江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科
- 定員数:
- 60人
社会性を備えた教育者となるため4年間じっくりと学び、幼児教育のスペシャリストを育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2021年度納入金(参考) 144万9000円 |
---|
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学科の特長
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科のカリキュラム
- 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の両方を、卒業時に取得できる
- ふたつの資格を取得することで、卒業後の進路が広がります。保育所、幼稚園はもちろん、教育・保育を一体的に行う「認定こども園」に「保育教諭」として勤務することも可能です。
- 教育学や福祉学、心理学など子どもに関連する分野を学び、専門性を高める
- 資格や免許を取得するだけでなく、子どもについてより深く理解するために関連分野も専門的に学び、専門ゼミナールでは自らの関心に沿って自身の研究テーマを探ります。
- 実習プログラムが1年次からスタート。隣接保育所も、実践の場に
- 表現力を養う実技(歌う・演奏する・演じる・つくる)を学び、4年間をかけて現場での実践を繰り返します。キャンパスには保育所が隣接しているため、日常的に子どもたちと関わることができます。
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の授業
- 自分自身のテーマを発見し、研究できる
- 資格を取得するだけでなく、時間をかけて学びを深められることも、4年制大学ならではの特長です。3年次の専門ゼミナールでは、さまざまなテーマで開講されるゼミの中から、自らの関心に沿ったものを選択し、自分自身の研究テーマを見つけます。4年次には卒業論文を仕上げて、大学での学びと研究の成果をまとめます。
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
子ども達や保護者から信頼される「病棟保育士」を目指しています
座学だけでなく、多くの実習を通して保育の現場を見られることに惹かれて江戸川大学への入学を決めました。個室で練習できるピアノレッスン室があり、絵本などの教材が豊富にそろっているのも魅力だと思います。
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部のオープンキャンパスに行こう
メディアコミュニケーション学部のOCストーリーズ
メディアコミュニケーション学部のイベント
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学べる学問
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の目指せる仕事
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の資格
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の目標とする資格
- IT パスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 県職員(保育士)、区職員(保育士)、幼稚園、保育所、認定こども園、児童養護施設、岡田電気産業
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の入試・出願
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
フリーダイヤル 0120-440-661(入学課)
E-mail:nyushi@edogawa-u.ac.jp