全国のオススメの学校
-
専門学校静岡電子情報カレッジゲームシステム研究音響、映像、ゲーム、ロボット、ITの専門スキルで「笑顔と感動を与える」プロになる!専修学校/静岡
-
埼玉工業大学情報システム学科文理の枠を超えた2学部5学科11専攻。AI専攻・国家資格公認心理師カリキュラムも。私立大学/埼玉
-
東海大学コンピュータ応用工学科日本をまるごと学びのフィールドに。2022年4月に向け全国5キャンパス23学部を整備!私立大学/神奈川・北海道・東京・静岡・熊本
-
総合学園ヒューマンアカデミー静岡校ゲームカレッジ声優・ゲーム・漫画・ITなど。10の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/静岡
-
専門学校 徳島穴吹カレッジゲームクリエイターコース15コースから探す未来。シゴトに「最適」な実力を、「最短」で身につける専修学校/徳島
資格がなくてもゲームプログラマーになることは可能ですが、現在活躍しているゲームプログラマーの多くは、大学や短大、専門学校などでプログラミング言語についてしっかり学んでから就職しているようです。
ゲームプログラマーが使用するプログラミング言語は、家庭用ゲーム機、スマートフォンやパソコンなど、何を使って遊ぶゲームかによって大きく変わります。
将来的に自分はどの分野で仕事をしたいのか、その分野で注目されている言語は何かといったことを考慮して、習得する言語を決めるとよいでしょう。また、ゲーム制作会社の採用試験では、自作ゲームの提出を求められることがあるため、在学中にオリジナルゲームの作成に取り組むとよいでしょう。
大学や短大、専門学校に進学する
プログラミング言語に関する知識がないと、ゲームプログラマーとしてゲーム制作会社に入社しても苦労するのは確実です。現在活躍しているゲームプログラマーの多くは、大学や短大、専門学校などでプログラミング言語についてしっかり学んでから、希望する就職先へと進んでいるようです。
学ぶプログラミング言語を選択
何を使うゲームかによって、使用するプログラミング言語は異なり、さまざまな種類があるため、どの言語を学ぶのかを決める必要があります。
主に、家庭用ゲーム機はC言語やC++、スマートフォン向けのゲームアプリはJavaやObjective-C、Swift、ソーシャルゲームではJava、html5、Flash、Rubyといった言語を主に使用します。将来的に自分はどの分野で仕事をしたいのかに加えて、その分野で注目されている言語は何かといった点についても考慮したうえで、習得する言語を決めるとよいでしょう。
ゲームを作成する
ゲーム制作会社の採用試験では、自作ゲームの提出を求められることがあります。このため就職希望者は、在学中にオリジナルゲームの作成に取り組む必要があります。
ゲーム制作は、効率的なプログラムを組む絶好のトレーニングになります。さらに、制作過程では自分の得意なことと不得意なことが明確になるため、将来の仕事について深く考えるきっかけになります。
現在は開発支援ツールがあるため、オリジナルゲームを作るのはそう難しいことではありません。学んできた知識や知識、自分のセンスなどの証明にもなるので、しっかり取り組むとよいでしょう。
ゲームプログラマーになるには?
ゲームプログラマーの仕事について調べよう!
ゲームプログラマーの先輩・内定者に聞いてみよう

ゲームソフト学科

ゲーム学部 卒


エンターテインメントソフト学科
ゲームプログラマーを育てる先生に聞いてみよう

ゲーム総合学科ゲームプログラミングコース

情報学部

ゲーム分野ゲーム制作科(2年)
ゲームプログラマーを目指す学生に聞いてみよう

ゲームクリエイター科

ゲーム学部 ゲームプログラム総合

ゲームプログラミングコース
関連する記事
-
ゲームクリエイターとは?『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』湯田さんにインタビュー
ゲームが好きだから将来はゲームクリエイターになりたい。 こう思っている人も多いのではないだろうか。 でも、どうしたらなれるのか、なかなか情報が少ないのも事実。 そこで、今回はゲームクリエイターという職業について詳しく解説。 さらに、実際にゲーム業界で活躍されている『バンドリ! ガールズバンドパーティ …
-
物理で解明 浅田真央の高速スピンのナゾ
明日から始まるフィギュアスケートのグランプリファイナル。2008年以来の金メダルを目指す浅田真央さんはじめ、日本勢の活躍を楽しみにしている人も多いのではないだろうか。 フィギュアスケートといえばダイナミックなジャンプに注目が集まるが、コマのようにクルクル回るスピンも見どころのひとつ。ゆっくり回転 …
-
ゲーム業界を目指す人必見!ソーシャルゲーム業界の今後を聞いた
ソーシャルゲームって、やったことありますか? 少し前ならば「怪盗ロワイヤル」や「神撃のバハムート」、最近では「パズル&ドラゴン」が大ヒットしていますよね。 ここまで広く普及し、みんながハマっているソーシャルゲーム。「将来はこの道に進みたい!」なんて考えている人もいるのでは?でも、この勢い、こ …