• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 江戸川大学
  • 先生・教授一覧
  • 西条 昇教授(舞台芸術・大衆芸能史・アイドル論・お笑い論)

私立大学/千葉

エドガワダイガク

こんな先生・教授から学べます

アイドルやお笑いの歴史から“エンタメの未来”を探る先生

舞台芸術・大衆芸能史・アイドル論・お笑い論
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科
西条 昇教授
先生の取組み内容

ひと言で言えば私の研究は「エンターテインメント研究」ですね。学問として研究を始めたのではなく、子どもの頃から大好きだったお笑いや喜劇、アイドル、浅草芸能史をライフワークとして追求してきました。デジタル技術を取り入れた演出で客席を魅了する最先端のステージも、人間の話芸や動作で笑いを取るアナログな演芸も、どちらもエンターテインメントです。今のエンタメを研究するなら、昔から続く演芸も知っている必要があります。私が今まで目にしてきたステージ、公演のパンフレットやポスターなど収集した数万点にもおよぶ資料をもとにしながら、多角的な視野で研究をすすめています。興行を行う際、どのような立場の企業が主催しているのかも時代によって変わってきました。このようなエンタメの背景についても研究課題のひとつです。

今でも毎月10本以上は舞台やコンサートなどを観賞。学生にステージの舞台裏を案内することも

授業・ゼミの雰囲気

さまざまなエンタメの現場を自分の目で観て、質問して、魅力を伝えていく。そのための実践を重ねる授業

学生達にはできるだけ多くの現場を自分の目で観てほしい。授業『マス・コミュニケーション演習・実習』では、学生達はエンターテインメントの企画立案を実践します。まずは、アイドル、お笑い、音楽、コンサート、映画・演劇など身近なエンターテインメントを取り上げ、その理論と成り立ちを学習。街でフィールドワークを行い、音楽・イベントの企画立案に取り組みます。企画立案・構成・プレゼン・制作を通してエンターテインメントビジネスの基本を学び、発想力も鍛えます。音楽・イベントプロデューサーによる特別講義も行っています。

浅草の街を歩きながら、演芸の歴史を学ぶフィールドワーク

キミへのメッセージ

ファンで終わるのではなく、エンタメを発信する側を目指そう

ファンとしてエンタメの楽しさを受け取るだけでなく、発信側になるにはどうしたらいいのか。その視点を育てる授業を行っています。好きなアイドルのドラマは誰がどうやって作っているの?と考えるのも勉強ですよ。

西条 昇教授

専門:舞台芸術、大衆芸能史、アイドル論、お笑い論
子どもの頃よりさまざまな喜劇、お笑い、アイドルなど生のステージを観て育つ。16~18歳には落語家として活動した経験も持つ。フリーの放送作家、お笑い評論家を経て現職。笑いと健康学会理事、前・日本喜劇人協会理事。主な著書に『演劇とメディアの20世紀』『ニッポンの爆笑王100』など。お笑い、アイドルについての執筆やテレビ出演も多数。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

江戸川大学(私立大学/千葉)
RECRUIT