• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京教育専門学校

東京教育専門学校からのメッセージ

2023年5月30日に更新されたメッセージです。

【入試相談会】
♪日時:6月10日(土)
 14時~16時のうち 60分程度
●本校の授業内容や入試について
 いろいろと相談・質問ができます。

【学校見学ツアーイベント】
♪日時:6月10日(土)
 10時(集合) 10時30分(開始)
●学生主催のイベント

【学校見学】
♪日時:月曜日~土曜日(日・祝日を除く)
 10時~16時
●校舎の見学と、皆さんの疑問・質問に
 個別でお話しさせていただきます

東京教育専門学校で学んでみませんか?

東京教育専門学校の風景

幼稚園教諭2種免許・保育士資格を卒業と同時に取得!2年間で子どもたちを見守る先生に

授業は学生の意見を尊重し、個性を育むスタイル。子どもと一緒に体を動かしながら、乳児の抱っこや絵本の読み聞かせなど、現場で役立つ実践力も養成します。子どもの成長を見守り育てる、人間的魅力あふれる先生に!

東京教育専門学校はこんな学校です

東京教育専門学校は就職に強い

東京教育専門学校の特長1

学生一人ひとりに対し職員3者がチームを組み、面接対策など決定までサポートします

入学後の早い時期から、就職活動に際しての心構えや履歴書の書き方、応募の手続きなどを指導。学生一人ひとりに対し、就職指導教員、就職課職員、クラス担任の3者がチームを組んでバックアップします。2年次からは、試験対策として論文や面接の指導を徹底。面接は、就職希望の園に合わせたアドバイスを行い、内定が出るまでフォローします。このほか、就職活動の手順などが詰まった「就職活動の手引き」の配付も行います。「今の職場との出会いは、2年生の夏休み中に実施された施設実習。先生方の丁寧な指導により、就職することができました」(幼稚園教諭・保育士養成科2年 在校生の声)

東京教育専門学校は歴史や伝統がある

東京教育専門学校の特長2

「あそびを通して、幼児の心と身体を育てる。」時代を超えて受け継がれる創設者の理念

創設者である和田実先生は、明治41年に発表した著書のなかで、幼児教育とは、『子どもたちを自由にあそばせることによって実現するものだ』と主張。これを実践するため、大正4年に「目白幼稚園」を開園。さらに昭和5年、保育者の養成を目指し、本校を設立しました。意志を大切にして、個性を育てるという考え方は、今でも本校の教育方針として受け継がれています。「仲間たちと支えあい、切磋琢磨しながら、学んでいくことができるのが嬉しいです。ここで学ぶことはすべてがこれから役立つことばかり。毎日が充実しています!」(幼稚園教諭・保育士養成科2年 在校生の声)

東京教育専門学校は資格取得に有利

東京教育専門学校の特長3

卒業時に幼稚園教諭免許と保育士資格を取得。選択科目によってさらに3資格が取得可能

本校は、昭和26年に文部科学省(旧:文部省)・昭和44年に厚生労働省(旧:厚生省)から認可をされているので、卒業時に国家資格である『幼稚園教諭2種免許』と『保育士資格』を取得できます。「教育職員免許法」および「児童福祉法施行規則」に基づきカリキュラムを組み、理論的な理解と現場で役立つ実践力を養成しています。また、選択科目の受講条件によってさらに幼稚園や保育園で活かせる3つの資格『レクリエーション・インストラクター』、『救急・蘇生法適任証』、『乳幼児健康体育指導士』も取得可能。合わせて5つの免許・資格を持った幼児教育・保育者になることができます。

東京教育専門学校の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
東京教育専門学校の学部学科、コース紹介

幼稚園教諭・保育士養成科

(定員数:150人)男女共学

文部科学省・厚生労働省指定校の信頼と実績!高度な専門知識・技術と豊かな人間性を持つ幼稚園教諭・保育士を育てます

東京教育専門学校の就職・資格

東京教育専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)

