• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東邦大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理学部
  • 物理学科

私立大学/東京・千葉

トウホウダイガク

東邦大学 理学部 物理学科

定員数:
70人

ビッグバンから最新テクノロジーの世界まで幅広く探究する

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 原子力工学

    原子力発電など原子力の平和利用を追究する

    核分裂によってエネルギーを生産する原子力発電、核融合によるエネルギー生産、原子核の崩壊によって生じる放射線の医療・工学などへの応用について研究する。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 応用物理学

    社会に役立つ新技術開発に向けて、物理学の応用研究をする

    超伝導など新しい物質の性質の研究、ミクロより小さい構造をもつ材料の研究、レーザーや光を使った計測技術、知能ロボットや生物の神経回路を真似た情報処理技術などさまざまな研究が行われている。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 通信技術者

    新しい通信技術や通信ネットワークの開発者

    携帯電話をはじめ、身のまわりの通信機器をみるだけでも日々新しい技術が導入され進歩を続けている。そんな通信の世界で、より進んだ技術を生み出し、高度で便利なネットワークを生み出していく。

  • 原子力技術者・研究者

    原子炉や医療機器、各種重機メーカーなどで原子力を扱う部門での設計、製造、建設、試験、運転などを行う。

    原子力というと発電所のイメージが強い。しかし、実際に原子力技術者が活躍する場面は幅広く、原子炉やプラントなどに関連する機器の設計、製作、建設、試験、運転など専門分野ごとに分かれている。そのため、活躍する場所も原子力発電を行っている電力会社をはじめ、電気機器メーカー、建設会社、機械メーカー、造船会社、鉄鋼会社、化学メーカーなどの原子力関連部門に広がっている。また、医療現場などでの応用も進んでいるので病院や大学、各種研究機関でも活躍する。より安全で信頼される原子力開発のための研究者も同様である。

  • 環境計量士

    濃度や騒音レベルを計量する

    計量器の整備、正確性の保持、計量方法の改善など、適正な計量のための環境保持をする仕事。具体的には、濃度や騒音レベル、振動レベルを測り、工場や事業所などでの計量に問題がないよう必要な措置を講じていく。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 大学教員

    自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師

    大学では、教授会に所属して大学の運営などにも関わる教授と、教授ほどの権限をもたない准教授などがいる。また、外部から呼ばれる「講師」がいる。講師とは、自身の専門分野の研究活動と学生への教育を主業務とする役職で常勤と非常勤がある。教授・准教授ほど権限をもたない。教授や准教授のポストの空きがなかなかなくて講師をする人もいるが、本業は別に持ち、その高い専門知識を学生に伝えてほしいと要請を受けて講師を務めるケースもある。高校までの教員と異なり、大学の教員の場合は特別な資格は必要ではなく、あくまでも専門領域への深い造詣や知識・技能があるかどうかが重要になる。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 163万2000円  (委託徴収金を除く)

東邦大学 理学部 物理学科の学科の特長

理学部 物理学科のカリキュラム

ニュートンからアインシュタイン、そして先端技術まで、着実に学べるカリキュラム
物理学の枠組みから最新の研究トピックスまで、体系的に習得できるようにカリキュラムを編成。1・2年次は「力学」「電磁気学」「熱力学」などの基礎の物理学からスタートし、「物理入門」では高校物理も復習可能。さらに、3・4年次には量子力学や宇宙論など多彩な科目を学び、最先端研究にも触れることができる
JABEE認定技術者教育プログラムで、国際水準の知識・技術を習得可能
3年次に選択できる「物理エンジニアコース」は、2004年にJABEE(日本技術者教育認定機構)によって、物理・応用物理学関連分野では全国初の認定プログラムとして承認。このコースを修了した学生は、国家資格である「技術士」の第1次試験が免除される。このことは本学科が国際水準の技術者教育を実践している証明といえる

