金城大学短期大学部で学んでみませんか?
金城大学短期大学部はこんな学校です
就職に強い

社会の評価が、高い就職決定率に表れる
幼児教育学科は長い歴史と実績があり、多数の先輩が現場で活躍しています。就職率も高く、2020年度の公務員試験(保育士)には2021年3月卒業生の13人が現役合格するなど、就職支援、公務員試験対策も充実しています。学びの特長は「4方向の特別強化プログラム『KINJO特化』」。乳児保育、障害児保育、音楽表現、造形表現の4つから1つを選び、保育現場との関わりを通して、現場で役立つ力を身に付けます。また、オーストラリア研修や他大学と交流する研修旅行などにも取り組み、愛情豊かな保育者としての心を養っていきます。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

北陸唯一の「カフェテリア履修」で「なりたい自分」をめざせるビジネス実務学科
ビジネス実務学科では、北陸唯一のフィールド・ユニット制を導入した「カフェテリア履修」により、150以上の多彩な科目から自分の希望や興味に合わせて科目を選び、学ぶことができます。一般事務、医療事務、金融・ビジネス、フードサービス、ホテル・観光、ブライダル、情報・メディア、公務員・編入などを中心に、介護事務、ビューティー・ファッションや、女子力アップにつながる科目まで用意。「なりたい自分」をめざしたカリキュラムを作れます。
自由に科目・コースが選べる

すべてのコースで公開オーディションを実施!クリエイターとしての実践力を磨く
美術学科では、1年次前期の約3か月間で7つのすべてのコースを体験し、1年次後期から、自分が進みたいコースを選択して実力を磨きます。また、すべてのコースで「公開オーディション」を実施。外部審査員(その道で活躍する企業の方や専門家)をお招きし、自分の作品のプレゼンテーションを行います。制作だけではなく、提案力・構想力。プレゼンテーション力などのスキルを身につけられる機会となり、プロの評価や意見を聞きながら自分の制作や表現を社会に発信する力を修得します。
あなたは何を学びたい?
金城大学短期大学部の学部学科、コース紹介
金城大学短期大学部の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数282名
就職者数273名
就職率96.8%(就職者数/就職希望者数)
就職率だけでない、学生満足度の高い就職支援
クラス担任、就職担当教員、就職支援専門スタッフの三者がそれぞれの方向から学生をサポート。学生が希望する進路に就けるよう求人開拓も積極的に行っています。また、就職に関する膨大な量の情報をわかりやすく学生に提供するため本学オリジナルの就職情報誌『KINJO就活情報』を毎週発行しています。【学科の特性に合わせた就職支援】ビジネス実務学科:就職分野に合った支援強化。採用試験に向けた準備を徹底サポート。美術学科:多様な希望を持つ学生への対応強化。専門職への就職をサポート。幼児教育学科:幼稚園・保育所の園長による就職模擬面接会。公務員試験対策強化。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【対面型】オープンキャンパス キャンパスライフを想像しよう♪
対面型で実施します。なお、感染症拡大防止対策を施した形態で実施しますので、予めご了承ください。 ※開催内容については変更になる場合もございます。随時、本学HPご確認ください。 [開催内容] 1.オープニング(短大全体の特徴や学生生活などを説明) 2.学科紹介 3.体験授業 4.相談コーナー(入試・奨学金・アパート・学生生活など) ※当日の新型コロナウイルス感染症拡大防止対策やイベント詳細は本学HP(http://www.kinjo.ac.jp/kjc/openc)をご確認ください。 ※能登・富山・福井ルートの遠方送迎バスを運行いたします。停車場所は本学HP(https://www.kinjo.ac.jp/kjc/openc/bus.html)をご確認ください。 なお、本学最寄駅[JR加賀笠間駅]からシャトルバスは1回あたりの乗車人数を制限して順次運行します。
金城大学短期大学部の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
石川県白山市笠間町1200番地 |
JR北陸本線「加賀笠間」駅から徒歩 10分 |
|
金城大学短期大学部で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
金城大学短期大学部の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金/入学金25万円、授業料60万円、教育充実費29万円、合計114万円
(幼児教育学科は実習費5万6000円が別途必要)
金城大学短期大学部の関連ニュース
金城大学短期大学部に関する問い合わせ先
入試広報部
〒924-8511 石川県白山市笠間町1200
TEL:076-276-5175
(入試広報部直通)