宮崎学園短期大学からのメッセージ
2021年2月12日に更新されたメッセージです。
春のオープンキャンパス開催決定! 3月7日(日)午前・午後と3月14日(日)午前の3部で実施ます。
新年度を迎える前にミヤタンのオープンキャンパスに参加しませんか?
【まだ間に合う!】2021年4月入学者の選抜試験願書受付中!
宮崎学園短期大学で学んでみませんか?
宮崎学園短期大学はこんな学校です
教育方針や校風が魅力

建学の精神「礼節・勤労」を大切にした学風は、社会に踏み出す元気を育てます。
人と人とがつながる上で不可欠なのが礼儀と節度、まずはさわやかな挨拶からコミュニケーションを学びます。相手に配慮した言葉遣い、思いやりを身につけると、社会に出て行く自信につながっていきます。勤労は他に貢献する喜び、社会に貢献する喜びです。体験型授業や実習を通して自分を成長させ、責任を担える人材になっていきます。卒業後に卒業生たちが口を揃えて「自分に役立った」と言います。
歴史や伝統がある

半世紀の歴史が送り出した卒業生は1万9千人以上、地元に信頼されています。
本学は地域密着型短大として発展し、地元の保育園、幼稚園、学校、企業等で卒業生が活躍しています。そうした卒業生の活躍が地元の信頼を築いてきました。1998年からは教職員の「日本一の地方短大」を目指した全学的FD活動が始まり、文部科学省からは「優れた取組」として3度も選定され、全国からも注目を浴びるようになりました。
就職に強い

