北海学園大学 工学部 生命工学科
- 定員数:
- 60人
地域・社会・地球を支える「生命科学」と「人間情報」の知識・スキルを幅広く学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 155万2000円 |
---|
北海学園大学 工学部 生命工学科の学科の特長
工学部 生命工学科の学ぶ内容
- バイオ・情報の知識とスキルを身につけ、将来の選択肢を広げる
- 理学系科目を中心とした「生命科学」と、工学系科目を中心とした「人間情報工学」の幅広い知識・スキルを身につけます。2つの分野を横断的に学べるカリキュラムは選択性が高く、興味や関心、将来のキャリアを見据えて学ぶことができます。
- 1年次に基礎を学び、2年次からコアカリキュラムに着手
- 1年次には一般教育科目と専門の基礎的な科目を配置し、2~3年次はコアカリキュラムとして分子生物学や情報技術関連の先端的教育科目を集中的に履修します。
- 「ライフサイエンス」「ヒューマンウェア」それぞれの先端知識と基本スキルを習得
専門教育科目の生命科学系は急速に発展を続ける「ライフサイエンス」に関して、人間情報工学系は「人にやさしいテクノロジー」に不可欠な「ヒューマンウェア」に関して、それぞれ先端知識と基本スキルを習得。バイオテクノロジーやプログラミングの実習など、実体験から工学的センスを身につける機会も重視しています。
北海学園大学 工学部 生命工学科の学べる学問
北海学園大学 工学部 生命工学科の目指せる仕事
北海学園大学 工学部 生命工学科の資格
工学部 生命工学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種)
工学部 生命工学科の目標とする資格
- バイオ技術者認定試験 (中級および上級) 、
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国> 、
- システム監査技術者試験<国> 、
- ネットワークスペシャリスト試験<国> 、
- 情報処理安全確保支援士試験<国>
・バイオインフォマティクス技術者認定試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
ほか
北海学園大学 工学部 生命工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 生命工学科の就職率/内定率 90.2 %
( 就職者数46名/就職希望者数51名 )
工学部 生命工学科の主な就職先/内定先
- 北海道教員、法務教官、岩見沢市役所、雪印種苗、NTT東日本ー北海道、SOC、HBA、TMJ、テクノプロ・デザイン社、キーマネジメントソリューションズ、ジンコーポレーション、トータルデザインサービス、エヌ・ティ・ティ・データ北海道、フォレステック、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、トヨタシステムズ、つうけんアドバンスシステムズ、大地コンサルタント、ニシダ、高橋商事
※ 2022年3月卒業生実績
北海学園大学 工学部 生命工学科の入試・出願
北海学園大学 工学部 生命工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-8605 北海道札幌市豊平区旭町4-1-40
TEL:011-841-1161(入試部入試課)