• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • フェリス女学院大学

フェリス女学院大学のスペシャル学校情報

フェリス女学院大学からのメッセージ

2023年10月3日に更新されたメッセージです。

●11/23(木・祝) ミニオープンキャンパス
開催時間 10:00-17:00

◆授業見学会
授業の一部を公開します。
フェリスではどんな授業を受講できるのか、実際に体験してみよう♪

◆フェリス生と話そう♪
授業やキャンパスライフについてフェリス生に質問できます!

★会場は緑園キャンパス!
相鉄いずみ野線「緑園都市駅」より徒歩約3分です。

10月下旬から予約開始予定です。ぜひご来場ください♪

フェリス女学院大学で学んでみませんか?

フェリス女学院大学の風景

学生一人ひとりと向き合ったきめ細かな教育環境で「新しい時代を切り拓く女性」を育成

フェリス女学院大学では、「For Others」の教育理念のもと、女性の活躍がますます期待されるこれからの時代において、「新しい時代を切り拓く女性」を育成します。

フェリス女学院大学はこんな学校です

フェリス女学院大学はきめ細かな少人数制

フェリス女学院大学の特長1

学生の主体性を重んじ、真の実力を養う少人数制。学習意欲を高めるサポートも

少人数教育を実践し、約7割の授業が受講者30名未満。プレゼンテーションやディスカッションを中心とした授業や、学生が主体的に参加できる授業を展開しています。また、教員が学生一人ひとりの学習指導を行うアカデミック・アドバイザー制度や、専任教員が相談に応じるオフィス・アワー制度を導入。さらに、学生のニーズに応じた語学指導を行う「語学学習カウンセリング」のほか、2022年度に設置した「学修サポートセンター」では、ラーニングコモンズに設けられた専用スペース「サポートデスク」で論理的な文章表現力が身につくよう、個別のライティングサポートを実施するなど、個々の実力を伸長する様々な制度を整えています。

フェリス女学院大学は留学制度がある

フェリス女学院大学の特長2

外国語大学レベルのカリキュラム「語学インテンシブ・コース」

「語学のフェリス」として定評のある本学では、先進的な語学教育プログラムを展開。なかでも英語、初習外国語(フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、朝鮮語)の「インテンシブ・コース」は、一週間あたりの語学の授業が90分×6回(540分)と外国語大学並みの時間数で設定されています。少人数で徹底した指導を行い、留学や将来の仕事に役立つレベルの本格的な語学力を身につけることができます。また、その語学力を向上させ、多様な文化と価値観をより深く理解するため、13か国・地域、20大学と協定を結んだ「交換留学」を始めとした短期・長期の海外留学制度やプログラムを充実させています。

フェリス女学院大学は自由に科目・コースが選べる

フェリス女学院大学の特長3

専門知識を深める学部学科の学びに加えて、新たな視野を育む3つの「副専攻」を設置

2023年度から全学部学科横断型の「副専攻制度」を導入します。専門知識を深める学部学科の学びに加えて、新たな視野を育む3つの副専攻「ジェンダーとキャリア」「デザインと表現」「データサイエンス」を設置。各テーマに沿って体系化したカリキュラムを構成し、これからの時代を生き抜くために欠かせない、実践的なスキルの獲得を目指します。さらに、副専攻修了者には「修了証」を発行。副専攻の履修によって得た成果を証明し、就職活動に役立てることができます。副専攻の学びを通じて育まれる実践的なスキルは社会の至るところで活用が見込めるため、学生がキャリアを考える上でも大きな助けとなります。

フェリス女学院大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
フェリス女学院大学の学部学科、コース紹介

文学部

「文学」や「文化」から生み出される「いとなみ」を読み解く「分析力」や自分の言葉で表現する「発信力」を身に付ける

英語英米文学科 (定員数:90人)

日本語日本文学科 (定員数:90人)

コミュニケーション学科 (定員数:90人)

国際交流学部

国際的な視野で発想し、多彩なフィールドで活躍できる人材を育成

国際交流学科 (定員数:197人)

音楽学部

音楽の学びを通して新たな価値を創造し、文化やビジネスシーンで活躍する人材を育成

音楽芸術学科 (定員数:75人)

フェリス女学院大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています

続きを見る

フェリス女学院大学の就職・資格

フェリス女学院大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)