伝統と実績が求人を呼びます。学生一人ひとりの強みを育て就職率100%を目指します。
就職に強い資格や免許の取得に力を入れるとともに、教職員は学生一人ひとりを大切に、その成長を見守り、丁寧にアドバイスしていきます。就職率100%を目指すことはもちろん、「本学に入学して良かった」「2年間の自分の成長がうれしい」「学友をはじめ、先生、事務のかたとの出会いに感謝」そんな卒業を迎えることを目指して教職員は頑張っています。
あなたは何を学びたい?
宮崎学園短期大学の学部学科、コース紹介
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
- 現代ビジネス科 医療事務・医療秘書コース
- 医師事務作業補助者
-
- 保育科
- 保育教諭
宮崎学園短期大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2020年3月卒業生実績)
就職希望者数210名
就職者数210名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
キャリア支援カリキュラムと充実した就職支援体制が高い就職率を強力サポート!
現代ビジネス科では1年次から必修科目キャリアガイダンスを1年間実施。学生ごとに明確なキャリア形成と社会人となる自信獲得を支援します。クラス主任・就職指導課・担当教員・卒業生が一丸となって、志望分野別の集中講義、特別講座、試験後指導等、学生の希望と適性に合う個別指導・支援を行います。ほかにも一般企業向け就職模試・公務員模試・保育士模試・幼稚園教諭登録模試と多岐にわたる課外講座・模試を無料で実施。就職活動に意欲的な学生が多数受験し、それぞれの採用試験突破に向けた実力養成に励んでいます。企業情報から過去3年間の求人票や先輩の就職活動体験記等、資料が充実。実りある就職活動を制度と資料の両面から支えます。
宮崎学園短期大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
宮崎県宮崎市清武町加納丙1415番地 |
「清武」駅から徒歩 15分 「宮崎」駅からバス 学園短大 国際大前下車 約30分 |
|
宮崎学園短期大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
宮崎学園短期大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金】 104万8000円 (入学金20万円、授業料62万円、教育充実費22万8000円 ※保育科は1万5000円のピアノ実習費が別途必要(年2回分納)となります。※他諸費があります。)
ブログ・インフォ
-
2020年09月30日 17:00
BLOG
現代ビジネス科では、宮崎市や宮崎市中小企業家同友会、宮崎県商工会議所連合会等との包括連携協定を結び、地域産業界等と連携した人材育成に取り組んでいます。 平成29年度より宮崎市地域と繋がる人材育成支援事業の助成を受け、地域社会、地元企業、地域産業界と連携した「宮崎の将来を担う若者育成プログラム」に取り組んでいます。 取り組み3年目に当たる本年度は、昨年度までの取組みを継続・発展していくとともに、SDGs開発目標11「住み続けられるまちづくり」を担うことのできる宮崎の若者づくりの視点を加え、 ①地域の課題をビジネスで解決する人材の育成 ②地域の課題を地域の方々と解決できる若者の育成を目的とて、様々な実践的なPBL(課題発見・課題解決型学習)に取り組んでいます。 令和2年度前期では、科目「現代ビジネス論」を履修した現代ビジネス科2年ビジネスコースの学生が、出身市町村の課題や現状をRESAS(地域経済分析システム)で調べ、アイディアを出し合い、出身の4つ市町がSDGs達成目標11の「住み続けられる街づくり」を実現できる政策アイディアを考えました。これらのアイディアは、内閣府地方創生推進室の「地方創生政策アイディアコンテスト」に応募します。 本学科の教育を理解し協力して下さる多くの関係機関の方々の皆様に感謝いたします。
https://www.mgjc.ac.jp/news/archives/60
-
2020年09月30日 17:00
BLOG
現代ビジネス科1年生を対象に、キャリア形成に関する内容で講演会を開催しました。 講師の柳本氏からは、仕事に対する姿勢や考え方として ①パソコンやホームページの画面の先にあるお客様のことを考えて仕事をする ②どんなことでも求められたことについては拒否せずにまずは挑戦してみる ③仕事の結果や責任は全て自分に起因している といった内容を、これまでの紆余曲折のあった経験談に基づき、またユーモアを交えながらとてもわかりやすく話されました。とても説得力のある内容で、学生たちも真剣に聞き入っており、あっという間の90分間でした。 株式会社ウェブサイト 代表取締役社長 柳本明子様 後期の実践ビジネス演習では 「みんなで応援したい宮崎」を発信 ●宮崎を選び起業した起業家の想いを調査して、“見せ方”や“伝え方”などのデザインを考えながら動画を作ります! ●私たちがまだ知らない(気付いていない)宮崎の魅力を発掘して、私たちにできる「宮崎のちから」になれることを探します!
https://www.mgjc.ac.jp/news/archives/61
-
2020年09月25日 11:30
BLOG
楽らく介護 ~体位変換 その1(横向きの姿勢へ)~ 楽らく介護 ~体位変換 その2(座る姿勢へ)~ 楽らく介護 ~体位変換 その3(起立姿勢へ)~
https://www.mgjc.ac.jp/news/archives/58
-
2020年09月18日 15:30
BLOG
9月13日(日)に、高校3年生とその保護者様を対象にしたミニオープンキャンパスが開催されました。 大変多くの方にお越しいただいた当日の様子を、学生MCの2人が動画で紹介します!ぜひご覧ください! \10月4日(日)のミニオープンキャンパスのご予約はこちらをクリック/
https://www.mgjc.ac.jp/news/archives/57
-
2020年09月10日 17:30
BLOG
いよいよ総合型選抜一期の出願受付が始まります。受験予定の方は、出願書類提出の準備は進んでいますか? 受付期間は9月15日(火)~9月18日(金)となっておりますので、必要書類を確認してご提出ください。 出願書類の提出方法は、郵送で本学に届ける、または本学へ直接持参することが可能です。 出願に関するご質問は随時承っておりますので、質問のある方は入試広報部へご連絡ください。 入試広報部 0120-310-796 10月から総合型選抜二期の出願受付も始まります。まだ願書をお持ちでない方は、下記より資料請求をお願いします。 【資料請求はこちらから】 試験区分 出願期間 試験日 総合型選抜1期 9月15日(火)~9月18日(金) 9月26日(土) 総合型選抜2期 10月1日(木)~10月9日(金) 10月17日(土)
https://www.mgjc.ac.jp/news/archives/56
宮崎学園短期大学の関連ニュース
宮崎学園短期大学に関する問い合わせ先
入試広報部
〒889-1605 宮崎県宮崎市清武町加納丙1415番地
TEL:0120-310-796
(フリーダイヤル)