東京教育専門学校からのメッセージ
2025年6月21日に更新されたメッセージです。
【次回の学生広報部イベント】
♪日時:7月5日(土)
14時~16時(終了予定)
●6月の教育実習の報告と
実習内容を体験
AO入試希望の方は要受講
要予約
【次回のAO入試】
◯AO入試(2回目)
エントリー:7月1日(火)~
※募集要項にてご確認ください。
【学校見学】
♪日時:月曜日~土曜日
(日・祝祭日を除く)
9時~12時、13時~16時
※申し込み不要
保育者をめざすみなさんの来校を
お待ちしております。
東京教育専門学校で学んでみませんか?
東京教育専門学校はこんな学校です
東京教育専門学校は就職に強い

様々なキャリア支援(進路支援)プログラムを用意し、多様な進路に対応
入学後の早い時期から、就職活動に際しての心構えや履歴書の書き方などを指導。学生一人ひとりに対し就職指導教員・就職課職員・クラス担任の3者がチームを組んでバックアップします。2年次には、試験対策として論文や面接の指導を徹底。幼稚園や保育園・認定こども園などへの就職はもちろんのこと、四年制大学への編入学や公務員希望者など、学生の様々な進路に対応した支援プログラムを実施。多様な進路に対応したコースを設定しています。「今の職場との出会いは、2年生の夏休み中に実施された施設実習。先生方の丁寧な指導により、就職することができました」(幼稚園教諭・保育士養成科2年 在学生の声)
東京教育専門学校は歴史や伝統がある

「あそびを通して、幼児の心と身体を育てる。」時代を超えて受け継がれる創設者の理念
創設者である和田実先生は、明治41年に発表した著書のなかで、幼児教育とは、『子どもたちを自由にあそばせることによって実現するものだ』と主張。これを実践するため、大正4年に「目白幼稚園」を開園。さらに昭和5年、保育者の養成を目指し、本校を設立しました。子どもの意志を大切にして、個性を育てるという考え方は、今でも本校の教育方針として受け継がれています。「仲間たちと支えあい、切磋琢磨しながら、学んでいくことができるのが嬉しいです。ここで学ぶことはすべてがこれから役立つことばかり。毎日が充実しています!」(幼稚園教諭・保育士養成科2年 在校生の声)
東京教育専門学校は資格取得に有利

卒業時に幼稚園教諭免許と保育士資格を取得。選択科目によってさらに4資格が取得可能
本校は、昭和26年に文部科学省(旧:文部省)・昭和44年に厚生労働省(旧:厚生省)から認可をされているので、卒業時に国家資格である『幼稚園教諭2種免許』と『保育士資格』を取得できます。「教育職員免許法」および「児童福祉法施行規則」に基づきカリキュラムを組み、理論的な理解と現場で役立つ実践力を養成しています。また、選択科目の受講条件によってさらに幼稚園や保育園で活かせる4つの資格『レクリエーション・インストラクター』、『救急・蘇生法』、『乳幼児健康体育指導士』『児童厚生二級指導員』も取得可能。最大で6つの免許・資格を持った幼児教育・保育者になることができます。
あなたは何を学びたい?
東京教育専門学校の学部学科、コース紹介
東京教育専門学校の就職・資格
東京教育専門学校の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数87名
就職者数84名
就職率96.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数2名
キャリア支援は入学した年からスタート!学生一人ひとりの適性と希望を見極め、きめ細かく個別指導をします。
入学の早い時期からガイダンスや個別相談を行ない、学生の様々な進路に対応した支援プログラムを実施。幼稚園・保育園や認定こども園などへの就職はもちろんのこと、四年制大学への編入学や公務員希望者など、希望別に支援コースを設定しています。また、本校のキャリア支援プログラムでは、進路への対策スキルを特定の時間に指導するのみではなく、学生にとって一番身近な存在のクラス担任や就職指導教員・職員による支援、1年次後期からの希望別プログラムなど、2年間の学生生活を通じて、いつでもどこでもキャリア支援が受けられる体制を整えています。
気になったらまずは、東京教育専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
東京教育専門学校のイベント
-
幼稚園教諭・保育士養成科
【イベント概要】 どんな質問もしやすい、少人数の見学会。 本校教職員が、校内をご案内いたします。 授業を行っている日は、授業の見学も可能です。 奨学金・学費・入試についても、質問や 相談が可能です。 【対象学部学科】 幼稚園教諭・保育士養成科 (昼間・2年制・男女・100名) 【グッズプレゼント】 学校案内・募集要項をプレゼント 【入試資料GET】 学校案内・募集要項を全員にプレゼント 学校案内(2026年版) 募集要項(令和8年度入学生用) 【先輩と話せる】 在校生に質問することができるかも? 学生がいる時は、見学中でも自由に話しかけることができます。授業中でない時は、いつでもどうぞ。 【保護者やお友達】 保護者やお友達との参加も大歓迎! 【参加方法】 授業見学等希望がある場合は、事前に電話やメールにてご連絡ください。 参加費用はかかりません。 【アクセス】 JR山手線 目白駅 徒歩1分 (改札口から見えます。)
-
幼稚園教諭・保育士養成科
学生広報部によるイベント 『実習のことお喋りしませんか?』 ~教育実習の実習報告をします~ を開催します。 ★特徴: 在校生(東京教育専門学校 学生広報部)が主催するイベントです。 在校生の生の声を聞けるイベントです。 ★日時: 2025年 7月 5日(土) 開始時間 13:30~ 終了予定時間 16:00 ※入退場自由 ★内容: ○教育実習で実際に作った制作の体験 ○絵本の紹介 ○学生とのフリートーク ○学生によるキャンパスツアー ○入試に関する質問・相談 など ★保護者の方やお友達との参加も可能です。 参加を希望される方は、ホームページやメール、 直接電話などで申し込みも可能です。 みなさんの来校、お待ちしています。 お申込みはこちら。 https://www.wadaminoru.ac.jp/tokyo/applicants/opencampus/index.html 目白駅徒歩1分。 安心して通える文部科学省・厚生労働省の指定認可校です。 学生目線での学校紹介や、受験を希望するみなさんの相談も行います。 事前の申し込みをお願いします。 私服でもOKです。 みなさんの参加を、お待ちしております。
東京教育専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
目白本館 : 東京都豊島区目白2-38-4 |
「目白」駅から徒歩 1分 「池袋」駅から徒歩 13分 「高田馬場」駅から徒歩 15分 「雑司が谷」駅から徒歩 7分 |
東京教育専門学校で学ぶイメージは湧きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
東京教育専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2025年度納入金(参考) 111万円 ※教科書代、教材費、諸雑費などが別途必要になります
(本校独自の「和田実記念奨学金」のほか、各種奨学金制度、教育ローンの利用可)
東京教育専門学校に関する問い合わせ先
目白本館
〒171-0031 東京都豊島区目白2-38-4
TEL:03-3983-3385