理学部 物理学科の授業

世界的に注目される研究者や、第一線で活躍する企業人による特別講義を開講
物理学の最先端分野で世界的に注目を集めている研究者を招き、特別講義を実施。物理学がどのように応用されているのかを理解でき、学習意欲の向上へとつながっている。また、第一線で活躍中の企業人による特別講義も行われ、最先端の技術まで総合的に学ぶ。さらに技術者倫理など人材育成に役立つ科目も置かれている

理学部 物理学科の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    まず知識と実験技術を身につけてから、研究室で推進している素粒子実験やその解析に加わります

    4年次の卒業研究の配属先として物理学科には7つの研究室があり、その1つが素粒子物理学教室。3年次に素粒子物理学の専門科目があり、授業で興味をもってもらって研究室に所属します。研究室では4年次春学期に、各自の研究テーマを考えながら、素粒子物理学の知識と実験技術を身につけるために様々…

    東邦大学の先生

理学部 物理学科の研究室

宇宙・素粒子から超伝導やレーザーまで、多彩な顔ぶれの7研究室
基礎と応用、理論と実験、ミクロの世界とマクロの世界、といった物理学の多彩な分野を網羅する7つの研究室がある。物質の特性を追究する物性系の研究室が特に充実し、複合物性研究センターの一端を担っている。4年次は高エネルギー加速器研究機構や国立天文台などの外部機関に出向いて卒業研究を行う制度もある

理学部 物理学科の卒業後

就職率100%(就職希望者数39名、2023年3月卒業生)の実績。IT関連企業などからも人気
物理学科出身の学生は、情報サービスや電気・精密機械などのハイテク分野が中心。その一方、中学・高校の理科教員への道を進む卒業生もいる。また、本学大学院や他大学大学院へ進学し、更に深く研究を進める学生も多い。JABEEによる認定も卒業生の信頼性の高さにつながっている

理学部 物理学科の研修制度

最先端の研究に触れられる魅力ある学外研修
スーパーカミオカンデや大型低温重力波望遠鏡KAGRAを訪れる「神岡宇宙素粒子研究施設見学会」など、最先端研究施設の学外研修を実施。本物を知るには、それらに直に触れるのが一番の近道という想いから、研究の最先端を肌で感じられる貴重な機会が提供されている

東邦大学 理学部 物理学科の学べる学問

東邦大学 理学部 物理学科の目指せる仕事

東邦大学 理学部 物理学科の資格 

理学部 物理学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
  • 技術士補<国> (※登録で取得)

理学部 物理学科の目標とする資格

    • 弁理士<国> 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 放射線取扱主任者<国> 、
    • 技術士<国> (「物理エンジニアコース」修了者は一次試験免除) 、
    • 気象予報士<国> 、
    • 計量士<国> (環境計量士)

東邦大学 理学部 物理学科の就職率・卒業後の進路 

理学部 物理学科の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者数39名 )

理学部 物理学科の主な就職先/内定先

    ISID-AO、アルゴグラフィックス、エヌケイエス、鎌倉光機、キオクシア、共同コンピュータ、クレスソフト、五藤光学研究所、さくらケーシーエス、さくらコミュニケーション、サンテック、ジャスコエンジニアリング、新富士空調、スガ試験機、スプリックス、T&C、東京海上日動システムズ、中央コンピュータシステム、ニッタン、日本一ソフトウェア、日本企画、パーソルAVCテクノロジー、日立ケーイーシステムズ、日立ソリューションズ、古林紙工、マイクロンメモリジャパン、市川市、千葉県公立中学校・高等学校 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

東邦大学 理学部 物理学科の入試・出願

東邦大学 理学部 物理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
TEL:047-472-0666

所在地 アクセス 地図・路線案内
習志野キャンパス(理学部) : 千葉県船橋市三山2-2-1 京成本線「京成大久保」駅から徒歩 約10分
JR「津田沼」駅から北口4番・5番バス 約10分 「東邦大学前」下車 すぐ

地図

 

路線案内


東邦大学(私立大学/東京・千葉)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT