• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 専門学校 社会医学技術学院
  • 在校生レポート一覧
  • 渡邊 舞姫さん(理学療法学科(昼間部)/2年)

東京都認可/専修学校/東京

センモンガッコウ シャカイイガクギジュツガクイン

キャンパスライフレポート

歴史ある伝統校で、患者様の人生に寄り添える理学療法士を目指しています!

理学療法学科(昼間部) 2年
渡邊 舞姫さん
  • 山梨県 日川高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    学生同士のグループワークで教え合い、知識や理解を深めています。

  • キャンパスライフPhoto

    先生が個別面談で、模試結果の分析や学習指導など、学生一人ひとりに合わせてサポートしてくださいます。

  • キャンパスライフPhoto

    同じ目標を持つ先輩・後輩、そして友だちとのかかわりの中で、コミュニケーション力も磨かれます。

学校で学んでいること・学生生活

理学療法士になるための、医療の基礎的な知識や、現場で使う検査・測定・評価について学んでいます。常に実際の臨床を想定して学ぶので、より実践的な知識・技術を身につけることができると感じています。

これから叶えたい夢・目標

日々学んでいく中で、PT(理学療法士)という職業をより具体的に明確に知ることができ、入学当時よりさらにPTになりたいという意欲が出てくるようになりました。将来は、今の知識を生かし、患者様の人生に寄り添えるPTになりたいです!

この分野・学校を選んだ理由

人を支える職業に就きたいと思い、この分野を選びました。社医学(本校の愛称)は創立50周年という歴史の長い学校で伝統もあることから、この学校でならたくさんの知識を得られ、より良いPTになれると感じたからです。

分野選びの視点・アドバイス

経験豊富な先生方による勉強のサポートが手厚いところが魅力です。さらに先輩・後輩とのかかわりもあるので、コミュニケーション力も得ることができます。また、奨学金や学費支援制度が豊富なので、経済的な学費もうれしいですね。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 医療コミュニケーション論II 整形外科学I 理学療法評価学III 理学療法評価額IIa
2限目 医療コミュニケーション論II 整形外科学I 物理療法学II 理学療法評価額IIa
3限目 日常生活活動論 臨床内科学II 義肢・装具学 臨床内科学 運動療法学
4限目 日常生活活動論 運動学演習 義肢・装具学 発達系理学療法学 運動療法学
5限目 運動学演習
6限目

好きな授業は「運動学演習」です。実際に筋などを測定し、数値から読み取れる生理学・運動学的考察を考えるのが楽しいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...
専門学校 社会医学技術学院(専修学校/東京)
RECRUIT