
全国のオススメの学校
-
総合学園ヒューマンアカデミー名古屋校(e‐Sportsカレッジ)声優・ゲーム・漫画・ITなど。18の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/愛知
-
大阪デザイナー専門学校(ゲーム・CG学科)入学者の7割が初心者。ゼロから学んでプロを目指そう!! ODCで業界デビューしよう!!専修学校/大阪
-
埼玉工業大学(情報システム学科)文理の枠を超えた2学部5学科11専攻。AI専攻・国家資格公認心理師カリキュラムも。私立大学/埼玉
-
HAL東京(ゲーム企画コース)12年連続希望者就職率100%!『完全就職保証制度』はHALの自信の証明専修学校/東京
-
埼玉コンピュータ&医療事務専門学校(情報テクノロジー科)「大宮」でコンピュータと医療事務。埼玉県知事認可の創立39年目の実績ある学校です!専修学校/埼玉

ゲームプログラマーになるには

資格がなくてもゲームプログラマーになることは可能ですが、現在活躍しているゲームプログラマーの多くは、大学や短大、専門学校などでプログラミング言語についてしっかり学んでから就職しているようです。ゲームプログラマーが使用するプログラミング言語は、家庭用ゲーム機、スマートフォンやパソコンなど、何を使って遊ぶゲームかによって大きく変わります。将来的に自分はどの分野で仕事をしたいのか、その分野で注目されている言語は何かといったことを考慮して、習得する言語を決めるとよいでしょう。また、ゲーム制作会社の採用試験では、自作ゲームの提出を求められることがあるため、在学中にオリジナルゲームの作成に取り組むとよいでしょう。
ゲームプログラマーの学校の選び方

専門学校では、ゲームプログラマーに必要とされる専門知識や技術をしっかり学ぶことができます。近年はソーシャルゲームなどに特化した学科などを設置する学校もあるため、卒業後の進路を考慮しながら学科を選択するとよいでしょう。大学の情報工学や画像・音響工学、メディア学などを学習できる学科では、IT技術やプログラミングに関する知識を身につけながら、アニメ、ゲーム、CG、Web、アプリといった幅広い分野について学ぶことができます。その中には、ゲーム制作をカリキュラムに取り入れている学校もあり、アイデアの提案から完成に至るまでの全工程を実践することで、ゲームプログラマーとしての総合的な能力を養うことができます。
ゲームプログラマーに求められる人物は?適性を知る

ゲームプログラマーにとって、「ゲーム好き」であることは大切な要素です。プレイヤーの視点でさまざまな工夫を凝らすことにより、ゲームのおもしろさが向上するからです。さらに、よりおもしろいゲームを作るためには、ゲームクリエイターやデザイナーたちとも意見を通わせながら進行することが必要なので、コミュニケーション力や協調性も求められます。また、プログラミングは論理的な思考を必要とする作業なので、数学や物理などの理数系科目が得意な人に向く仕事といえます。勉強だけでなく、徹夜で仕事をすることもあるので、こうした激務に耐えられる体力と精神力の強さを備えていることも大切です。移り変わりの激しいゲーム業界ですが、今後も新しい技術やプログラミング言語が開発されるのは間違いありません。ゲームプログラマーには、こうした新技術をできるだけ早く実務に取り入れられる向上心も必要です。
ゲームプログラマーの必要な試験と資格は?

ゲームプログラマーになるための必須資格はありませんが、プログラマーとしての能力を測定する検定試験が行われています。主な検定試験には、基本情報技術者試験、C言語プログラミング能力認定試験、Java TMプログラミング能力認定試験などがあり、取得すれば就職に有利に働くこともあります。また、スマホやパソコンを使って遊ぶゲームやSNSを利用するソーシャルゲームには世界をターゲットにしたものが多数あり、海外のプログラマーとやりとりすることもあるため、高い英語力があると作業効率が上がります。能力の高さをアピールするにはTOEIC(R)700点以上が目安になるでしょう。
ゲームプログラマーを目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
55万
9200円
~ 209万
2600円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
72万
4000円
~ 171万
800円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

ゲームプログラマーの仕事内容
ゲームプログラマーの主な業務は、プログラミング言語を用いてコンピュータに指示し、意図したとおり動くようにシステムを構築することです。ひととおり仕上がってからも確認作業を繰り返し、不具合が出たら修正します。ゲームクリエイターが企画を提案した段階で、内容をチェックすることもあります。クリエイターの理想が高すぎる場合は、実現可能なレベルにまで下げるように提案することもあるようです。
ゲームプログラマーの気になる?年収・給料・収入

財団法人デジタルコンテンツ協会が2010年に発表した「デジタルコンテンツ制作の先端技術応用に関する調査研究」によると、ゲームプログラマーの平均年収は464万1000円でした。また、厚生労働省が2016年に発表した「賃金構造基本統計調査」には、プログラマー(ゲーム以外のプログラマーも含む)の収入が掲載されています。それによると、10人以上の社員が在籍する会社におけるプログラマーの平均年収は414万5000円。ちなみに、10人以上の社員が在籍する会社における女性プログラマーの平均年収は372万円でした。この平均年収は「賃金構造基本統計調査」に示された、毎月支給される給与×12ヵ月に年間ボーナス支給額を加えた数字です。
ゲームプログラマーの就職先・活躍できる場所は?

