大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コース
- 定員数:
- 1160人 (総定員)
地域の安全を守る公務員公安系の仕事を目指す!あなたの希望に合ったコースで公務員試験合格を目指す!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 108万円 (実習・演習費、学外研修費等別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制(1年制のコースもあります) |
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの学科の特長
公務員公安系コースの学ぶ内容
- 採用試験合格を目指し、トータルに学生をバックアップする各種公務員公安系コースを設置
- 警察官・消防官・自衛官・海上保安官・入国警備官など、街の安全を守り、市民の暮らしに安心をもたらす公務員公安系の仕事を目指すさまざまなコースを設置しています。公務員採用試験を視野に入れた授業のほか、体力検査対策としてトレーニング実習室を開放し、体力づくりもサポートしています。
公務員公安系コースのカリキュラム
- 大原の教育ノウハウを結集したカリキュラムで、成功に導きます!
- 1 プロの指導講師
公務員試験の「プロ講師」が「クラス担任」
2 質の高いノウハウ・カリキュラム
合格するための実力が確実に身につく
3 洗練されたオリジナル教材
各種公務員試験の「出題傾向」に即したオリジナルテキスト
4 充実した学習環境
実践形式で行う「面接対策」や充実の「トレーニング設備」
公務員公安系コースの卒業後
- 出題傾向をおさえた学びで実力を養成(2021年3月卒業生 全日制本科生のみののべ人数データ)
- 公務員1次・筆記試験合格者数:19,255名(のべ合格者数)
[試験区分内訳]
国家(大卒程度)・地方上級・地方中級等:1,344名/国家(高卒程度)・地方初級等:17,911名
[職種別内訳]
都道府県庁等職員:1,473名
市役所・区役所等職員:3,240名
警察官・消防官・自衛官等:11,810名
国家公務員等:2,732名
大原学園全国専門課程101校の実績
公務員公安系コースの奨学金
- 大原の【特待生制度】は、最大で入学金と授業料2年間が免除になります!
- 大原独自の試験を受け、結果に応じて認定される【試験による特待生制度】。大原入学前の取得資格に応じて認定される【取得資格による特待生制度】。高校在学中3年間所属していたクラブ(運動部・文化部)での活動成績によって認定される【クラブ特待生制度】他多数の制度を設置。詳しくはお問い合せ下さい。
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースのオープンキャンパスに行こう
公務員公安系コースのOCストーリーズ
公務員公安系コースのイベント
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの募集コース・専攻一覧
-
消防官コース
-
警察官コース
-
海上保安官コース
-
レスキュー・災害救助隊員コース
-
刑務官・入国警備官・皇宮護衛官コース
-
自衛官コース
-
公務員公安総合コース
-
公務員公安総合夜間コース
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの学べる学問
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの目指せる仕事
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの就職率・卒業後の進路
公務員公安系コースの主な就職先/内定先
- 警視庁、海上保安庁、京都府警、大阪府警、兵庫県警、京都市消防局、京田辺市消防本部、乙訓消防組合、相楽中部消防組合、東近江消防組合消防本部、甲賀広域消防組合消防本部、彦根市消防本部
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
大原学園西日本専門課程28校2021年3月卒業生の実績 公務員1次筆記試験合格率97.0%(996名中967名合格)
大原簿記ビジネス公務員専門学校京都校 公務員公安系コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒600-8413 京都府京都市下京区烏丸通仏光寺下る大政所町672-1
TEL 075-344-1350(総合受付)
kansai.ev@mail.o-hara.ac.jp