江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科
- 定員数:
- 50人
社会性を備えた教育者となるため4年間じっくりと学び、幼児教育のスペシャリストを育成!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 144万9000円 |
---|
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学科の特長
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科のカリキュラム
- 保育士資格と幼稚園教諭一種免許状の両方を、卒業時に取得できる
- ふたつの資格を取得することで、卒業後の進路が広がります。保育所、幼稚園はもちろん、教育・保育を一体的に行う「認定こども園」に「保育教諭」として勤務することも可能です。
- 教育学や福祉学、心理学など子どもに関連する分野を学び、専門性を高める
- 資格や免許を取得するだけでなく、子どもについてより深く理解するために関連分野も専門的に学び、専門ゼミナールでは自らの関心に沿って自身の研究テーマを探ります。
- 実習プログラムが1年次からスタート。隣接保育所も、実践の場に
- 表現力を養う実技(歌う・演奏する・演じる・つくる)を学び、4年間をかけて現場での実践を繰り返します。キャンパスには保育所が隣接しているため、日常的に子どもたちと関わることができます。
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の授業
- 自分自身のテーマを発見し、研究できる
- 資格を取得するだけでなく、時間をかけて学びを深められることも、4年制大学ならではの特長です。3年次の専門ゼミナールでは、さまざまなテーマで開講されるゼミの中から、自らの関心に沿ったものを選択し、自分自身の研究テーマを見つけます。4年次には卒業論文を仕上げて、大学での学びと研究の成果をまとめます。
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
おむつ替えや調乳体験も。実践すること、考えること、他者と対話することを大切にした実習・授業を展開
旭先生が担当する授業では、県内の待機児童について調査してディスカッションをしたり、おもちゃを製作して発表したり、実際に体を動かして遊んだり、学生が自分の頭と心と体を動かして得た気づきを大切にしています。「乳児保育」の授業では、学生がおむつ替えや調乳体験をするほか、布おむつと紙おむ…
-
point こんな先生・教授から学べます
デジタルメディアを活用した教材も研究!教材とは何かという本質を理解し、現場で活かせる教材づくりを体験
大塚先生は子どもの心理学に関する講義のほか、教材を考えて制作する演習や実習も担当しています。演習の「こどもと読み聞かせ・メディア」では、映像や動画といったデジタルメディアが子どもにとってどんな存在なのかを考えながら、実際にデジタル絵本などを作り、体験しながら子どもの発達への影響を…
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
デジタル絵本や動画制作も!メディアを活用した保育も学んでいます
子どもと接するのが好きだったことから保育の道へ。こどもコミュニケーション学科には男子学生も比較的多く、卒業生の就職先も保育所のほか、教育関連企業や一般企業などもあって、選択肢が広がると思い選びました。
-
point キャンパスライフレポート
子ども達や保護者から信頼される「病棟保育士」を目指しています
座学だけでなく、多くの実習を通して保育の現場を見られることに惹かれて江戸川大学への入学を決めました。個室で練習できるピアノレッスン室があり、絵本などの教材が豊富にそろっているのも魅力だと思います。
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の施設・設備
- 充実の実習教室
- 音楽室、ピアノ個人レッスン室、図画工作室、保育実習室などの特別教室があります。音楽室では授業外にインストラクターのレッスンを無料で受けることができます。
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部のオープンキャンパスに行こう
メディアコミュニケーション学部のOCストーリーズ
メディアコミュニケーション学部のイベント
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学べる学問
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の目指せる仕事
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の資格
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の取得できる資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 児童福祉司任用資格
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路
メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の主な就職先/内定先
- 公立保育所(伊東市、船橋市)、私立保育所(森の葉保育園、松の実保育園、城の星おおたかの森保育園、ことのは保育園、しらゆり保育園、柏こばと保育園、さんぴこ保育園、アリスなかよし保育園、田端聖華保育園、立石いろは保育園、浦和いろは保育園、学びの森保育園、みらいく東砂保育園)、私立幼稚園(柏ひがし幼稚園、湖北白バラ幼稚園、守谷ひかり幼稚園、真砂第一幼稚園、大勝院幼稚園、いなほ幼稚園、浄光寺幼稚園、第二野田中央幼稚園、すずみ幼稚園、聖いずみ幼稚園)、認定こども園(志比田こども園、高根台文化こども園、認定こども園手賀の丘幼稚園・保育園)、ライクアカデミー(株)、(株)MIRATZ、(株)マザープラネット
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の入試・出願
江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒270-0198 千葉県流山市駒木474
フリーダイヤル 0120-440-661(入学課)
E-mail:nyushi@edogawa-u.ac.jp