• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 江戸川大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • メディアコミュニケーション学部

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部

メディア環境の急激な変化に伴う諸課題の解決をはかりながら、社会に貢献できる人材に

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 保育・児童学

    子供の成長や健康を研究し、保育、教育に役立てる

    子どもの心と体の発達を総合的にとらえ、成長によりよい教育や環境を考える学問。児童心理学、児童保健学、児童福祉学、児童教育学、児童環境学、児童文化学などの研究領域がある。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 芸能マネージャー

    タレントを生かすのも殺すのも腕次第世の中のブームをつくる立役者にも

    芸能マネージャーは、タレントにつき芸能活動をサポートする仕事です。仕事内容は、スケジュール管理、現場同行などの「マネジメント」と、営業先への売り込み、関係者へのあいさつ回りなどの「営業」があり、とにかく忙しく体力的にも精神的にも過酷といわれる仕事のひとつです。それでも、担当するタレントがブレイクする瞬間に立ち会えるなど、何ごとにも代えがたい興奮と喜びが待っている仕事でもあります。学歴はあまり関係なく、なるために必要な資格などもありません。芸能マネージャーの多くは、芸能プロダクションで働いています。芸能プロダクションの採用試験に合格することが、芸能マネージャーになる第一歩です。

  • アニメーター

    生き生きとしたアニメの絵を描く

    世界的にも評価の高い日本のアニメーション(アニメ)。アニメ制作には多くの担当者が集まってそれぞれの仕事を行いますが、高いクオリティーの作品を制作するための重要な役割を担うスタッフのひとりが、アニメーターです。アニメーターは、アニメの絵を描き、動きを表現するのが仕事で、絵そのものの魅力、動きのスムーズさを担います。アニメ全体のクオリティーに深く関係するため、アニメ制作に欠かせない仕事です。アニメーターになるのに必須の試験・資格はありません。制作会社の採用時にはいかに絵がうまく描けるかがポイントとなるため、大学や専門学校などで絵の描き方や表現方法などについて学ぶとよいでしょう。

  • ラジオ・テレビ番組ディレクター

    番組作り全体の責任者として、出演者や制作スタッフをまとめる

    テレビやラジオ番組が放送されるまでのプロセスには、番組の企画・構成、台本作り、照明、音声、美術、VTRの編集など、さまざまなジャンルのスタッフがかかわっている。そうした制作現場で働くスタッフに指示を出し、各スタッフの仕事をチェックするのがディレクター。タレントや俳優など出演者選びや、出演者に演技の指示を出すことも仕事。製作現場の総監督といった重要な役目を担う職種なので、就職して最初はアシスタントディレクター(AD)からスタートし、現場のいろいろな業務の経験を積むことが必要とされる。

  • イベント制作スタッフ

    会場作りから広報までイベント全般を担当

    企業の販促イベント、地方自治体の主催する博覧会や展示会、コンサートなどの実施を請け負い、その制作・管理をする。企画や演出にそった会場作り、パンフレットの制作、音響や照明スタッフとの打合わせ、広報活動などを担当。当日も滞りなく進行できるよう受付やアルバイトスタッフの管理などをする。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 幼稚園教諭

    “子どもが好き”を原点に、一人ひとりの個性を育てる

    毎朝登園した幼児の健康状態をチェックし、音楽、絵画、運動や遊びなどの指導をする。幼児は体調を崩しやすいので、十分な目配りが必要な仕事だ。子どもたちへの直接の教育のほか教室の掃除、カリキュラムの作成、園児の行動記録など仕事の範囲は広い。

  • スポーツ雑誌記者

    スポーツ業界の動向をいち早くキャッチし、最新情報を盛り込んだ記事を書く記者

    サッカー、野球など特定のジャンルに密着して取材・原稿執筆を行う場合が多い。常に業界の動向を把握しておくことは最低限必要。選手やそのほか関係者と信頼関係を築き、より深い話を引き出すコミュニケーション能力、フットワークの軽さも大切な素養である。

bug fix
初年度納入金:2023年度納入金 144万9000円 
bug fix

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部の募集学科・コース

人を知り、社会を理解し、さらにメディアを扱う技術を、理論と実践がバランスのとれた少人数教育で徹底的に学びます

コミュニケーションビジネスコース

ジャーナリズムコース

エンターテインメントコース

情報通信の知識や技術だけではなく、ネットビジネスや実践的な英語を学び、これからのIT社会で勝てる人材を育成

情報システムコース

情報デザインコース

国際コミュニケーションコース

社会性を備えた教育者となるため4年間じっくりと学び、幼児教育のスペシャリストを育成!

