給食委託会社に勤めており、現在は三重県内の病院で厨房のチーフを任されています。調理業務を中心に発注業務やコスト管理、シフト作成、衛生指導を担当。入院患者さんの食事は治療に直結するため、食の安全性には最も気を使います。患者さんごとにエネルギーや塩分などが調整された献立に沿って調理をし、食べやすいように形状を変える必要もあります。多くの制限がある中でも、季節の食材でアレンジしたり、見た目よく盛り付けたりして、安心して食事を楽しんでもらえるように工夫を凝らす。そういった仕事にやりがいを感じます。現場経験を積み、いずれは栄養管理や献立作成に携わるインストラクターとしてステップアップすることが目標です。
調理の現場で活用できる専門技術や衛生管理を学べただけでなく、企業連携プロジェクトで日頃の学びを実践できるチャンスもありました。大手飲食店で提供するデザートのメニュー開発では、チームでレシピ考案や試作、企業担当者へのプレゼンテーションに挑戦。私たちが開発したメニューは店舗で実際に販売され、とても貴重な経験になりました。2年間を通して、プロジェクトで関わった企業の方々や、オープンキャンパススタッフの活動で出会った高校生など、幅広い世代や立場の方と接する機会がたくさんありました。年上の調理師さんやパートさんと働くことが当たり前になった今、学生時代に培ったコミュニケーションスキルは強みになっています。
高校の家政科で調理を学んだ後、将来の選択肢を広げるために栄養士の資格を取得したくて短大へ進学しました。愛知みずほ短大を選んだ理由は、少人数制やチューター制による行き届いた学びと、オープンキャンパスで目にしたキレイな施設に魅力を感じたからです。大学選びの際はいろいろ迷うと思いますが、まずは自分が重視するポイントを洗い出し、次に優先順位を決めて、条件に合う大学を選ぶとよいと思います。私が実際に働いてみて感じるのは、「好きなことなら続けられる」ということ。分野選びに迷っている人は、自分が好きなこと、興味のあることを見つけることから始めてみてください。
日清医療食品株式会社 勤務/生活学科 食物栄養専攻 卒/2020年卒/短大では栄養士と医療事務の資格を取得し、医療機関や福祉施設で食事を提供する給食委託会社に就職。入社後1年間は介護老人保健施設で仕事を覚え、2年目から三重県内の病院に異動、現在は厨房のチーフを務める。就職活動の際は、栄養士の資格を活かせる仕事であることと、オン・オフのメリハリをつけて働ける環境を重視していたという田中さん。「今の会社はシフト制で完全週休2日制なので、自分の予定に合わせて休みを調整できるのが魅力」と話し、仕事帰りにスポーツジムに通ったり、休日に短大時代の友達と集まったりと、プライベートも充実させているそうです。