東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科
- 定員数:
- 400人
システム、ゲーム、AI、経営、メディア…情報学の基礎から深化するカリキュラムで、多様な分野での実践力を磨く
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 137万7500円 (入学手続時最低納付金85万2500円) |
---|
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の学科の特長
総合情報学部 総合情報学科の学ぶ内容
-
point 先輩の仕事紹介
「セキュリティを気にせずに、ITを楽しめる世の中に!」そんな仕組みを作っていきたい
日常の業務の中にIT技術はどんどん活用されています。しかしITを活用することだけに注力してしまうと、セキュリティ対策がおろそかになりがちです。私たちの仕事は、社内のITにセキュリティ対策がきちんと取られているかをチェックすること。さらにウイルス感染など何かしらの問題が起きてしまっ…
総合情報学部 総合情報学科のカリキュラム
- 【3学系体制】段階的に学ぶカリキュラムが理解度を含め、将来の方向性を定める
- 東京情報大学では、1年次の基礎教育からはじまり、4年次そして大学院に至るまですべての学びが未来を切り拓く人材の育成につながっています。特徴的な「段階的に深化していく」カリキュラムにより、1年次後期の学系選択、2年次後期の研究室選択を経て、自分の専門スキルを磨いていきます。
総合情報学部 総合情報学科の授業
- ヒト・モノ・環境の融合による、総合的な情報システムを学ぶ [情報システム学系]
- 現代の情報通信社会を担うシステム開発、情報ネットワーク、情報セキュリティ、知能情報処理などに関する基礎技術からゲーム・エンタテインメント、仮想化システムなどの先端技術について研究し、新しい情報分野で活躍していくために必要な技術について学びます。
- 数学とITの力で新しい知識をつくる [データサイエンス学系]
- 数学の基礎的内容、心理学、自然環境を、さまざまな数理的手法やコンピュータ技術などで解き明かします。企業や行政の課題に対し、膨大なデータを解析して解決に導くデータアナリスト、データサイエンティストなどの将来に繋がっていきます。
- 情報を駆使して新しい価値を作る [情報メディア学系]
- デジタル時代に求められるメディアデザイン、メディア文化、経営情報などに関する研究を通して、多様な情報を活用する技術と、それにより新しい価値を創造する能力を育成します。
総合情報学部 総合情報学科の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
夢中になれるゲームとは?つくり手の気持ちになって心理学的な視点からアプローチ
マッキン先生が所属する「知能情報システム研究室」では人工知能を応用しながら、ゲームやアプリケーションの開発技術を学んでいく。「ゲームが好きだからゲームをつくりたい」という学生は少なくないが、マッキン先生は「ユーザーとしてではなくつくり手としてゲームと向き合えるよう、意識を変えるこ…
-
point こんな先生・教授から学べます
軸となるプログラミングスキルをマスターすれば、応用力は自然と身につく
松下先生が担当する「ゲーム・CG・Webデザイン研究室」では、CGでキャラクターのデザインや動きを考案したり、CGやWebを活かした3Dゲームを制作したりしている。「ゼミでは社会に出てから求められる実用的なスキルを習得します。たとえばJavaやC言語など、何かひとつプログラミング…
総合情報学部 総合情報学科の研究室
- 2年半にわたって研究室に所属し、高度な専門研究に挑む
- 情報システム学系
[ゲーム・IoT研究室][AI・システムデザイン研究室][ネットワークセキュリティ研究室]
データサイエンス学系
[データサイエンス基盤研究室][心理学研究室][生命・環境科学研究室]
情報メディア学系
[メディア文化研究室][経営情報研究室][メディアデザイン研究室]
総合情報学部 総合情報学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
小学校時代からコンピュータに興味を持ち、情報学を選択。 情報学の観点から経営を学び、将来の仕事につなげたい
小学校時代からゲームなどでパソコンに触れ、コンピュータへの興味をどんどん持つようになったんです。本学のオープンキャンパスで模擬授業を受けて、情報学を学びたい気持ちが強くなり、入学を決意しました。
総合情報学部 総合情報学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
目指すは、日本のGDPを増やすこと!強い日本を復活させるために、自分ができることを精一杯していきたい。
オフィスや店舗など事業用不動産を管理する会社に勤めています。その新事業として「コトフィス」という保育所付ワーキングスペースを企画し、3拠点目の開業準備をしています。この「コトフィス」の存在が日本企業の「新しい働き方」を考えるきっかけになればいいですね。現在、電鉄会社やバス会社とコ…
-
point 先輩の仕事紹介
全社員の仕事を効率化し、会社の業績を上げる!それを実現するシステムを手がけたい。
私が働いているのは、グループ会社内システムのネットワーク管理部門。グループ会社の新しい社内ネットワークシステム作りを担当しています。社内業務の「効率化」「見える化」をめざして、社員一人ひとりが、「分かりやすくて、使いやすい」と感じるシステムをいかに作り出すのかが最大のミッション!…
-
point 先輩の仕事紹介
お客様の一番近くでシステム導入をサポート!将来はチームをまとめる役割を担いたい。
ITコンサルティング、ネットワークやシステムの構築を手がける会社で、ネットワークシステムの導入サポートや、回線工事のスケジュール調整などに携わっています。お客様と電話やメールで直接やり取りを行うため、どのようなご要望があるのかを社内の他チームに情報共有する重要な役割も担っています…
総合情報学部 総合情報学科の資格
- キャリアデザインもサポート
- 簿記、会計に関連した資格やITパスポート試験、ビジネス能力検定など将来のキャリアデザインに有利な資格取得をサポートしています。講義科目によるサポートだけではなく、複数教員によるバックアップ体制や学習用ソフトウェアを駆使した支援を行うなど、初心者から安心して学べる工夫をしています。
東京情報大学 総合情報学部のオープンキャンパスに行こう
総合情報学部のイベント
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の学べる学問
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の目指せる仕事
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の資格
総合情報学部 総合情報学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 学芸員<国>
総合情報学部 総合情報学科の目標とする資格
- 応用情報技術者試験<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- ITパスポート試験<国> 、
- CGエンジニア検定 、
- CGクリエイター検定 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
- TOEFL iBT(R)テスト 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス 、
- インターネット検定【ドットコムマスター】
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の入試・出願
東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒265-8501 千葉県千葉市若葉区御成台4-1
TEL 043-236-1408
tju@affrs.tuis.ac.jp