現在最も力を注いで学んでいるのは、医師と連携できるような人体の構造などの基礎的なところから歯科専門に至る知識と技術です。講義での学びと、解剖実習をはじめとする多くの実習や実際の治療現場を見学することで知識を深めています。また、そこで得た知識を実際の現場で生かすための手法も学んでいます。
歯科医師である両親の背中を見て、自分も人の役に立つ職に就きたいと思い歯科医師を志すように。卒業後は、社会のニーズに応えられるような医師と連携した歯科医療を行いたいです。これから始まる臨床実習でも多くの経験を積み、学んだ知識や意識を忘れずに、実際に歯科医師として働く時の助けにしたいと考えています。
臨床実習が充実しているので、たくさんの知識と経験をつめるシステムが整っていたところに大きな魅力を感じ、鶴見大学を選びました。個々に使える実習机があり、実習に集中できることも大きなポイントです。
JR鶴見駅から徒歩5分と近く、横浜や都心への交通の便の良さも魅力です。また、入学後は部活動やサークルに入って縦の繋がりを作るのがおすすめです。先輩との対話やアドバイスにより、勉強への意識も向上します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 高齢者歯科学 | 有病者・障害者歯科学 | 総合歯科医学IVb | 歯科矯正学実習 | 総合歯科医学IVb | |
2限目 | 高齢者歯科学 | 有病者・障害者歯科学 | 総合歯科医学IVb | 歯科矯正学実習 | 総合歯科医学IVb | |
3限目 | 高齢者歯科学 | 総合歯科医学IVb | 総合歯科医学IVb | 総合歯科医学IVb | 口腔顎顔面インプラント学 | |
4限目 | 救命救急歯科学 | 総合歯科医学IVb | 総合歯科医学IVb | 総合歯科医学IVb | 口腔顎顔面インプラント学 | |
5限目 | 救命救急歯科学 | 外科学 | 外科学 | |||
6限目 |
歯学部はカリキュラムが多いので時間割が決まっています。週5日の講義と実習で充実した毎日ですが、放課後には友達と遊びに行くことも。テスト前になると友達とわからないところを教えあいながら勉強しています。