川崎医療短期大学で学んでみませんか?
川崎医療短期大学はこんな学校です
川崎医療短期大学は資格取得に有利

川崎学園ネットワークを活用した教育体制と担任制による指導で国家資格の取得を支援
「人間をつくる、体をつくる、医療福祉学をきわめる」という大学の理念のもとで、川崎学園ネットワークを活用し、川崎医科大学に附属する三つの大学病院での実習や、臨床経験豊富な教員による指導を通じて国家資格の取得を目指します。また、本学では創立以来担任制を導入しており、学生の修学や大学生活をサポートしています。特に1年生においては個人指導をより手厚くするために、担任に加えアドバイザーの教員を決めて相談しやすい体制を整えています。一人ひとりへの心温かい教育と手厚い指導は専門知識・技術の習熟と国家試験の高い合格率につながり、卒業生は看護師や介護福祉士として病院や福祉施設で活躍しています。
川崎医療短期大学は就職に強い

入学時から就職担当教員が主体となり、一人ひとりの希望進路実現を支援します
入学時から就職担当教員が主体となって、学生の希望・適性により求人情報の提供や指導を行います。自己分析講座、社会人マナー講座、身だしなみ講座を実施して社会人に必要な知識とマナーを身につけることができるよう取り組み、2024年3月卒業生の就職率は100%(就職希望者数117名)の実績を残しています。
川崎医療短期大学は学費に特長・奨学金制度あり

本学独自の貸付金制度などで、大学生活を支援します
本学独自の制度として、一定の条件を満たす看護学科と医療介護福祉学科の在学生を対象とした貸付金制度(無利子、一定期間勤務で返還免除)、在学生兄弟姉妹入学金減免制度を設けています。また、医療介護福祉学科の在学生には将来介護福祉士として勤務することを希望する学生に、病院や施設から奨学金が貸与される本学独自の制度もあります。その他にも日本学生支援機構をはじめ各県市町村の奨学金も利用できます。
あなたは何を学びたい?
川崎医療短期大学の学部学科、コース紹介
川崎医療短期大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
相手の気持ちに寄り添う、温かなコミュニケーションを心がけています
- 医療介護福祉学科
-
川崎医療短期大学の就職・資格
川崎医療短期大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
卒業者数129名
就職希望者数117名
就職者数117名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数3名
大学病院や総合病院の看護師、大学病院や福祉施設の介護福祉士として就職しています。また、大学等への編入学(進学)者もあり、2024年3月卒業者は、国立大学養護教諭特別別科・私立大学の看護学科に進学しています。
入学時から就職担当教員が主体となり、学生の希望に応じたサポートを行います
就職サポートにおいても学生としっかり向き合うことを大切にし、入学時から就職担当教員が主体となり、学生の希望・適性により求人情報の提供や指導を行います。また、自己分析講座、社会人マナー講座、身だしなみ講座を実施して社会人に必要な知識とマナーを身につけることができるよう取り組み、一人ひとりの希望進路実現を支援しています。
気になったらまずは、川崎医療短期大学のオープンキャンパスにいってみよう
川崎医療短期大学のイベント
-
学科説明・入試説明会・面接講座・進路相談・ミニ講義・ミニ体験・在学生との交流・学生寮説明・実習病院見学など
-
・実習病院にてユニフォームに着替えて病院内を見学後、病棟で 看護師・介護福祉士体験をします。(ベッドメーキング・体位変換・聴診・日常生活援助など) ・短大に戻り、在学生との懇談・進学相談など
川崎医療短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
(2022年4月に新キャンパス設置) : 岡山県岡山市北区中山下二丁目1番70号 |
JR山陽本線「岡山」駅から路面電車5分「田町」電停下車 JR山陽本線「岡山」駅から徒歩17分 |
川崎医療短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
川崎医療短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】看護学科/120万円、医療介護福祉学科/120万円
(入学金、授業料、教育充実費の合計。両学科とも入学手続き時納入金額は72万5000円です)
川崎医療短期大学の関連ニュース
川崎医療短期大学に関する問い合わせ先
事務室
〒700-0821 岡山県岡山市北区中山下二丁目1番70号
TEL:086-201-5333