宮崎学園短期大学 保育科
- 定員数:
- 210人
参加型の授業や充実した実習で福祉の心を持つ保育者を育て、「音楽療法士2種」「こども音楽療育士」の取得もできます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 106万3000円 (入学金、授業料、教育充実費、ピアノ実習費込み ※他諸費があります。) |
---|---|
年限: | 2年制 |
宮崎学園短期大学 保育科の学科の特長
保育科の学ぶ内容
-
point 保育教諭の仕事につながる学び
子どもの成長や能力の向上を感じられる毎日が楽しくてやりがいがあります
宮崎学園短期大学保育科を卒業し、憧れの保育教諭として活躍する永友梨乃さんに、在学中のこと、認定こども園で働くことの魅力やこれからの目標についてお話を聞きました。
保育科の授業
- 子どもの心理や保育制度などに関する実践的な授業を行います
- 学生同士や教員とのコミュニケーションを重視した授業形態を採用するなど、質問しやすい環境を作る教育プログラムを採用。「子どもの遊びはどのように変化していくか」などの発達心理学や、乳幼児が遊ぶ玩具作り、運動遊びの教材研究、指導案の作成、模擬授業実習、美術やピアノといった実践能力を、しっかり身につけます。
保育科の実習
- 多くの実習で、プロとして働くことの厳しさや喜びを体験できます
- 保育園、幼稚園、福祉施設などで、さまざまな実習を経験することにより、多くの知識や技術を学ぶことができます。実習に行くまでには、丁寧な指導と充実した授業を行います。プロとして働くことの厳しさを知るとともに、働く喜びや自分の成長を実感できる貴重な体験です。
保育科の卒業生
- 保育科の就職率は100%(※)の実績!卒業生は幼稚園、保育園、福祉施設などで活躍しています
- 保育教諭として一年間働いてきた中で感じたことは、子ども達は一人ひとり成長の度合いも個性も違うということです。今後も短大時代の学びを活かしながら、保育教諭としての経験を重ね、日々成長していきたいです。/末永 真帆さん 保育科(2016年卒業)、専攻科・福祉専攻(2017年修了) ※2021年3月卒業生:就職者149名
保育科の卒業後
- 県内でもっとも古い歴史を持つ保育科!卒業生は10,000名を超えています
- 伝統と実績を誇る保育科の卒業生は、専門就職率(専門の資格・免許を活かした就職率)100%!(149名/149名 2021年3月卒業生実績)。県内の保育施設には、本学の卒業生が多数勤務しています。また、本学専攻科(福祉専攻)に進学すると、介護福祉士受験資格が1年間で取得できます。
保育科の資格
- 2年間で、保育士<国>をはじめ、さまざまな資格取得を目指せます
- 卒業と同時に保育士<国>と幼稚園教諭2種免許状<国>を取得可。また所定科目を履修することで、音楽療法士2種(全国音楽療法士養成協議会)、こども音楽療育士(全国大学実務教育協会)、社会福祉主事任用資格の資格も取得可。保育者に必要な基礎技能、理論、実践力を身につけると同時に、仕事に直結する資格が得られます。
保育科の制度
- クラス制・担任制をとっており、卒業まで丁寧な指導を行います
- 学生生活から就職活動まで、学生一人ひとりに細やかなフォローを行っています。また年に数回、1・2年生の交流会、スポーツ大会、学園祭、クラスでの懇親会などさまざまなイベントがあり、楽しい学生生活を送れるようサポートしています。
宮崎学園短期大学 保育科の学べる学問
宮崎学園短期大学 保育科の目指せる仕事
宮崎学園短期大学 保育科の資格
保育科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 音楽療法士 (2種)(全国音楽療法士養成協議会) 、
- こども音楽療育士 (全国大学実務教育協会)
防災士
宮崎学園短期大学 保育科の就職率・卒業後の進路
保育科の主な就職先/内定先
- 宮崎市役所、諸塚村役場、西米良村役場、宮崎県社会福祉事業団、天竜学園幼稚園、富高学園幼稚園、宮崎福祉会、昭和認定こども園
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
宮崎学園短期大学 保育科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒889-1605 宮崎県宮崎市清武町加納丙1415番地
TEL:0120-310-796 (フリーダイヤル)
kouhou@mgjc.ac.jp