植草学園大学からのメッセージ
2023年5月9日に更新されたメッセージです。
2023年8月30日(水)オンラインオープンキャンパス
16:00~17:00 高校3年生対象
植草学園大学を知っていただくためにオンラインオープンキャンパスを開催します。
学部・学科の説明、総合型選抜入試事前相談を予定しています。
学部の教員が丁寧に説明します。
大学のHPから申し込みをしてください。
ZOOMのURLをお送りいたします。
https://www.uekusa.ac.jp/entrance_exam/open_campus
植草学園大学で学んでみませんか?
植草学園大学はこんな学校です
植草学園大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

誰をもやさしく包み込む共生社会を実現するために
植草学園大学では、「インクルージョン(Inclusion)」という考え方を大切にしています。乳幼児から高齢者まで、障害や疾病にある人もない人も、多様な文化的背景のある人も共に生きる、誰も区別しない、すべての人を包み込むという意味です。さまざまな人がお互いの人間性や個性を尊重し合い共に生きる社会の実現の基盤となる、思いやり、共感など、豊かな感性、徳性を養います。また、カリキュラムも実践的でおもしろいものを用意しています。例えば「午後の講義は眠くて集中できないけど、昼寝をすることで解決できるか」を科学的に検証する授業があります。児童養護施設、保育所、障害者支援施設などでの実習も充実しています。
植草学園大学は資格取得に有利

経験豊富な教授陣による徹底した国家試験や教員採用試験対策で専門職を育てます
資格取得のために実習支援室が実習先の依頼をはじめ全学科の実習をサポートしています。医療系の実習には実習前の諸検査があり、検査の手配、遠方実習の宿や航空機の手配などもサポート。学生の実習に対する不安にも教員と連携し丁寧に対応しています。「小学校・幼稚園・特別支援学校教諭一種免許状」をはじめ、「保育士」、「音楽療法士(2種)」、「認定心理士」、「認定絵本士」「ピアヘルパー」「レクリエーション・インストラクター」「おもちゃインストラクター」など、多数の資格取得をめざせます。本学独自認定資格の「インクルーシブ教育・保育支援士」もあります。
植草学園大学はキャンパスがきれい

豊かな自然と最新の施設・設備が整ったキャンパス
ガラス張りで開放的な講義室やアートラボ(基礎作業実習室)をはじめとする各種実習室、ピアノ練習室など学修・研究のための最新の施設・設備が整っています。教育・医療・福祉の専門図書(約48,000冊)と国内外の学術雑誌のほか、PCや映像資料も閲覧できる図書館、テニスコート、フットサルコートなどスポーツ施設も充実。レストラン、カフェ、コンビニも完備しています。植草共生の森(ビオトープ)では、地域の人を招いてのホタル鑑賞会や野鳥観察、田植え・稲刈りなど自然と触れ合うイベントを年間を通じて行っています。「キャンパスがきれいなので勉強のモチベーションが上がる」と学生からも評価が高いキャンパスです。
あなたは何を学びたい?
植草学園大学の学部学科、コース紹介
植草学園大学の就職・資格
植草学園大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数167名
就職希望者数158名
就職者数157名
就職率99.4%(就職者数/就職希望者数)
専門職への高い就職率・正規職員率を実現
キャリア支援課には、就職や進路についての資格をもつ専門の相談員がいて、いつでも相談に応じアドバイスをします。取得した資格・免許を生かした職業に就くために、学生一人ひとりの志向や適性を考慮しながら、入学時から卒業後まで個別面談を中心に、教職協働で支援しています。また、2020年4月より、教職・公務員支援センターを設置し、教員や公務員をめざす学生・卒業生への支援体制を強化しました。自分を知り、高めながら進路について考えるキャリアガイダンス、各種採用試験に向けての対策講座、作文講座、マナー講座など、充実した支援プログラムを実施しています。
気になったらまずは、植草学園大学のオープンキャンパスにいってみよう
植草学園大学のOCストーリーズ
植草学園大学のイベント
-
発達教育学部
本学の特色やキャンパスの魅力を 多くの高校生や保護者の方に知っていただく機会として オープンキャンパスを開催! 【開催内容】 ・入試説明 ・学科専攻説明 ・授業、活動紹介 ・体験コーナー ・キャンパス見学(学生スタッフがご案内します) ・なんでも相談コーナー など ◇当日は、JR「都賀駅」東口発の無料送迎バスがございます。 ◇お車でお越しの際は、学内駐車場(無料)をご利用ください。
-
発達教育学部...
本学の特色やキャンパスの魅力を 多くの高校生や保護者の方に知っていただく機会として オープンキャンパスを開催! 【開催内容】 ・入試説明 ・学科専攻説明 ・授業、活動紹介 ・体験コーナー ・キャンパス見学(学生スタッフがご案内します) ・なんでも相談コーナー、学食体験 など ◇当日は、JR「都賀駅」東口発の無料送迎バスがございます。 ◇お車でお越しの際は、学内駐車場(無料)をご利用ください。
植草学園大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
千葉県千葉市若葉区小倉町1639番3 |
JR「都賀」駅よりバス約15分 JR「千葉」駅よりバス約35分 千葉都市モノレール「千城台北」駅より徒歩約10分 |
|
植草学園大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
植草学園大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金 【発達教育学部/発達支援教育学科】139万円 (入学金27万円・授業料80万円・施設費22万円・教育充実費10万円) 【保健医療学部/リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)】187万円 (入学金27万円・授業料85万円・施設費48万円・教育充実費27万円) ※その他に、学友会費5000円、後援会費2万円、教科書代、用具代、保険料等が必要になります。
(奨学金制度及び修学資金貸付制度あり)
植草学園大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
植草学園大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
植草学園大学の関連ニュース
植草学園大学に関する問い合わせ先
入試・広報課
〒264-0007 千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3
TEL:043-239-2600