• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 姫路獨協大学

姫路獨協大学からのメッセージ

2023年9月20日に更新されたメッセージです。

【いよいよ本番】AO入試(前期)出願開始!

◆ AO入試(前期)
 出願期間:9月13日(水)~10月11日(水) ※ネット出願
 試 験 日:10月21日(土)
合格発表:11月1日(水)

詳細は下記からご確認ください。
https://www.himeji-du.ac.jp/exam/admission/public02/

各種資料請求はコチラ☆彡
https://www.himeji-du.ac.jp/univ/guide/

姫路獨協大学で学んでみませんか?

姫路獨協大学の風景

【文理融合した教育環境を活かし、医療系総合大学へ前進】

将来を見据えた「チーム医療」「多職種協働教育」に特化した実践的な取り組みで、姫路の地から日本各地の「地域医療」や「社会課題」に貢献する人材を育成します。

姫路獨協大学はこんな学校です

姫路獨協大学は施設・設備が充実

姫路獨協大学の特長1

2022年に獨協学園の医療系高等教育・研究機構がJR姫路駅東に開院

豊かな自然に囲まれた本学のキャンパス敷地面積は、甲子園球場の約5個分という広さです。学生食堂やカフェ、コンビニ、トレーニングルームなどすべての施設がこのキャンパスに集まっています。また、2022年、新しい兵庫県立はりま姫路総合医療センターがJR姫路駅東に開院するのに伴い、隣接して本学園の医療系高等教育・研究機構が誕生しました。敷地内で、研究・教育面での人的交流が活発に行われることで、医療系高等教育・研究機構、新県立病院双方で、さまざまな効果を生み出すと期待されています。

姫路獨協大学は留学制度がある

姫路獨協大学の特長2

世界10ヵ国に広がる多彩な国際交流プログラム

姫路獨協大学では、10ヵ国16校の大学や教育機関と提携を結び、多彩な留学の機会を用意しています。プログラムとしては、異文化理解研修、海外短期語学研修、長期留学があり、プログラムによっては留学あるいは研修先の大学で取得した単位は、本学の単位として認定することが可能です。また、異文化理解研修は1年次を対象としたプログラムで、現地の文化や風土に触れて視野を広げるとともに、2年次以降の留学に先立って海外を経験したい学生のニーズに応えています。

姫路獨協大学は就職に強い

姫路獨協大学の特長3

1年次からの計画的なキャリア・プログラムを実施

1年次から計画的なキャリア・プログラムを実施し、4年間を通して社会人としての基礎力を身に付けます。例えば、カリキュラムに組み込まれた「キャリアデザイン科目」では、仕事について考えることから企業や業界の研究へ、そして問題解決力やコミュニケーション力を培ったうえでインターンシップを体験・・・と無理のないステップアップを目指します。3年次からは履歴書やエントリーシートの対策、就職活動で役立つスキルを磨くガイダンスを実施。4年次では、マンツーマンで、履歴書やエントリーシート作成の指導、面接指導、企業紹介などの就職サポートを行っています。この結果、常に高い就職満足度を実現しています。

姫路獨協大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
姫路獨協大学の学部学科、コース紹介

人間社会学群

(定員数:80人)

産業経営学類 (定員数:80人)学類に紐づく定員はなし

医療保健学部

(定員数:140人)

理学療法学科 (定員数:40人)

作業療法学科 (定員数:40人)

言語聴覚療法学科 (定員数:20人)

臨床工学科 (定員数:40人)

薬学部

(定員数:60人)

医療薬学科 (定員数:60人)

看護学部

(定員数:80人)

看護学科 (定員数:80人)

姫路獨協大学の就職・資格

1年次から始まる「顔の見える多彩な就職サポート」

教職員が一丸となって、学生を親身にサポート。その中心となるキャリアセンターでは、学生の名前はもちろん、適性、就職の希望を把握し、「顔の見えるサポート」を心がけています。入学直後からの「キャリアデザイン科目」によって、すでに“見えない就活”が始まっているという意識を高め、“インターンシップ→就職活動→内定”へと繋げます。履歴書作成やエントリーシート作成、面接練習では、マンツーマンで、一人ひとりに応じた就職指導を行っています。また、キャリアセンターのスタッフが、学生と電話やメールでやりとりを行うなど細やかな就職サポートも行っています。

姫路獨協大学の就職についてもっと見る

姫路獨協大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県姫路市上大野7-2-1 JR・山陽電鉄「姫路」駅から姫路獨協大学経由大寿台行 神姫バス 姫路獨協大学下車 約20分
JR・山陽電鉄「姫路」駅から姫路獨協大学行 神姫バス 姫路獨協大学下車 約20分

地図

 

路線案内

姫路獨協大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

姫路獨協大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

<2023年度納入金>【人間社会学群】○産業経営学類/130万3300円 【医療保健学部】○理学療法学科・作業療法学科・言語聴覚療法学科・臨床工学科/185万3300円 【薬学部】○医療薬学科/217万4700円 【看護学部】○看護学科/195万3300円

すべて見る

姫路獨協大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

姫路獨協大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年6月現在、2024年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
35.0~37.5
BF~35.0
35.0~37.5
35.0~37.5

姫路獨協大学の関連ニュース

姫路獨協大学に関する問い合わせ先

入試センター

〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1
TEL:079-223-6515

姫路獨協大学(私立大学/兵庫)

姫路獨協大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 実践的な学修で地域社会に貢献する「学生の満足度の高い総合大学」

  • Smart and Human 広く深い知のネットワークを構築し、人と人との絆を深める

  • 入学後の成長に注目!6学部7学科18専攻の多彩な学びで世界に通用する人材を育成

  • 医・薬・看護・リハビリテーションの医系総合大学で、多職種連携と高い専門性を磨く

  • 日本における「Top Global University」をめざす!

  • 福祉・看護・保健・教育・保育・心理・スポーツのスペシャリストをめざす!

  • 学部を超えて学べる。学んでから選べる。自分の可能性を拡げられる大手前大学の学び。

  • 「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学

  • 多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

  • 「なりたい自分発見カリキュラム」で「将来の夢」を発見!就職に強いRYUKAで学ぼう!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT