鯉淵学園農業栄養専門学校からのメッセージ
2023年6月9日に更新されたメッセージです。
キーワードは『ゼロからはじまる農と食』!
鯉淵学園農業栄養専門学校で
「農」と「食」分野の現場で
活躍する実践力を身につけよう!!
★☆ オープンキャンパス・見学会情報 ☆★
6月24日(土)、学校見学会開催!
7月8日(土)、学校見学会開催!
7月24日(月)、オープンキャンパス開催!
参加者には本校直売所の野菜をプレゼント!!
※※個別見学・個別WEB相談も随時受付中です!
鯉淵学園農業栄養専門学校で学んでみませんか?
鯉淵学園農業栄養専門学校はこんな学校です
鯉淵学園農業栄養専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「ゼロから始まる農と食」、「タネまきから食卓まで」を実践的にまなぶ!
人の健康・命を支える食べ物の大切さはますます高まっています。「タネまきから食卓まで」!本校では食べ物について、農業・農産物流通で「作る・とどける」から健康的な食生活をささえる「栄養・食事」までトータルに学べるカリキュラムを展開しています。アグリビジネス科ではスマート農業や有機農業などを、実際に生産活動を行いながら勉強します(農場で作った作物はすべて一般販売)。食品栄養科では食材への理解を深めつつ2年間で国家資格(栄養士)を取得し、保育・福祉・医療などで求められる栄養士の特性を学びます。これらのカリキュラムを通じ、農業・栄養士分野の最前線で活躍することが出来る力を身につけられます。
鯉淵学園農業栄養専門学校は自然がいっぱいの広いキャンパス

緑いっぱいのキャンパスでのびのびと勉強・イベントを楽しみ成長できる!
茨城県の県庁所在地である水戸市郊外にあるキャンパスは、木々の中に築70年を超す木造校舎と近代的な教室が点在する開放的な環境で、学園産野菜などを販売する農産物直売所「農の詩」を中心に地域の方々に親しまれています。教室群の周囲を認定有機農場などの畑が囲っているほか、全面芝のグラウンドやテニスコートもあり、のびのび勉強・クラブ活動ができます。学校は季節ごとに彩られ、さくら祭(3月)、ひまわり祭(8月)、いちょう祭(11月)のイベントを開催しています。イベントは学生主体の企画や模擬店などでにぎわうほか、農産物の販売や栄養相談コーナーなど、日頃の実習・学習の成果を発表する場となっています。
鯉淵学園農業栄養専門学校は学費に特長・奨学金制度あり

学生を支援する「勤労学生制度」や本校独自の奨学金があります
本校独自の奨学金「鯉淵学園奨学金(無利子)」が利用できます(貸与月額2万~5万円)。また成績優秀者の授業料を半額減免する特待生制度(入学選考と同時に選抜)や、アグリビジネス科国際農業コースでは、提携企業内で行われる実習により学費・寮費相当を得ることで自活的に学べる「勤労学生制度」があります。国などによるものとして、日本学生支援機構奨学金(給付型、第一種、第二種)も利用できるほか、農林水産省による「就農準備資金」の交付対象研修機関に指定されています。また、学校内にある直売所や学校内で生産活動している農業法人でのアルバイト(両学科応募可能)では実践力も身につけられます。
あなたは何を学びたい?
鯉淵学園農業栄養専門学校の学部学科、コース紹介
鯉淵学園農業栄養専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 食品栄養科
- 浅津 竜子 教授
-
- アグリビジネス科
- 大熊 哲仁 教授
鯉淵学園農業栄養専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
-
尊敬するお父さんを超えるために、学んだことを生かしていきたい!
- アグリビジネス科
鯉淵学園農業栄養専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
工夫次第で品質や売り上げが変わる、挑戦しがいのある仕事。チャレンジ精神が大切です
- アグリビジネス科 園芸・組合コース
- 農業
-
子どもたちの「おいしかった」の声がなによりのやりがい。喜ばれる料理を提供したい!
- 食品栄養科
- 栄養士
鯉淵学園農業栄養専門学校の就職・資格
鯉淵学園農業栄養専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数35名
就職希望者数32名
就職者数30名
就職率93.8%(就職者数/就職希望者数)
進学者数2名
農業・栄養の各分野で高い専門性と長い伝統を生かした就職サポート!
開学以来78年の伝統を持つ本校は、農業・栄養の分野で常に現場の第一線で役立つ人材を送り出してきました。時代の要請に応える教育内容を盛り込んだカリキュラムを通じて専門知識をつけた学生を就職までサポートしています。就職ガイダンスなどで業界の情報を得るとともに面接等の対策を行い、進路相談で専門分野の担当者が個別にアドバイス。各分野で活躍する卒業生も全国に6000名以上おり、情報提供などで強力にサポートしてくれます。
気になったらまずは、鯉淵学園農業栄養専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
鯉淵学園農業栄養専門学校のOCストーリーズ
鯉淵学園農業栄養専門学校のイベント
-
WEB会議システムを利用したオンラインでの個別進学相談です。1回20分程度です。 来校が難しい遠隔地の方も気軽にご相談ください! (注) 予約申し込みいただいた後、担当者と時間調整のうえ開催日時を決定し、参加URL等をご案内いたします。 (「予約」申し込みいただいた日時に沿えない場合もございます。ご了承ください)
-
学校概要説明・教室などの施設見学・個別進路相談で鯉淵学園の学びについてしっかり確かめよう!
鯉淵学園農業栄養専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
茨城県水戸市鯉淵町5965 |
「友部」駅からバス 茨城交通鯉渕学園下車 15分 |
|
鯉淵学園農業栄養専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
鯉淵学園農業栄養専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金(参考)】 食品栄養科、アグリビジネス科 121万円
鯉淵学園農業栄養専門学校に関する問い合わせ先
鯉淵学園農業栄養専門学校
(学務担当)
〒319-0323 茨城県水戸市鯉淵町5965
TEL:029-259-2811