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部のキャンパスライフShot

江戸川大学 スタジオ番組制作実習用のサテライトスタジオ
スタジオ番組制作実習用のサテライトスタジオ
江戸川大学 VR(バーチャルリアリティ)やAI(人工知能)など体験しながら学びます
VR(バーチャルリアリティ)やAI(人工知能)など体験しながら学びます
江戸川大学 キャンパス隣接の系列保育園で実習やアルバイト、就職も目指せます
キャンパス隣接の系列保育園で実習やアルバイト、就職も目指せます

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部の学部の特長

メディアコミュニケーション学部の学ぶ内容

マス・コミュニケーション学科
メディア学とコミュニケーション学の理論を軸にマスメディアについて学び、14のテーマで展開する「演習・実習」科目では、各メディアに関わる実務的なスキルを学びます。それぞれのテーマは「コミュニケーションビジネスコース」「ジャーナリズムコース」「エンターテインメントコース」の3つに紐づけられており、1年次から横断的に学ぶことで、多様な視点を身につけることができます。
3年次にはゼミナールを選択し、自分自身の研究テーマに取り組みます。テレビ、新聞、雑誌、映画、広告・広報、PR・イベント、マーケティングなど、各業界での現場経験を持つ教授陣が、マスメディアでの実務を体験できるカリキュラムでの学びをサポートします。
情報文化学科
「情報」と「国際」を2つの柱にしたカリキュラムで学び、ICTと英語を媒介としたコミュニケーション力を育成します。
2年次からは、資格取得に直結する3つのコースに分かれて専門的な学びを展開します。「情報システムコース」では情報処理技術を基礎にプログラミングやシステム開発などの知識や考え方を身につけます。「情報デザインコース」ではマルチメディアの知識を基礎にウェブデザインやグラフィックデザインの力を磨き、アプリ開発や3DCGなどの技術と考え方を身につけます。「国際コミュニケーションコース」は国際言語としての英語を実践的な場で活用できる能力と異文化理解を重視し、グローバル社会で活躍できる力を身につけます。
こどもコミュニケーション学科
保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の両方を、卒業時に取得することができます。保育学と幼児教育学を中心とした理論を講義などの座学で学び、実技科目では「歌う」「演奏する」「演じる」「つくる」に関わる4つのスキルを身につけます。
そして実習科目では、座学と実学を結びつけ、学内外での実践を通してしっかりと学びを身につけます。子どもや保護者・地域社会と、状況や場面に応じたコミュニケーションを行う力を養う科目や実習、入学時に貸与されるノートPCを活用したメディア科目も充実しています。

メディアコミュニケーション学部の施設・設備

制作環境
テレビ番組の制作に使用される撮影・編集機材や収録システムを備えたスタジオ、雑誌の制作をiMacで行うDTP編集室、映像・画像の高度な編集や2D・3DのCG制作、プログラミングができる実習室、AIやロボット、VRなどが体験できる設備が整えられています。

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部のオープンキャンパスに行こう

メディアコミュニケーション学部のOCストーリーズ

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部の就職率・卒業後の進路 

■2022年3月卒業生の主な就職先
京葉住設(株)、(株)クラウン・パッケージ、水戸暖冷工業(株)、富士通クライアントコンピューティング(株)、(株)東京サウンド・プロダクション、(株)茨城新聞社、銚子テレビ放送(株)、(株)ミライカナイ、(株)ジェイテック、(株)ザ・ワークス、(株)テクノプロ、(株)日企、(株)ライターム、行政システム(株)、(株)ニユーテレス、(株)クライム、(株)ハウフルス、(株)エム・オー・シー、(株)ジャコム、IVS テレビ制作(株)、(株)ティ・オー・エス、コムソフト(株)、(株)クレイス、(株)ユニマットライフ、(株)ゲオホールディングス、(株)ソフマップ、(株)ビバホーム、(株)スーパーみらべる、日本ハウズイング(株)、ニッポンレンタカーアーバンネット(株)、コーエィ(株)、(株)アニメイトカフェ、(株)旅館たにがわ、くら寿司(株)、スポーツコミュニティ(株)、(株)ヴィエリス、日本郵便(株)、(株)読売情報開発、千葉県警察、茨城県警察、稲敷市、足立区(保育士)、葛飾区(保育士)、守谷きらっと保育園、聖華保育園、流山こばと保育園、海神南保育園、まつやま保育園、浦安どろんこ保育園、さくら保育園、えどがわおひさま保育園、島田第一幼稚園、飯山満幼稚園、大在こども園、豊里もみじこども園、認定こども園聖幼稚園、(福)栄寿福祉会、豊四季光風園 ほか

江戸川大学 メディアコミュニケーション学部の問い合わせ先・所在地

〒270-0198 千葉県流山市駒木474
0120-440-661(入学課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
駒木キャンパス : 千葉県流山市駒木474 「流山おおたかの森」駅から東口発 無料スクールバス約6分
「柏」駅から西口2番乗り場発バス 8分 梅林下車 徒歩約5分
「豊四季」駅から徒歩 約12分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

江戸川大学(私立大学/千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT