植草学園大学からのメッセージ
2021年8月4日に更新されたメッセージです。
8月のオープンキャンパス開催方法の変更について
千葉県における緊急事態宣言の発令に伴い、8月のオープンキャンパス開催方法について、次のとおり変更します。
皆様方にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
8/8(日) 10時00分~12時00分 高校3年生限定
8/21(土) 10時00分~12時00分 高校3年生限定
13時30分~15時30分 高校1・2年生限定
植草学園大学で学んでみませんか?
植草学園大学はこんな学校です
施設・設備が充実

目的に応じて学べる充実の実習設備。高度な学術研究まで実施可能です
<保育技術演習室>保育技術の演習等、実際の保育所の一部を想定したコーナーもあります。<治療室>さまざまな実技実習科目の授業を行います。2人に1台の昇降式ベッドを完備。じっくり実習に取り組めます。そのほか、基礎医学実習室、運動療法室、評価測定室など、基礎学修から高度な学術研究も可能な充実した実習設備を完備しています。2020年にはアートラボ、サイエンスラボを備えた新校舎「T棟」が完成。また「教職・公務員支援センター」を立ち上げ、模擬試験や対策講座を開催。教員や公務員をめざす学生を経験豊富な教職員が全力でサポートします。
学費に特長・奨学金制度あり

大学入学共通テスト利用入試A日程の成績優秀者は、入学金+最大4年間の授業料全額免除
【「新入生対象スカラシップ制度」大学入学共通テスト利用入試A日程における成績優秀者が対象】 ≪合格者の上位10%の者に対し、入学金の全額+1~4年次の授業料全額を免除≫ 発達教育学部4年間で最大347万円免除/保健医療学部4年間で最大367万円免除 ≪合格者の上位20%の者に対し、入学金の全額+1~4年次の授業料半額を免除≫ 発達教育学部4年間で最大187万円免除/保健医療学部4年間で最大197万円免除 【「在学生対象スカラシップ制度」1~3年次の成績上位者が対象】 ≪成績上位5%の者に対し、翌年次に奨学金20万円を支給≫
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

充実したカリキュラムでさまざまな資格や免許の取得が可能です
発達教育学部ではすべての専攻で「特別なニーズ教育の基礎と方法」や「LD・ADHD等教育総論」が必修。誰にでも分け隔てなくやさしい「インクルーシブ教育」の根幹から学んでいきます。保健医療学部では1年次から「エレメンタリーセミナー(医療関連施設見学)」を履修し、早期から現場を体験することで自身の将来像をイメージしていきます。資格では「音楽療法士(2種)」が両学部共通で取得可能!その他「認定心理士」や「認定絵本士」「おもちゃインストラクター」など、多数取り揃えています。本学独自認定資格の「インクルーシブ教育・保育支援士」もあります。
あなたは何を学びたい?
植草学園大学の学部学科、コース紹介
植草学園大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数153名
就職希望者数144名
就職者数141名
就職率97.9%(就職者数/就職希望者数)
専門職への高い就職率・正規職員率を実現
キャリア支援課には、就職や進路についての資格をもつ専門の相談員がいて、いつでも相談に応じアドバイスをします。取得した資格・免許を生かした職業に就くために、学生一人ひとりの志向や適性を考慮しながら、入学時から卒業後まで個別面談を中心に、教職協働で支援しています。また、2020年4月より、教職・公務員支援センターを設置し、教員や公務員をめざす学生・卒業生への支援体制を強化しました。自分を知り、高めながら進路について考えるキャリアガイダンス、各種採用試験に向けての対策講座、作文講座、マナー講座など、充実した支援プログラムを実施しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
OCストーリーズ
イベント
植草学園大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
千葉県千葉市若葉区小倉町1639番3 |
JR「都賀」駅よりバス約15分 JR「千葉」駅よりバス約35分 千葉都市モノレール「千城台北」駅より徒歩約10分 |
|
植草学園大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
植草学園大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2021年度納入金 【発達教育学部/発達支援教育学科】139万円 (入学金27万円・授業料80万円・施設費22万円・教育充実費10万円) 【保健医療学部/リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻)】187万円 (入学金27万円・授業料85万円・施設費48万円・教育充実費27万円) ※その他に、学友会費5000円、後援会費2万円、教科書代、用具代、保険料等が必要になります。
(奨学金制度及び修学資金貸付制度あり)
植草学園大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 6 9/1〜3/8 9/10〜10/8 35,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 3 11/1〜11/7 11/10 35,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 3 1/10〜2/24 2/1〜3/2 35,000円 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 3 12/24〜2/24 1/15〜1/16 10,000円
合格難易度
植草学園大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
植草学園大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
植草学園大学の関連ニュース
植草学園大学に関する問い合わせ先
入試・広報課
〒264-0007 千葉県千葉市若葉区小倉町1639-3
TEL:043-239-2600