名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科
- 定員数:
- 20人
食品分析から薬品、環境、遺伝子まで実験と理論をバランスよく学習。バイオ業界で活躍できる人材を育成します!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(予定) 88万円 (別途諸経費5万円が必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の学科の特長
バイオ工学科の学ぶ内容
- バイオ工学の基礎から、遺伝子バイオの応用までじっくり学ぶ
- 1年次では、生化学、微生物学などバイオ工学の基礎となる知識を学び、2年次では、分子生物学、遺伝子工学などの応用科目を学んでいきます。どの段階においても各種実験・実習をバランスよく組み込み、最終的には、遺伝子バイオや環境バイオ技術操作およびバイオテクノロジー操作方法などの高度な知識や技術を習得します。
バイオ工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
幅広くバイオが学べる環境。実験好きなら、楽しみながら学べます!
高校1年生の時に、植物バイオを学んだことからバイオの分野に興味を持ちました。本校への入学は、名古屋駅近くで通学に便利なこと、なるべく負担をかけたくなかったのでリーズナブルな学費が決め手となりました。
バイオ工学科の卒業後
- 化学分析、環境、医療検査など活躍の場は多彩
- 私たちの生活にさまざまな生産物をもたらしてくれるバイオテクノロジーの分野には、社会から大きな期待がよせられています。卒業後は化粧品分析分野、農業技術分野、発酵食品(食品加工)分野、薬品分析分野、環境測定分野、医療機器メーカー分野、食品分野など、多彩なフィールドでの活躍が期待できます。
バイオ工学科の資格
- 社会で確実な武器となる国家資格などさまざまな資格・試験の合格対策も万全
- 化学、食品、医薬品など様々な分野で技術開発が行われているバイオ工学の知識を得ると同時に、危険物取扱者(国)甲種の受験資格も付与されているため社会で確実な武器となる様々な国家資格取得が目指せます。2年間という限られた時間の中で効率よく資格取得を目指せるよう、ムダのない学習カリキュラムを配置しています。
バイオ工学科の施設・設備
- 微生物や環境、動植物、DNAまで、学生の興味を刺激するバイオ実験室
- 食品分析実験や環境分析実験を行うための今まで触れた事のないような実験器具や機材、薬品が置かれたバイオ実験室。一見難しそうですが、実験器具の扱い方をしっかりマスターすることから始め、基礎から応用まで段階的に学んでいきます。環境や微生物、DNAといった様々な実験を通して実践的なバイオ技術者を育成します。
バイオ工学科の奨学金
- リーズナブルな学費と奨学金制度で、学生の「学びたい」気持ちを支援します
- 年間88万円の学費、1年次に納める諸経費5万円と納入金の負担を最小限に抑えています。分割支払いも可能なので、自分の力で通いたいと考えている方にもオススメ。また、高等教育の修学支援新制度、独立行政法人 日本学生支援機構を利用した奨学金制度も活用できます。
バイオ工学科の入試
- 入試種別は推薦入試・AO入試・一般入試の3つ
- 本校では、減免制度のあるAO入試が人気です。ちなみに、AO入試については6月1日からエントリー開始、8月1日から願書受付開始のため早期のオープンキャンパスでポイント説明などを行います。詳しくは、学校へお問合せください。
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科のオープンキャンパスに行こう
バイオ工学科のOCストーリーズ
バイオ工学科のイベント
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の学べる学問
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の目指せる仕事
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の資格
バイオ工学科の受験資格が得られる資格
- 危険物取扱者<国> (甲種)
バイオ工学科の目標とする資格
- 公害防止管理者<国> (水質) 、
- バイオ技術者認定試験 、
- 毒物劇物取扱責任者<国> 、
- 登録販売者<国> 、
- 有機溶剤作業主任者<国> 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- 情報処理技能検定試験 表計算 、
- 日本語ワープロ検定試験
eco検定(環境社会検定試験)(R)
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の就職率・卒業後の進路
バイオ工学科の主な就職先/内定先
- 清洲桜醸造(株)、名糖産業(株)、(株)壱番屋、森永乳業(株)、(株)萬乗醸造、(株)明治、共親製菓(株)、雪印メグミルク(株)、ミヨシ油脂(株)、(株)オリエンタルベーカリー、フジパングループ本社(株)、武田テバファーマ(株)、(株)東海細胞研究所、日本ステリ(株)、万協製薬(株)、ニプロファーマ(株)、バイオファクトジャパン(株)、ファーマバイオ(株)、コーセーインダストリーズ(株)、日本理化GROUP(株)、アピ(株)、(株)スギ薬局、奥野製薬工業(株)、カネ美食品(株)、三洋化成工業(株)
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
名古屋未来工科専門学校 バイオ工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町13-7
フリーダイヤル 0120-758-066
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市中村区椿町13-7 |
「名古屋」駅から徒歩 2分 |