卒業者数104名
就職希望者数99名
就職者数97名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)
進学者数1名

就職サポートは入学した年からスタート!学生一人ひとりの適性と希望を見極め、きめ細かく個別指導します。

入学後の早い時期からガイダンスや個別相談を行い、就職への意識を高めるよう様々な準備を整えています。そして、実際の就職活動に向けて、活動に際しての心構え、履歴書の書き方、応募の手続きなど具体的な指導を実施。学生一人ひとりに対し、就職指導教員、就職課職員、クラス担任の3者がチームを組んで指導に当たります。本人の希望や適性、個性を考慮した上で、志望先に、何時、どのようにアプローチするかまで、きめ細かくアドバイス。2年次からは、試験対策として論文・面接の指導を徹底します。また、志望先ごとの面接方法に対応した指導も行い、内定が出るまで責任を持ってフォローします。

東京教育専門学校の就職についてもっと見る

気になったらまずは、東京教育専門学校のオープンキャンパスにいってみよう

東京教育専門学校のイベント

  • 学校見学ツアーイベントの詳細

    学校見学ツアーイベント

    幼稚園教諭・保育士養成科

    東京教育専門学校学生広報部による 学校見学ツアーイベントを開催します。 目白駅徒歩1分。 安心して通える文部科学省・厚生労働省の指定認可校です。 学生目線での学校紹介や受験を希望する皆様の相談も行います。 10時受付開始 10時30分~12時(終了予定) 申し込み不要・私服OK 皆様のお越しをお待ちしております。 保護者・お友達との参加も可能です。

  • 入試相談会の詳細

    入試相談会

    幼稚園教諭・保育士養成科

    【イベント概要】 ♪その1:受験に関しての個別質問や相談など ♪その2:本校の概要、取得資格、就職状況、入試情報などの説明 ♪その3:学校内の見学(希望者のみ) ※14時~16時の間の60分間くらいです。 【対象学部学科】 幼稚園教諭・保育士養成科(男・女 定員150人 2年制) ♪幼稚園教諭2種免許(国家資格)と保育士資格(国家資格)を卒業時に取得♪ 【こんなイベント】 本校の教職員に、個別で入試についての相談や質問ができます。 『学校概要』『取得できる資格』『就職』『入試(AO・推薦・一般)』についての説明も受けれらます。 認可校で、幼稚園教諭・保育士を希望しているなら、参加してみよう。 【グッズプレゼント】 クリアファイル・筆記用具等を来校者全員にプレゼント 【入試資料プレゼント】 学校案内・募集要項を全員にプレゼント 【先輩と話せる】 在校生や卒業生とお話しできるかも。 在校生はもちろんのこと、本校の卒業生で、実際に幼稚園や保育園等で活躍している先輩が来校していたら、お話しできるかもしれません。 【保護者】 保護者の参加OKです。 【学校からのお知らせ】 参加希望者は直接、14時~16時にご来校ください。 【参加方法】 【スタディサプリ進路】、または、【お電話】にてご連絡ください。 【アクセス】 目白駅改札口(1つしかありません)から正面右側に見えます。 地下道を通って徒歩1分です。 【メイン写真コメント】 併設【目白幼稚園】での実習

東京教育専門学校の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
目白本館 : 東京都豊島区目白2-38-4 「目白」駅から徒歩 1分
「池袋」駅から徒歩 13分
「高田馬場」駅から徒歩 15分
「雑司が谷」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内

東京教育専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

東京教育専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2023年度納入金(参考) 107万円 ※教科書代、教材費、諸雑費などが別途必要になります
(本校独自の「和田実記念奨学金」のほか、各種奨学金制度、教育ローンの利用可)

すべて見る

東京教育専門学校に関する問い合わせ先

目白本館

〒171-0031 東京都豊島区目白2-38-4
TEL:03-3983-3385

請求できるパンフ・願書はこちら

無料
学校案内+願書セット
東京教育専門学校(専修学校/東京)

東京教育専門学校へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT