姫路医療専門学校 臨床工学技士科
- 定員数:
- 40人
医療機器を操作し、患者さんの命と人生を守る臨床工学技士。就職率96.2%、最新設備で実力が身につく
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 160万円 (※入学金含む。諸経費が別途必要) |
---|---|
年限: | 3年制(昼間部) |
姫路医療専門学校 臨床工学技士科の学科の特長
臨床工学技士科の学ぶ内容
- 最先端の医療機器の操作技術とチーム医療で、患者さんの命を守る臨床工学技士に
- 医師や看護師とチームを組み、手術室や集中治療室にある人工心肺装置、人工呼吸器、人工透析装置などの医療機器を操作して患者さんの命を守る臨床工学技士。機器の基礎となる電気や機械、治療に関わる身体や病気のことを学び、機器を安全に管理し操作する技術とチームで患者さんを守るコミュニケーション力を身につけます。
臨床工学技士科の授業
- 最新の医療機器と臨床経験が豊富な先生方、実力が身につく実践的な授業
- 実習室にある最新の医療機器を使い、病院で活躍する臨床工学技士の先生から、機器の仕組み、操作方法、治療方法を実習形式で学習。また、救急現場シミュレーション授業、患者さんとの関わりを想定した実習、オンライン手術見学、臨床実習などを通して、実力とチーム医療や患者さんとのコミュニケーション力を身につけます。
臨床工学技士科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
教科書には載っていない現場のリアルとともに、臨床工学技士のやりがいを伝えています
最新の医療機器が、現場と同じレイアウトで配置された臨床工学実習室。同校の特徴は、機器に触れながら機械操作や現場で起こりうるシュミレーションなどの実習を数多く行うこと。1年次の基礎医学実習では医療人としての心構えから始まり、グループワークなどを通して医療人に必要なコミュニケーション…
臨床工学技士科の学生
-
point キャンパスライフレポート
患者さんや医療スタッフに頼られる臨床工学技士をめざして
病院と同じ医療機器が揃っている実習室や設備がある事と、国家試験対策が充実していることに魅力を感じました。先生と学生の距離も近く「この学校なら何でも相談できる」と確信しました。
臨床工学技士科の卒業後
- 救急の現場から日常を支える現場まで、臨床工学技士の多様な就職先
- 主な就職先は大学病院、総合病院、クリニックなどの医療機関。病院内では手術室、集中治療室、透析室、医療機器管理室などで、それぞれの業務に必要な機器の安全管理から操作・治療業務を行います。2022年3月卒業生対象の求人件数は160件と求人ニーズも高く、自分のなりたい臨床工学技士への就職をサポートしていきます。
臨床工学技士科の資格
- 1年次から始まる国家試験サポート、1人ひとりに応じたサポートを行います
- ノートテイキング、ファイリングからスタート、基礎科目から国家試験のポイントを押さえた授業や、個別質問など一人ひとりをサポートしていきます。また、滋慶学園グループの国家試験対策センターと連携した模擬試験、その結果分析と対策を行い、合格をめざします。2021年度 臨床工学技士国家試験合格率83.3%(受験者数30名)
臨床工学技士科の施設・設備
- 最新のハイレベルな医療機器を整えた臨床工学実習室
- 高度医療を支える臨床工学技士に必要な技術を修得するため、最新の医療機器を整えています。人工心肺装置、内視鏡、人工呼吸器、血液透析装置など、病院で使用しているものと同じ機器を、現場に近いレイアウトで配置。進化し続ける医療機器に対応できる知識と生きた技術を基礎からしっかり学びます。
臨床工学技士科の入試
- 入学に自信がもてるAO入試、「AO入試対策セミナー」で入試準備ができます
- 6月からAOエントリーが始まるAO入試。エントリー前に「AO入試対策セミナー」に参加ができて、試験の準備ができます。このAO入試は、めざす医療職の理解が進み、進路決定に自信が持てる内容になっています。入試の種類は、推薦入試や一般入試(併願受験可)もあります。毎回のオープンキャンパスで詳しくご説明しています。