全国のオススメの学校
-
広島公務員専門学校公務員速成科100名以上の公務員試験『最終合格者』を毎年輩出するプロの講義で夢を叶える専修学校/広島
-
相模原ビジネス公務員専門学校公務員学科アットホームな雰囲気の少人数制授業で、生徒に寄り添ったキャリアサポ―トを実施♪専修学校/神奈川
-
日本文化大學法学科警察官・公務員に強い!法律と人間性を重視した教育で警察官実就職率日本一を実現私立大学/東京
-
立教大学法学部先進的なリベラルアーツ教育を展開する環境で学び、自分の世界と可能性を広げよう!私立大学/東京・埼玉
-
嘉悦大学経営経済学部経営経済のKAETSU。会計・マーケティング、データサイエンスまで学び活躍できる人材へ私立大学/東京
概要
警察官になるには、「警察官採用試験」を突破しなければいけません。特別な資格は必要ありませんが、採用試験を受けるためには高校卒業以上の学歴が必要です。警察官の採用は、「警察庁」と「都道府県警察」、そして「皇宮警察」の3つがあります。圧倒的に「都道府県警察」の採用が多く、「警察庁」「皇宮警察」は国家公務員となるいわゆるエリートコースです。
「警察庁」の警察官になるには
警察庁勤務はいわゆるキャリア警察官。警察組織の中枢であり、治安維持の観点から内政全般を見渡す「内政の要たる官庁」として機能する、国家公務員の機関です。警察庁の警察官は交番などの現場で働くのではなく、警察組織の幹部としてキャリアアップしていくことが基本となります。警察庁の警察官になるには、まずは「国家公務員採用試験」に合格する必要があります。その後さらに、警察庁の採用試験を受けて採用されなければ警察官として働くことはできません。警察庁は人気のある省庁であるため、上位の成績で国家公務員試験を合格しないと採用は厳しいでしょう。警察庁の総合職の採用者数は毎年10名程度といわれています。
「皇宮警察本部」の警察官になるには
警察組織のうち「皇宮護衛官」は、天皇皇后両陛下や皇族の護衛、皇居や御用邸などの警備をする特殊な警察官。皇宮警察本部の警察官になるには、人事院が実施する「皇宮護衛官採用試験」に合格する必要があります。
「都道府県警察」の警察官になるには
都道府県警察は地方公務員。採用はそれぞれ独自に行われています。一般的には大学卒業程度のⅠ類、短大・専門学校卒業程度のⅡ類、高校卒業程度のⅢ類に分けて試験が行われます。多くの都道府県では、受験の申し込みをするとまずは一次試験が行われ、合格者のみ二次試験を受ける形になります。二次試験に合格すると、採用候補者名簿に登載。採用後は、全寮制の警察学校に入学して警察官として必要な知識を身につけることになります。警察学校の入校期間は、Ⅰ類採用者が6カ月、Ⅱ・Ⅲ類採用者が10カ月です。
警察官になるには?
警察官の仕事について調べよう!
警察官の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
警察官の先輩・内定者に聞いてみよう

法学部 法学科 公務員コース 卒

法学部 法学科 行政コース

パイロット学科 計器飛行証明コース
警察官を育てる先生に聞いてみよう

文学部

社会学部
警察官を目指す学生に聞いてみよう

法学部 法学科

情報学部

警察官コース
関連する仕事のなる方法もチェックしよう
関連する記事
-
警察からSE、SNS開発まで!心理学から広がる意外なキャリア
心の問題がクローズアップされる時代に注目の学問 「人の心」をテーマとする心理学は誰にとっても身近な学問。 特に今は、うつ病などの心身を脅かす問題や発達障害などの人間関係、コミュニケーションの問題が社会的にもクローズアップされている時代。 進学先として大学の心理学部・学科・専攻を考えている …
-
高校生に人気の職業、公務員の仕事を徹底解剖!どんな職種があるの?
高校生873人が答えた、就きたい職業ランキング1位の公務員。 男子高校生では1位、女子高校生も4位と男女ともに人気の高い職業だ(※)。 人気の理由としては、「人のために働くのがいいと思ったから。(北海道/女子/大学)」「安定しているしやりがいがある。(山梨県/男子/就職)」などが理由にあがった。 & …