東京情報大学からのメッセージ
2023年11月13日に更新されたメッセージです。
【東京情報大学】オープンキャンパスを12/2(土)に開催!!
スタディサプリ上でも参加申込を受付中です!
東京情報大学で学んでみませんか?
東京情報大学はこんな学校です
東京情報大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「看護」×「情報」の時代が求める新しい看護!
「情報学」は、現代にとって必要不可欠と言っても過言ではない学問分野です。近年は保健医療福祉分野においても「看護」×「情報」が注目を浴びています。患者の情報をチーム医療として共有し利活用するためには、情報を扱うための基礎知識=「情報学」が必要だからこそです。東京情報大学はこれまで培ってきた知識と経験を基盤に、看護学部看護学科を設置。「看護情報学」を体系的に学べるカリキュラムを構築し、進化した看護を身につけます。さらに地域や病院・施設、専門職・非専門職の人たちと連携した現場での学びに重点を置き、実践力・応用力を養成していきます。
東京情報大学は自由に科目・コースが選べる

「情報システム」「データサイエンス」「情報メディア」の3学系で情報のプロを育成
データサイエンス、人工知能などの研究教育を強化した「情報システム学系」「データサイエンス学系」「情報メディア学系」の3学系体制で、次代のニーズに応える専門性を身につけた学生を育てる総合情報学部。まず、1年次にさまざまな分野を体験し学ぶことで、自分の興味・関心を広げます。文系から理系まで多彩な分野を広く学べるので、自分自身が何に興味があるのかをじっくり考え見極めることが可能です。2年次後期より、学系内の研究室からひとつを選択。研究活動を深めることで、専門性を高めながら実践力を養います。実社会で仕事を行うために必要な知識・技術と応用力を身につけながら、将来なりたい自分だけの姿を明確にしていきます。
東京情報大学はインターンシップ・実習が充実

多彩な実習やプロジェクトなど、現代実学主義を活かしたカリキュラムで実践力を高める
総合情報学部では、人工衛星から地球の診断を行うリモートセンシング、情報漏えいの事例を題材にしたサイバーセキュリティ、音に情報を隠しコピー防止に利用する音響技術など、実学的先端研究が盛んに行われています。また、看護学部でも実学としての実習を重視し、1・2年次に基本実習、3年次に応用実習、4年次に統合実習と段階的に進めていきます。学生と教職員の距離が近い小規模大学の良さを保ちながら、教育理念である「現代実学主義」をベースに体系的な学びができるのも本学の大きな特徴です。
あなたは何を学びたい?
東京情報大学の学部学科、コース紹介
東京情報大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 総合情報学部総合情報学科
- 松下 孝太郎 教授
-
- 看護学部看護学科
- 児玉 悠希 助教
-
- 看護学部看護学科
- 時田 礼子 助教
東京情報大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
-
看護師と保健師の2つの資格を取得し、私らしい看護を実践したい!
- 看護学部 看護学科
-
小学校時代からコンピュータに興味を持ち、情報学を選択。 情報学の観点から経営を学び、将来の仕事につなげたい
- 総合情報学部 総合情報学科 起業・商品開発コース(現:社会情報学系 経営イノベーション)
東京情報大学の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
お客様の一番近くでシステム導入をサポート!将来はチームをまとめる役割を担いたい。
- 総合情報学部 総合情報学科 ネットワーク・セキュリティコース(現・情報システム学系)
- カスタマーエンジニア(ソフトウェア・ネットワーク)
-
全社員の仕事を効率化し、会社の業績を上げる!それを実現するシステムを手がけたい。
- 総合情報学部(学士)、総合情報学研究科(修士)
- システムエンジニア(社内SE)
-
「セキュリティを気にせずに、ITを楽しめる世の中に!」そんな仕組みを作っていきたい
- 総合情報学部 情報システム学科(現・総合情報学部 総合情報学科)
- セキュリティ技術者
東京情報大学の就職・資格
4年間を通して受けられる強力なサポート体制「Jナビ」
学生一人ひとりが“満足のいく進路選択”ができるよう1年次から卒業年次まで、多彩な進路・就職サポートを行っています。独自のキャリア支援プログラム「Jナビ」は、カリキュラムと連動して、総合的にキャリア形成を支援します。1年次からなりたい将来像をイメージし、業界研究、インターンシップ、就職対策など実践的なプログラムを受けることにより、希望する進路に必要な知識と実力を磨きます。正課授業で取り組むインターンシップでは、単に体験学習するのではなく、業界の動向を把握し「夢」を「仕事」として捉えるきっかけをつかみ、企業が求める社会人としての心構えを養います。
気になったらまずは、東京情報大学のオープンキャンパスにいってみよう
東京情報大学のOCストーリーズ
東京情報大学のイベント
東京情報大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
千葉県千葉市若葉区御成台4-1 |
「千城台」駅から御成台車庫行きバス 7分 「千葉」駅から東京情報大学行き直通バス 25分 |
|
東京情報大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京情報大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2023年度納入金(参考)/総合情報学部137万7500円(※入学手続時最低納付金85万2500円)/看護学部165万7500円(※入学手続時最低納付金99万2500円)
東京情報大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
東京情報大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 10 9/15〜12/11 10/14〜12/16 30,000円 -
東京情報大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 11/1〜12/11 11/18〜12/16 30,000円 -
東京情報大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 4 12/15〜2/20 2/3〜2/28 入試詳細ページをご覧ください。 -
東京情報大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 12 12/15〜3/7 1/13〜1/14 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
東京情報大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
東京情報大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
東京情報大学の関連ニュース
東京情報大学に関する問い合わせ先
入試・広報課
〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
TEL:043-236-1408