卒業者数637名
就職希望者数523名
就職者数514名
就職率98.3%(就職者数/就職希望者数)
進学者数29名

「なりたい自分」を実現する。女子大学だからできる!女子学生のための多彩な講座・セミナーを展開

1・2年次から自分の将来やキャリアを考えて職業観を身に付けることができるよう、さまざまな支援を行っています。就職活動が本格化する3年次向けには、実際の採用選考に向けて「ビジネスマナー講座」や人事担当者による「就職活動アドバイス」など、バラエティに富んだ講座・セミナーを開催しています。また、小規模女子大学の特長を活かして就職個人相談に力を入れており、経験豊富な職員やキャリアカウンセラーが就職相談を担当することで、個々のニーズに対してきめ細かにサポートしています。

フェリス女学院大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、フェリス女学院大学のオープンキャンパスにいってみよう

フェリス女学院大学のイベント

すべて見る
  • 2023 ミニオープンキャンパス <授業見学会も開催!>の詳細

    2023 ミニオープンキャンパス <授業見学会も開催!>

    ミニオープンキャンパスでは、「フェリス生と話そう&キャンパスツアー」「なんでも相談コーナー」のほか、各学年向け企画(高1対象・高2対象・高3対象)、フェリス生による学科紹介などの新たな企画を開催予定です。 11/23(木・祝)は、女子高校生を対象として、実際の各学部・学科の授業に参加できる「授業見学会」を実施します。オープンキャンパスでは見ることのできない、普段のキャンパスの様子を体験できるチャンスです!実際の授業をフェリス生と受けられるのは、ミニオープンキャンパスだけなので、ぜひお友達を誘ってご参加ください。 ●詳細及び最新情報は、本学公式サイトをご確認ください。

  • 2023 冬のオープンキャンパスの詳細

    2023 冬のオープンキャンパス

    一般選抜(一般入試)のアドバイスが聞ける最後のチャンス!初めてフェリスに来る方にも大学を知るためのプログラムを用意しています。 ◆イベント申込サイト[オープンキャンパスの申込はこちらから!] https://mypage23.s-axol.jp/ferris/login 皆さんのご来場をお待ちしています!

フェリス女学院大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
緑園キャンパス : 神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3 相鉄いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩3分(相鉄線は新宿方面からJR埼京線直通)
JR横須賀線「東戸塚」駅から神奈中バス(緑園都市駅行)約15分で「フェリス女学院」下車 徒歩1分

地図

 

路線案内

山手キャンパス : 神奈川県横浜市中区山手町37 JR根岸(京浜東北)線「石川町」(元町・中華街)駅から元町口を出て徒歩10分
みなとみらい線(東急東横線直通)「元町・中華街」駅から5番出口を出て徒歩10分

地図

 

路線案内

フェリス女学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

フェリス女学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2023年度納入金(参考) 【文学部/国際交流学部】133万1300円 【音楽学部】153万7800円

すべて見る

フェリス女学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

  • フェリス女学院大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    11 9/20〜11/21 10/14〜12/2 35,000円
  • フェリス女学院大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
  • フェリス女学院大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    20 12/20〜2/22 1/27〜3/2 入試詳細ページをご覧ください。
  • フェリス女学院大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    10 12/20〜2/26 1/13〜1/14 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

フェリス女学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

フェリス女学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年6月現在、2024年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
35.0~37.5
BF~35.0

フェリス女学院大学に関する問い合わせ先

入試課

〒245-8650 神奈川県横浜市泉区緑園4-5-3
TEL:045-812-9183

フェリス女学院大学(私立大学/神奈川)

フェリス女学院大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 「社会連携教育」で「未来の社会で生きる力」を育む。横浜都心部に新キャンパス誕生。

  • 2024年、6学部15学科の文理融合の女子総合大学へ。新しい明日を共に創る人材を育成

  • 学部制と異なる「学群制」で自由な学びを。広い視野を持つ国際人材を目指す

  • 学生一人ひとりの「夢を見つける」「夢をかなえる」を応援します

  • 多様性に満ちたワンキャンパスで独自性を育む

  • 「地域を見つめ 地域を動かす」 観光まちづくり学部

  • 学びの領域を広げ、より専門性の高い学びを追究し、新時代の社会を創造する場所へ!

  • 「女性が社会を変える、世界を変える」。2024年4月渋谷ではじまる、新しい学び

  • つながる力、つなげる力

  • 「日本を学び、世界を知り、英語で伝える」教育でグローバルに活躍できる女性を目指す

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT