平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科
- 定員数:
- 100人
高いコミュニケーション能力を持つスポーツ指導者を育成。さまざまな資格を取得することで活躍の場も広がります。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金 145万6000円 |
---|
平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の学科の特長
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の学ぶ内容
- 広い視野と多様なニーズに対応でき、社会に貢献できるスポーツ指導者をめざす
- スポーツ指導者に求められるコミュニケーション能力や対人スキルを身につけます。さらに、スポーツ指導者としての実践力や対応力を養成するとともに、スポーツを通して地域社会に貢献する姿勢も学びます。スポーツに関わる法的素養を育てることも特色です。
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の授業
- コミュニケーション、地域社会、法律などについても学ぶ多彩な授業
- 「発育発達論」「スポーツ栄養学」などを通して、健康・スポーツ科学の基礎理論を習得。一方、「対人関係論」「コーチング論」「コミュニケーション演習」などでコミュニケーション力を高めます。また、実践力・対応力を身につけるためにインターンシップを実施。地域社会への理解を深めたり、法律に関する授業もあります。
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
授業に部活にボランティア&学部1期生代表の活動など毎日が充実!
スポーツ系学部への進学を考えていたとき、平成国際大学に「スポーツ健康学部」が新設されることを知りました。1期生なら歴史が浅い分、自分達でイチから作りあげることができるのではと思ったのが決め手です。
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の資格
- 教員免許状をはじめ、さまざまな免許取得が可能。将来の活躍の場も多彩に
- 中学校教諭免許状、高等学校教諭免許状【保健体育】<国>をはじめ、多くの資格の取得が可能です。特に「スポーツリーダー」「公認C級コーチ(日本サッカー協会)(日本体育協会)」「健康運動指導士(健康・体力づくり事業財団)」などの資格をめざせることが特色。将来、スポーツに関わる多様な舞台での活躍が可能です。
平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の学べる学問
平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の目指せる仕事
平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の資格
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (一種)
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動指導士 、
- 健康運動実践指導者 、
- スポーツリーダー 、
- NPO日本教育カウンセラー協会認定ピアヘルパー
スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の目標とする資格
- グループエクササイズフィットネスインストラクター【GFI】 、
- ジュニアスポーツ指導員 、
- スポーツプログラマー 、
- 障がい者スポーツ指導員 (初級・中級) 、
- レクリエーション・インストラクター 、
- キャンプインストラクター
日本サッカー協会公認C級コーチ
平成国際大学 スポーツ健康学部 スポーツ健康学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒347-8504 埼玉県加須市水深大立野2000
TEL 0480-66-2277(入試係直通)