みんなで協力し合いながら顕微鏡の実習中
体育祭の実行委員をやりました!
ゴミ拾いボランティアに参加しました!
現在精力的に取り組んでいるのは、ヒトのからだに関する勉強や実習です!臓器のことや、体の中で起こる化学反応、病気の名前や症状、その病気の検査方法などの勉強や実習に重点を置いています。実習を通じ、人間のからだの複雑さやすごさ、病気の怖さ、病気の治し方を発見した先人たちの偉大さを学ぶことができました。
将来は、臨床検査技師として医療現場で病気に困る患者様の力になりたいです。新型コロナウイルスのPCR検査にも携わっていることを知り、病気の早期発見や早期治療に貢献したかったので希望しました。今後は、いろいろな検定や資格を取得して自分の知識の向上に努めたいと思っています!
オープンキャンパスを訪問したときの先生や生徒さんの雰囲気が明るかったことが魅力的で、この学校に決めました!臨床検査技師の資格以外にも検定を受けられるので自分の強みになるのではないかと思ったからです。
現場で働いている人が教えに来てくれることが大きな魅力です。本校は生徒主体の校風で自主性が身につくと思いますよ。入学後は、友達や先輩、先生とたくさん交流を持つようにおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | BSC | 免疫 | 薬理 | 臨床化学 | 解剖 | |
2限目 | 病理 | 免疫 | 薬理 | 血液 | 解剖 | |
3限目 | 検体 | 公衆衛生 | 臨床化学 | 医療英語 | 検査情報 | |
4限目 | 検体 | 検査情報 | 精度管理 | 生化 | 検査情報 | |
5限目 | ||||||
6限目 |
昼休みは近くのラーメン屋や定食屋、コンビニが充実しているのでおすすめです。近くに大きな商店街もあるので放課後に行くのも楽しいです。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。