ゲームプログラマーの主な就職先には、家庭用ゲーム機向けのソフト制作会社、スマートフォン向けのアプリ制作会社、そしてオンラインゲームの制作会社などがあります。それぞれのカテゴリーに、世界的に有名な大手企業から少人数で業務を行う中小企業までさまざまな規模の会社があり、そうした会社で多くのゲームプログラマーが働いています。大手ゲームメーカーが大作ゲームを制作するときは、専門的な技術を備えたプログラマーを集めて年単位の業務を展開する大規模プロジェクトになります。一方でスマホ用のゲームアプリなどを開発する場合は、少人数のチームが短い開発期間でゲームを完成させることが多いようです。
- ゲームメーカー
ゲームプログラマーのズバリ!将来性は?

2010年の「国勢調査」で判明したソフトウエア作成者(プログラマー)の人数は32万3000万人で、現在この数は増加していると推測されます。家庭用ゲーム機向けソフトの不振が伝えられますが、その一方でスマホのゲームアプリや、パソコンや携帯電話のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を利用するソーシャルゲーム業界は急成長を遂げており、ゲームプログラマーが活躍できる環境は今後も拡大すると予想されます。そうしたなかで、ゲームプログラマーの将来展望にも変化が生じています。かつては、ゲーム開発のプロデューサーやディレクターを目指すのがゲームプログラマーのキャリアプランでした。ところが近年はプログラミング技術の高度化に伴い、開発現場に残って、磨いてきた技術を生かしたいと希望するプログラマーが増えてきました。
ゲームプログラマーの先輩・内定者に聞いてみよう

特進クラスの先生の熱い指導により、2年で憧れのゲーム業界へ!
神戸電子専門学校
ゲームソフト学科
ゲームソフト学科

自分の組んだプログラムでゲームが動く、その瞬間がたまらなく感動的
神戸電子専門学校
ゲームソフト学科
ゲームソフト学科

業界トップレベルの作品を生み出す環境で、新たなゲーム開発に挑む!
神戸電子専門学校
ゲームソフト学科
ゲームソフト学科
ゲームプログラマーを育てる先生に聞いてみよう

一緒に考えて笑ってゲームを開発。企業と学生をつなぐ先生
名古屋工学院専門学校
ゲーム総合学科ゲームプログラミングコース
ゲーム総合学科ゲームプログラミングコース

初心者から即戦力となるゲームクリエイターを育成する先生
日本電子専門学校
ゲーム分野ゲーム制作科(2年)
ゲーム分野ゲーム制作科(2年)

より自然でリアルな仮想空間を創り上げる先生
湘南工科大学
情報学部(仮称)
情報学部(仮称)
ゲームプログラマーを目指す学生に聞いてみよう

こどもだけでなく、全ての世代にゲームを楽しんで欲しいです!
東京情報クリエイター工学院専門学校
ゲーム制作コース
ゲーム制作コース

ゲームプログラマーとして誰もが夢中になる面白いゲームを作りたい!
太田情報商科専門学校
ゲームクリエイター科
ゲームクリエイター科

憧れのゲーム業界を盛り上げるクリエイターになります!
バンタンゲームアカデミー 東京校
ゲーム学部 ゲームプログラム総合
ゲーム学部 ゲームプログラム総合
ゲームプログラマーのやりがいを聞いてみよう
ゲームが完成に近づき、自分のプログラミングしたものがイメージどおりに動くことがわかった瞬間、ゲームプログラマーはこの仕事のやりがいを実感するようです。そして苦労した末にゲームがようやく完成したときにも、大きな達成感を味わうという人は多くいるようです。もちろん完成したゲームが販売されて、ユーザーから上々の反応を得たときにも、よろこびとともに仕事へのやりがいを確認するようです。
ゲームプログラマーの志望動機を教えて!
ゲームプログラマーの志望動機で最も目立つのは、小さいころからゲームが大好きだったというものです。だんだんとプレイするだけでは物足りなくなり、ゲームの構造にも興味をもつようになるようです。オリジナルのゲームを考案して遊ぶのが好きだったという人もいるようです。こうしたワクワク感を与えてくれる職業は何かと考えて、たどり着いたのがゲームプログラマーだったという声はよく聞かれます。また、バーチャル世界を画面上に展開できるプログラミング言語自体に興味をもち、ゲームプログラマーという職業を選択した人もいるようです。
関連する記事
-
物理で解明 浅田真央の高速スピンのナゾ
明日から始まるフィギュアスケートのグランプリファイナル。2008年以来の金メダルを目指す浅田真央さんはじめ、日本勢の活躍を楽しみにしている人も多いのではないだろうか。 フィギュアスケートといえばダイナミックなジャンプに注目が集まるが、コマのようにクルクル回るスピンも見どころのひとつ。ゆっくり回転 …
-
ゲーム業界を目指す人必見!ソーシャルゲーム業界の今後を聞いた
ソーシャルゲームって、やったことありますか? 少し前ならば「怪盗ロワイヤル」や「神撃のバハムート」、最近では「パズル&ドラゴン」が大ヒットしていますよね。 ここまで広く普及し、みんながハマっているソーシャルゲーム。「将来はこの道に進みたい!」なんて考えている人もいるのでは?でも、この勢い、こ …