授業では、IoTやAIを利用してのモノづくりや開発に必要な基礎を学んでいます。知識だけでなく実際に手を動かしてプログラムを書いたりモノをつくったりすることも多いので、就職の選択肢は広がると思います。モノづくりは完成すれば達成感がありますが、失敗しても新しい発見があるのでその過程も含めて楽しんでいます。
当面の目標は、秋頃に開催される「Maker Faire Tokyo」に出展するための作品を完成させることです。自動で具材を切ったり、棚の扉が開いたりする「未来のキッチン」をテーマにしました。就職についてはまだ具体的には考えていませんが、基本情報技術者試験やIoTシステム検定などの資格試験にも挑戦する予定です。
子どもの頃から工作が大好きで、その延長線上でIoTを利用したモノづくりやAIにも興味をもつようになりました。どちらか一方を学べる学校はあっても、IoT、AIの両方を学べる学校は他にないところが魅力に感じました。
私の場合、親は大学進学を望んでいたので、受験勉強をしながらギリギリまで大学と専門学校のどちらにするか迷っていました。ずいぶん悩んだけれど、結局は自分のやりたいこと、好きなことを貫くことにしました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | C言語実習3 | センサー回路実習 | C言語実習3 | オブジェクト指向言語実習1 | リアルジョブプロジェクト(RJP) | |
2限目 | C言語実習3 | センサー回路実習 | C言語実習3 | オブジェクト指向言語実習1 | リアルジョブプロジェクト(RJP) | |
3限目 | データベース実習3 | デバイス実習 | デバイス実習 | データベース実習3 | IoT制作活動 | |
4限目 | スタディアワー | スタディアワー | スタディアワー | スタディアワー | IoT制作活動 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
モノづくりに時間がかかりどうしても授業時間内では足りないこともあります。その時は放課後に残ったり家に持ち帰ったりすることもあります。基本的にアルバイトは土曜日と長期休み。日曜日は休むようにしています。