東邦大学 理学部 化学科
- 定員数:
- 80人
自然科学の基幹となる「化学」を幅広く応用できる力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(予定) 163万2000円 (委託徴収金を除く) |
---|
東邦大学 理学部 化学科の学科の特長
理学部 化学科の学ぶ内容
- 分析から新素材の開発、地球環境問題解決まで幅広く化学的アプローチを試みる
- 物質の構造や結合、反応、機能・物性を解明し、新しく有用な物質を創造することをめざした研究を行っていく。そのために無機・分析化学分野で物質のなりたちを学び、さらに有機化学分野、物理化学分野へと進んで反応や合成を系統的に学び、化学的な視点での環境化学も学んでいく
理学部 化学科の先生
- 卒業研究では学生5~6名に教員1名という徹底した少人数教育を実施
- 化学科のみならず、理学部では教員一人当たりの学生数が少なく、一人ひとりに十分な指導が行われていると定評がある。卒業研究はもちろんのこと、通常の講義や実験などにおいてもきめ細かな教育が行われ、入学してから更に実力を伸ばせる教育をめざし、低学年のうちから気軽に教員に質問しに行く姿が多く見られる
-
point こんな先生・教授から学べます
海外で学会発表や野外調査。世界の海で研究航海。五大陸の研究者らと共同研究。コミュ力と英語力を磨きます
山口先生の「地球化学教室」では、微量元素の無機地球化学と軽元素および遷移金属の安定同位体の生物地球化学を展開。研究活動では、先生が米国で受けた教育を活かし、学生が研究背景の徹底した文献調査を行い、問題点を把握し、仮説を構築し、様々な観点から検証できるようサポートしてます。野外調査…
理学部 化学科の実験
- 1年次の秋学期からスタートする実験で、講義で得られた知識を確実に体得。全学年で実験科目開講
- 1年次の秋学期から4年次まで講義科目に対応した演習科目や実験科目がある。無機・分析化学から有機化学、物理化学の分野を網羅し、講義で得た知識を演習で深め、実験で確認し体得していくスタイルは、化学の基礎となる視点や研究手法などを確実に身につけることができ、学科の特長となっている
理学部 化学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
化学、教職、サッカー、ボランティア…大学で学び経験したこと全てを糧に、高校教諭へ
高校の教員として化学の授業を担当しているほか、2学年のクラス担任、サッカー部のコーチも務めています。化学の授業では、生徒たちに興味を持ってもらえるよう私なりに工夫した教材を使っています。また、東邦大学の先生方がそうだったように、生徒からの質問には分かるまで丁寧に教えるようにしてい…
理学部 化学科の資格
- 臨床検査技師の国家試験受験資格が取得可能。他各種資格取得を支援するユニークな資格関連科目
- 一見医療とは関係のないように思われる理学部で、臨床検査技師の国家試験受験資格を取得できるのが特色。医学部・薬学部・付属病院等を擁する東邦大学ならではの資格で首都圏の私立大理学部では唯一。中学校・高等学校[理科](1種)の教員免許状や放射線取扱主任者、環境計量士など各種資格取得に挑戦することができる
理学部 化学科の施設・設備
- 最新鋭の分析装置を導入し、研究・実験に大活躍
- 研究や実験に利用されているNMR(核磁気共鳴装置)とMS(質量分析装置)は常に最新の機器へと入れ替えを行っている。大学には、このような最新の分析装置が研究室などにあり、学生自らが操作し結果を得ているのも本学の特長で、研究の醍醐味となることは間違いない。結果、企業の研究所等の機器もスムーズに扱えるようになれる
理学部 化学科のイベント
- 高校生対象に夏休み理科教室(実験教室)を開催
- 高校生を対象に夏休み理科教室を開催している。2019年は「色素と金属イオンが織りなす色の世界~赤色の色素アリザリンの化学~」「緑黄色野菜から色素を取り出してみよう」のテーマで行われた。実験時間が少ない高校生には貴重な体験の時間となった
東邦大学 理学部 化学科の学べる学問
東邦大学 理学部 化学科の目指せる仕事
東邦大学 理学部 化学科の資格
理学部 化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 小学校教諭免許状<国> (1種)
理学部 化学科の受験資格が得られる資格
- 臨床検査技師<国>
理学部 化学科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (甲種) 、
- 放射線取扱主任者<国> 、
- 計量士<国> (環境計量士)
東邦大学 理学部 化学科の就職率・卒業後の進路
理学部 化学科の就職率/内定率 98 %
( 就職希望者数47名 )
理学部 化学科の主な就職先/内定先
- リコージャパン、東京海上日動システムズ、東電タウンプランニング、EP綜合、東邦化学工業、東洋合成工業、フルヤ金属、LSIメディエンス、共同エンジニアリング、三共油化工業、ジェイフィルム、ニッタン、日本シイエムケイ、パウダーテック、ハリマ化成グループ、富士ソフト、杏林大学医学部付属病院、東邦大学医療センター、千葉県、船橋市、ちば県民保健予防財団、東京都立高校、千葉県公立高校、千葉県公立中学校、学校法人東邦大学
ほか
※ 2020年3月卒業生実績
東邦大学 理学部 化学科の入試・出願
東邦大学 理学部 化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒274-8510 千葉県船橋市三山2-2-1
TEL047-472-0666