀賞を受賞しました。全国障害者スポーツ大会では大会に参加する選手の移動や生活、心の面でのサポートを行うなど幅広い分野の課外活動に参加し学びを深めています。
イベントの流れ
オープンキャンパスの歩き方
-
オリエンテーション&大学説明会
新潟医療福祉大学の特色や魅力を紹介!まずはここから大学を知ろう!
-
学科体験プログラム
それぞれの学科でどんなことができるのか、体験プログラムに参加して自分に合った職業を見つけよう
-
入試説明会
「はじめての大学入試が不安…」「何から始めればいいのか分からない…」と感じているみなさん必見です!
-
在学生キャンパスツアー
在学生が大学の施設をご案内します!ツアー中に学生生活の生の声も満載!
-
【無料】学食体験
大学生のランチが無料で体験できます!
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集
オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト
【オープンキャンパス誰と行く?】