大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コース
- 定員数:
- 1160人 (総定員)
憧れのホテルへの就職を目指すあなたの希望に合ったコースで学ぶことが可能!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 116万円 (実習・演習費、学外研修費等別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの学科の特長
ホテル系コースの学ぶ内容
- おもてなしのプロ集団、憧れのホテルスタッフになるための多彩なコースを設置
- ホテルフロントやホテルベルスタッフ、ホテルドアマンなど、華やかなホテルの世界で活躍できるプロを育成するコースを設置しています。コースでの専門的な学びで、ホテル分野のさまざまな資格取得をサポート。実践的な学びを通して、人を笑顔にするチカラを育み、満足度の高いサービスを提供するプロを育てます。
ホテル系コースの実習
- 豊富な実習を通してスキルを磨く!インターンシップや海外研修も実施
- ホテル業務や料飲サービスに必要とされるきめ細やかなサービスや対応力を実習で磨きます。実践的な学びを重視する大原では、バンケット実習やカウンター実習などの実習授業のほか、実際のホテル見学やホテルインターン実習、海外のホテル視察と、現場で学べるチャンスも豊富に揃っています。
ホテル系コースの学生
-
point キャンパスライフレポート
ホテリエとして、少しでもお客さまのお役に立ちたい!
大原を選んだのはホテル業界だけでなく、旅行業界の知識も得られるなど、さまざまな知識を身につけられることに惹かれたからです!オープンキャンパスで学校のことを詳しく聞いたことがきっかけになりました。
ホテル系コースの資格
- ホテルの実務系資格はもちろん語学や接客マナー、ビジネス関係の多彩な資格取得を目指します!
- ホテル業務の知識と技術をはかるホテルビジネス実務検定試験や、語学力を磨くTOEIC(R)LISTENING AND READING TESTや実用英語技能検定、接客・サービスに関する専門知識を問うサービス接遇検定などの資格を目指します。また、Word検定、Excel(R)検定などの資格取得も目指せるのが「資格の大原」の魅力です。
ホテル系コースの奨学金
- 大原の【特待生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
- 大原独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特待生制度】。大原入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特待生制度】。【面接による特待生制度】など筆記試験が苦手な方もチャレンジできる制度もあります。詳しくはお問い合せ下さい。
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの募集コース・専攻一覧
-
ホテルフロントコース
-
ホテルコンシェルジュコース
-
ホテル総合コース
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの学べる学問
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの目指せる仕事
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの資格
ホテル系コースの目標とする資格
- ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
- サービス接遇検定 、
- 観光英語検定試験 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 秘書検定 、
- Word文書処理技能認定試験 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験
マナープロトコール検定 ほか
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの就職率・卒業後の進路
ホテル系コースの就職率/内定率 100 %
( 内定者76名大原学園西日本専門課程28校2021年3月31日現在実績 )
ホテル系コースの主な就職先/内定先
- オークラニッコーホテルマネジメント(グランドニッコー東京ベイ 舞浜)、JR西日本交通サービス、ミリアルリゾートホテルズ、ホテルオークラ神戸、モス(ホテル日航金沢)、京都ホテル(京都ホテルオークラからすま京都ホテル)、JCBトラベル、ホテルゆのくに、大阪モノレール、日本トラフィックサービス
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校を含む大原学園西日本専門課程28校の実績
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 ホテル系コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒600-8413 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町672-1
TEL 075-344-1350(総合受付)
kansai.ev@mail.o-hara.ac.jp