修文大学 医療科学部 臨床検査学科
- 定員数:
- 80人
医療科学者としての探究心を大切にし、他の医療チームから高く信頼される臨床検査技師を養成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 165万円 (入学金20万円、授業料99万円、教育諸費46万円。学生会費・後援会費等は別途徴収) |
---|
修文大学 医療科学部 臨床検査学科の学科の特長
医療科学部 臨床検査学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
少人数制で家族的な雰囲気のなか、国立感染症研究所の名誉所員・名古屋大学名誉教授の荒川先生から学べます
荒川ゼミでは、1年目の前期は将来臨床検査技師として必要な基礎知識を修得したり学修意欲を引き出すような導入的な少人数教育を実施。後期より、病原細菌を中心に真菌やウイルスなどについて総論的な講義を行います。単なる座学ではなく、国家試験の過去問題とともに実際の検査や研究現場でのエピソー…
医療科学部 臨床検査学科の卒業後
- 病院、クリニック、臨床検査センター、人間ドック・健診施設への就職をめざします
- 病院、クリニック、臨床検査センター、人間ドック・健診施設の他、国や地方自治体、製薬会社などのバイオ関連企業、臨床検査機器関連企業、医薬品開発支援機関なども活躍の場としてあげられます。さらに大学院に進学して研究者や大学教員に進む道もあります。
医療科学部 臨床検査学科の施設・設備
- 「医療科学部 臨床検査学科」のために新校舎を建設
- 「医療科学部 臨床検査学科」新設にともない新校舎を建設。充実した実験設備を備えた実験室、高度な研究機器を備えた共同研究室、卒業研究生や教員が使用する分野別実習室などで構成されています。学びと輝きに満ちた学生生活を、新しい実験装置、新しい研究設備を備えた新校舎で送ることができます。
医療科学部 臨床検査学科の設立の背景
- 先進のチーム医療に必要不可欠な「臨床検査技師」を養成します
- 看護学科・管理栄養学科を備える修文大学は医療系大学へと進化。チーム医療・先進医療を推進できる人材を育成します。常に最新の医学知識や医療情報の修得に努め、最先端の医療検査法を用いてチーム医療に貢献し、病気の診断や治療方針の決定に重要な役割を果たす臨床検査技師を養成します。
医療科学部 臨床検査学科の教育目標
- 豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決能力も兼ね備えた臨床検査技師を養成します
- 臨床検査技師国家試験受験資格が得られ、病態を理解し、検体検査、生理検査などを的確に実施できるだけでなく、探究心を大切にし、医療チームから高く信頼される臨床検査技師を養成します。また、豊かな人間性、高度な論理的思考、的確な問題解決能力・医療コミュニケーション力も養います。
修文大学 医療科学部のオープンキャンパスに行こう
医療科学部のOCストーリーズ
医療科学部のイベント
修文大学 医療科学部 臨床検査学科の学べる学問
修文大学 医療科学部 臨床検査学科の目指せる仕事
修文大学 医療科学部 臨床検査学科の入試・出願
修文大学 医療科学部 臨床検査学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒491-0938 愛知県一宮市日光町6 広報課
フリーコール:0120-138158
shubunkouhou@shubun.ac.jp