ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科
- 定員数:
- 40人
資格取得・筆記試験対策、面接対策、鉄道実務知識の習得の4つのサポートで就職を勝ち取る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 159万8000円 |
---|---|
年限: | 2年制 |
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の学科の特長
昼間部 鉄道科のカリキュラム
- 徹底した就職対策で鉄道業界への就職を全面サポート
- 「絶対就職」をコンセプトに、入学後4月から就職対策が始まるのが特長。履歴書やエントリーシート等の書類作成、面接練習、ペン字演習、一般常識や時事問題の筆記試験対策、クレペリン検査やSPI試験などの適性検査対策、鉄道会社ごとの企業研究、企業の人事担当者による校内企業説明会など、徹底サポートします!
昼間部 鉄道科の授業
- 鉄道の専門知識を得る
- 目指すのはお客様の安全と安心を支え、幅広い要望に対応できる人材。授業例として、鉄道業実務知識、時刻表演習、鉄道地理、旅客営業規則、鉄道運賃料金実務、団体運賃料金、旅客サービスマナー、クレーム対応、鉄道英会話など、鉄道業界において即戦力として活躍できる知識とスキルを習得します
- タブレット授業を導入し、「全員が考える授業」を実施
- 多くの鉄道業界で導入の進むタブレット端末。ホスピの鉄道科ではタブレットの扱い方に慣れ、活用方法を学ぶために普段の授業でタブレットを使用しています。また授業内外のコミュニケーションツールとしても利用しているため、一人ひとりが考え積極的に参加できる授業を展開しています
昼間部 鉄道科の実習
- 様々な鉄道会社と連携して行う業界実務教育
- 鉄道科は毎週月曜日と1限の時間が休み。平日の朝や休日に駅での勤務を経験できます。
実務を体験することでリアルな現場の雰囲気を肌で感じることができます。そのほかにも鉄道会社にご協力いただき、様々な施設見学や体験研修を実施。就職活動はもちろん就業後も役立つ知識を身につけます
昼間部 鉄道科の卒業生
- 卒業生は全国の鉄道会社で活躍中!
- 卒業生は首都圏の主要鉄道会社はもちろん、全国の鉄道会社で活躍しています!首都圏の鉄道会社で働きたい、地元の鉄道会社にUターン就職したいなど、学生一人ひとりの要望に合った指導を行います。南は九州から北は北海道まで、卒業生のネットワークは線路のように全国に繋がっています
-
point 先輩の仕事紹介
生活に欠かせない鉄道に関わる仕事の責任とやりがいを、日々実感しています
東京駅の切符売り場で切符・回数券・定期券などの販売や発券を行うほか、改札口でお客様対応やICカード精算業務を担当しています。鉄道会社は常に異常時を想定して対応方法を準備していますが、想定以上のことに遭遇する場合もあります。自然災害などによる大幅遅延など、入社以来さまざまな経験をし…
昼間部 鉄道科の資格
- 鉄道業界で求められる資格を取得
- 救急車が到着するまでの心肺蘇生や応急手当を学ぶ「救命技能認定」、ご高齢の方やお身体が不自由な方への対応の仕方を身につける「サービス介助士」など鉄道の現場で役立つ資格の取得をサポートします。手話技能検定や電気工事士の資格取得も目指せます
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の学べる学問
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の目指せる仕事
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の資格
昼間部 鉄道科の目標とする資格
- サービス介助士 、
- 手話技能検定 、
- 硬筆書写技能検定 、
- サービス接遇検定 、
- 電気工事士<国>
みんなの外国語検定 ほか
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の就職率・卒業後の進路
昼間部 鉄道科の就職率/内定率 96.5 %
( 就職希望者230名中 222名が内定 )
昼間部 鉄道科の主な就職先/内定先
- 小田急電鉄(株)、神奈川臨海鉄道(株)、京浜急行電鉄(株)、西武鉄道(株)、多摩都市モノレール(株)、東海旅客鉄道(株)、一般財団法人 東京都営交通協力会、東日本旅客鉄道(株)、北海道旅客鉄道(株)、一般財団法人 横浜市交通局協力会
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
ホスピタリティ ツーリズム専門学校 昼間部 鉄道科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒164-8550 東京都中野区東中野3-18-11
フリーダイヤル 0120-115-784