江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科
- 定員数:
- 100人
人を知り、社会を理解し、さらにメディアを扱う技術を、理論と実践がバランスのとれた少人数教育で徹底的に学びます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 144万9000円 |
---|
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の学科の特長
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科のカリキュラム
- 「メディア学」と「コミュニケーション学」を中心にしたカリキュラム
- 1、2年次は「メディア学」と「コミュニケーション学」の理論を学び、考えるための方法論や問題解決のための論理的思考法、より身近な現象を相手にわかりやすく伝える手法を身につけます。他者とのより良い関係を築くコミュニケーション力、オリジナルな視点で捉えた情報を発信する能力を培い、実社会で活かします。
- トップレベルの制作環境と業界経験豊富な教授陣から学ぶ「演習・実習」
- 「演習・実習」(1~4年次)は、「コミュニケーションビジネスコース」「ジャーナリズムコース」「エンターテインメントコース」の学修内容に関する専門的な知識とスキルを、理論と実践から学ぶ科目です。13種類の演習・実習を組み合わせて、映像や雑誌制作、商品やイベント企画など制作に関わる技法を基礎から学びます。
- 3年次から専門ゼミナールを選択。各ゼミのテーマに基づいた研究を行い、専門性を高める
- 人々をつなげるしくみとビジネスを理論と実践から学ぶ「コミュニケーションビジネスコース」、社会の姿を捉える・伝える「メディア」の役割と課題を考える「ジャーナリズムコース」、エンタメの魅力を分析・創造する力を身につける「エンターテインメントコース」の各ゼミを選択・研究し、4年次には卒業論文を執筆します。
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
スポーツに関わる方法は競技者としてだけではない。ジャーナリズムの立場からスポーツを見る経験を積む
どの講義でも学生に対しては「書く」瞬発力を求める授業を行っている神田先生。『マスコミュニケーション演習・実習』では、江戸川大学の運動部を取材し、スポーツニッポン新聞社の協力を得て、スポーツ新聞『スポエド』を制作します。新聞制作の全ての過程を学ぶためには、実際に新聞を作るのが一番。…
-
point こんな先生・教授から学べます
さまざまなエンタメの現場を自分の目で観て、質問して、魅力を伝えていく。そのための実践を重ねる授業
学生達にはできるだけ多くの現場を自分の目で観てほしい。授業『マスコミュニケーション演習・実習』では、学生達はエンターテインメントの企画立案を実践します。まずは、アイドル、お笑い、音楽、コンサート、映画・演劇など身近なエンターテインメントを取り上げ、その理論と成り立ちを学習。街でフ…
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学内に本格的なスタジオも!ラジオ番組やCM制作に取り組んでいます
江戸川大学を選んだのは、マスコミ分野で有名な大学で、専門知識を学ぶほか、実際の番組制作まで体験できることに魅力を感じたからです。江戸川大学の卒業生から進学をすすめられたこともきっかけとなりました。
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の施設・設備
- プロの制作現場と、同等の環境で
- テレビ番組の制作に使用される撮影・編集機材や収録システムを備えたスタジオ、雑誌の紙面制作に使われるDTPソフトや画像編集ソフトも備えています。キャンパス内には、各メディアの制作に必要な施設・設備が整えられています。
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部のオープンキャンパスに行こう
メディアコミュニケーション学部のOCストーリーズ
メディアコミュニケーション学部のイベント
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の学べる学問
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の目指せる仕事
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の資格
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 社会調査士 、
- 児童福祉司任用資格
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の目標とする資格
- イベント検定試験
PRプランナー検定
ニュース時事能力検定
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- IVSテレビ制作(株)、(株)ザ・ワークス、(株)ニユーテレス、(株)ハウフルス、銚子テレビ放送(株)、(株)東京サウンド・プロダクション、(株)日企、コーエィ(株)、(株)読売情報開発、(株)ミライカナイ、(株)茨城新聞社、(株)アニメイトカフェ、(株)ゲオホールディングス、(株)スポーツコミュニティ、ニッポンレンタカーアーバンネット(株)、(株)ユニマットライフ、京葉住設(株)、(株)ソフマップ、水戸暖冷工業(株)、富士通クライアントコンピューティング(株)
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の入試・出願
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
フリーダイヤル 0120-440-661(入学課)
E-mail:nyushi@edogawa-u.ac.jp