全国のオススメの学校
-
大原法律専門学校海上保安官コース(2・1年制)公務員試験合格のためにベストな環境で学べる!だから、警察・消防・公務員に強い!専修学校/東京
-
皇學館大学経営革新コース地域を知り、学び、考える。積極的な地域連携活動を通して地域と自分の未来を考える。私立大学/三重
-
大原簿記法律観光専門学校金沢校公務員公安総合コース資格・就職に強い大原!大原ならではの万全のサポートで公務員や大手優良企業へ就職!専修学校/石川
-
相模原ビジネス公務員専門学校公務員学科アットホームな雰囲気の少人数制授業で、生徒に寄り添ったキャリアサポ―トを実施♪専修学校/神奈川
-
大原ビジネス公務員専門学校広島校公務員公安系コース大原学園で夢を叶える!消防官・警察官、公務員、ビジネス、医療事務等希望の業界へ専修学校/広島
世界情勢の変化による国防のあり方が見直されることはあっても、他国からの侵略、自然災害などの脅威が消えない限り、自衛官という職業がなくなることはないと考えられます。
今後は、大量破壊兵器の拡散やテロリズムなど新たな課題への備えが求められます。また、防衛庁が防衛省に格上げされたことで、それまで「付随的任務」であった海外派遣を、自衛隊の主たる任務である「本来業務」に位置付けられたことから、これまで以上に国際社会での活躍が期待されます。
新たな脅威への対応が求められる時代
世界を取り巻く環境は刻々と変化し、アメリカ同時多発テロにみられる、国家対国家ではない脅威が明らかになりました。これまでとは異なるテロリズム、近隣の核兵器開発やサイバーテロなど、国民の生命と財産をおびやかす新たな存在に対して即応できる体制と人材づくりが、これからの自衛隊に課せられた課題になると考えられます。
より主体的な国際貢献が平和をつくる
国際平和協力業務や国際緊急援助活動を自衛隊の主たる任務とする「本来業務」と位置付けられたことで、海外での自衛隊の平和活動がますます展開されることが予想されます。
地域の平和を維持することは一国だけで対応するには限界があり、今後は各国が力を出し合っていく時代を迎えています。また、自衛隊のスキルは世界でも高く評価されており、そうした国際的な信用が日本の平和安定への好循環をつくり出せるように、自衛官の活躍はますます期待されます。
自衛官になるには?
自衛官の仕事について調べよう!
自衛官の先輩・内定者に聞いてみよう

航空学科

パイロット学科 計器飛行証明コース
自衛官を目指す学生に聞いてみよう

法律公務員学科 警察・消防・自衛官コース

公務員科

航空整備士学科