東京エアトラベル・ホテル専門学校で学んでみませんか?
東京エアトラベル・ホテル専門学校はこんな学校です
東京エアトラベル・ホテル専門学校は教育方針や校風が魅力

5年後の「自分のありたい姿」を描く。「卒後ビジョン」から始まる専門分野の学び
すべての学生が「5年後の社会と、そこに生きる自分の姿を思い描き、キャリアの目標を定める」という「卒後ビジョン」を描くことから、テクノスの学びはスタートします。将来の予測がむずかしい社会で活躍するために大切なのは、就職をゴールとせず、自分のキャリアを切り拓いていくこと。その羅針盤ともいえるものが「卒後ビジョン」です。自分のありたい姿が明確になることで、自分に必要な学びや経験がわかり、学習計画が立てられるようになります。「卒後ビジョン」は在学中も常にアップデート。「未来デザインワークショップ」では、他学科とのグループワークなどを通して5年後の社会を予測し、そこで活躍する自分の姿を明確にしていきます。
東京エアトラベル・ホテル専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

大学の科目も履修できる 「大学コース」と本物の社会に飛び込む学び TECHNOSゼミ
すべての学科に「大学コース」を設置。4年間、好きなことを専門学校で学んで専門力を身につけながら、目的に合わせて大学の科目を履修し、大学の学修をかけあわせて学ぶことが可能です。大学の科目履修費などは学校が全額負担。大学卒業資格である「学士」の学位を取得することにより、専門職にとどまらない幅広い進路選択が可能となります。また、全ての学科で学科を横断するプロジェクト型授業「TECHNOSゼミ」を実施。企業や地域の自治体などとの連携により、社会の課題を解決したり、ニーズに応えることに挑みます。模擬練習ではない、責任を伴う「仕事」にチャレンジすることでリアルな社会を経験できます。
東京エアトラベル・ホテル専門学校は学園祭などのイベント充実

イベントは自分たちで創る!学生による学生のための「学生委員会」
日常の学生生活も実践的な学びの場。学生委員会には学年・学科を超えた200人以上の学生が所属し、チームに分かれて活動しています。入学式や、学院祭「TECHNOS祭」などの学内イベントはもちろん、学科間の交流をはかる毎月の小規模行事や、高校生を迎えるオープンキャンパス、学内で行われる国際交流イベント「インターナショナルウィーク」まで、年間を通して学内で行われる多彩なイベントは学生委員会が主体となって企画・運営。学修とキャンパスライフをより充実させるための課題を見つけ、コミュニケーション力・協同力・課題解決力を磨くことで卒後ビジョンに一歩近づくPBL(課題解決型学習)活動になっています。
あなたは何を学びたい?
東京エアトラベル・ホテル専門学校の学部学科、コース紹介
東京エアトラベル・ホテル専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 鉄道交通科 鉄道・運輸コース
-
- 観光・ツーリズム科 トラベルスタッフコース
-
専門科目と大学での学びで知識と実践の幅を広げて将来に備えています
- ブライダル科 ライフイベントプロデュース・大学コース
東京エアトラベル・ホテル専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
命を預かる責任ある仕事。何事もなくお客さまを送り届けるために日々励んでいます
- 鉄道交通科
- 鉄道・船舶パーサー・車掌
-
経験・知識と信頼関係を活かして。新たな切り口でホテルの利用方法を提案し魅力を発信
- ホテル科
- ホテル営業
-
対応の半分は英語。インバウンドによって、より「英語力」への需要が高まっています
- 英語キャリア科
- 客室予約係
東京エアトラベル・ホテル専門学校の就職・資格
多くの卒業生を輩出してきた伝統校。強いネットワークで就職を支援します
航空・ホテル業界をはじめ、その道の一流企業に多くのOB・OGを輩出してきたエアトラ。そこには強いネットワークが築かれています。業界経験豊富な講師陣による実践的な教育と、個人の適性を見極めたきめ細かい就職指導は、企業人事担当者からも高く評価されています。「エアトラ」の就職指導は入学した時からスタート。憧れの職業に就くために“どのような勉強をしなければならないか”“どのような努力をしなければならないか”など早い時期に個人的にカウンセリング、指導を始めます。卒業時には自分の特性や個性を活かし、人生を輝かせつづける職業人を育成します。
気になったらまずは、東京エアトラベル・ホテル専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京エアトラベル・ホテル専門学校のイベント
-
エアラインサービス科...
【オープンキャンパス】 ・何度でも参加OK ・選べる参加方法・時間 【対象学部学科】 全学科・コース対象 【選べる2つのプログラム】 ■進路お役立ちプログラム 進路に迷っている人が「進路お役立ちパスポート」を片手にいくつかのブースをまわって、自分の「あるかもしれない未来」を思い描いてみるプログラム。自分らしい進路をみつけたい人はぜひ参加してみよう! ・自分の好き・得意・関心をしろう ・理想の暮らしを想像しよう ・未来の仕事を見てみよう これらのブースでイメージして生成AIで未来の姿を描いていることもできます。 ■テクノスまるわかりプログラム ・学院説明会 ・学科体験 ・キャンパスツアー ・個別相談など テクノスカレッジ(東京工学院専門学校/東京エアトラベル・ホテル専門学校)ってどんな学校なんだろう? テクノスならではの学びの特長について、学生と教員がそれぞれの視点からわかりすくご紹介します。 【学校からのお知らせ】 当日の服装は私服でOKです。 【参加方法】 「オープンキャンパス参加」ボタンから予約していただくか、 本学のオープンキャンパスページからご予約ください。 →https://www.technosac.jp/experience/ 【アクセス】 ■JR武蔵小金井駅 南口 下車 京王バス1番 府中駅行 「東京自治会館」バス停下車0分 ■京王線府中駅 北口 下車 京王バス1番 武蔵小金井駅行 「東京自治会館」バス停下車0分
東京エアトラベル・ホテル専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京エアトラベル・ホテル専門学校 : 東京都小金井市前原町5-1-29 |
「府中(東京都)」駅からバス 10分 「武蔵小金井」駅からバス 10分 |
東京エアトラベル・ホテル専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京エアトラベル・ホテル専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2025年度納入金】98万~128万円(※学科により異なる ※併修費用含む)
★全学科に大学コース設置、専門課程を2年学んだ後、大学併修学科もしくは教育専攻科に3年次編入して計4年間学びます。
★大学併修学科は中央大学、産業能率大学、日本大学、姫路大学、星槎大学の各通信教育課程との併修必修。
東京エアトラベル・ホテル専門学校の関連ニュース
東京エアトラベル・ホテル専門学校に関する問い合わせ先
入学相談室
〒184-8543 東京都小金井市前原町5-1-29
TEL:0120-634-300
(フリーダイヤル)