北海道芸術デザイン専門学校で学んでみませんか?
北海道芸術デザイン専門学校はこんな学校です
北海道芸術デザイン専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

第一線で活躍するプロの講師陣が、現場で必要な知識とスキルを基礎から丁寧に指導!
特長のひとつがカリキュラム。月~金まで週5日間の授業は、第一線で活躍するプロの講師陣の指導の下とことん打ち込める環境で、どの分野も基礎から実践的に学んでいきます。課題量が少なくない分、コツコツこなすことで、めざす業界のプロのレベルまでスキルアップできます。また、有名クリエーターを招き、「デザインの仕事」を学ぶ特別講義、美術館やインテリアショップ、花の生産農家や建築現場など、業界知識を深める「校外学習」、就職へ向けてプロの現場を知る「インターンシップ」など、デザイン業界への視野を広げる機会も充実しています。
北海道芸術デザイン専門学校は就職に強い

「毎年90%以上の就職率」を支える業界の信頼と約1万名の卒業生とのネットワーク
創立以来、道内をはじめとするデザイン業界へ約1万名の卒業生を輩出し、卒業生とのネットワークや業界からの信頼は本校の最も大きな特長と言えます。「めざす分野・職種」での希望者全員就職を目標に、学生一人ひとりを手厚くサポート。就職専任スタッフが休み時間や放課後に個別指導を行うほか、面接対策、デザイン系企業への就職活動に必須の作品集ポートフォリオの制作指導、合同企業説明会「bisen JOB FESTA」の開催などサポートも万全!きめ細かな指導と高い教育の成果で、毎年90%以上の就職率を維持しています。(2022年3月卒業生就職率96.4%/就職希望者数165名・就職者数159名)
北海道芸術デザイン専門学校は在校生・卒業生が魅力

豊富なコンテスト受賞実績があるbisen。活躍中のプロの講師陣には卒業生も多数!
学校課題として取り組むデザインコンクールへの出品。学生たちも自らの実力を証明するチャンス!と、意欲的に参加しています。「毎日DAS学生デザイン賞」、千修主催「イラストレーションコンテスト」、「ACC学生CMコンクール」、「JIA・テスクチャレンジ設計コンペ」といった、全国の美術系大学・専門学校生と競うデザインコンクールでも、これまでに数多く受賞。就職へ向けた自信へとつながっています。また、第一線で活躍中の講師陣には卒業生も多く、bisenで学び、卒業後プロとして活躍しながら、母校の後輩たちに現場で必要なテクニックを指導しています。このように歴史がある本校ならではの良いサイクルがあるのも特長のひとつです。
あなたは何を学びたい?
北海道芸術デザイン専門学校の学部学科、コース紹介
北海道芸術デザイン専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
クライアントの思いを形にすることが、結果と喜びにつながる仕事です
- 産業デザイン学科 イラストレーション専攻 卒
- グラフィックデザイナー
北海道芸術デザイン専門学校の就職・資格
北海道芸術デザイン専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数165名
就職者数159名
就職率96.4%(就職者数/就職希望者数)
「毎年90%以上の就職率」を支えるデザイン業界の信頼と約1万名の卒業生とのネットワーク
創立以来、道内をはじめとするデザイン業界へ約1万名の卒業生を輩出し、卒業生とのネットワークや業界からの信頼は本校の最も大きな特長と言えます。「めざす分野・職種」での希望者全員就職を目標に、学生一人ひとりを手厚くサポート。就職専任スタッフが休み時間や放課後にカウンセリングを行うほか、就職面接の対策やリクルートメイク講座をはじめとする就職講座の開催、就職マニュアルの配付、求人情報メール配信システムなどサポートも万全!きめ細かな指導と高い教育の成果で、毎年90%以上の就職率を維持しています。(2022年3月卒業生就職率 96.4%/就職希望者数 165名・就職者数 159名)
気になったらまずは、北海道芸術デザイン専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
北海道芸術デザイン専門学校のイベント
-
じめてでも大丈夫! 体験実習で「教えてもらってできること」がよくわかる。 「bisenの先生ってどんな人?」「在校生はどんな感じ?」「どんな校舎や設備?」 実際にその目で確かめてみよう! 校内見学や個別相談、願書記入レクチャーなど学校のことが色々わかる1日。 学食で作ったランチ付き。 実習をやってみると、色々な発見があります。 新2・3年生大歓迎♪ 進路に迷ったら、まずは体験してみよう! ※イベント詳細については学校HPをご確認ください。 ※交通費補助について 交通費補助は高校に在学中の方しかご利用いただけません。 ■本校交通費規定■ ・当日支給いたしますので、高校の生徒手帳(学生証)と印鑑を必ず持ってきてください。 ・本校より約1Km圏内から参加の方は、交通費補助の対象外とさせていただきます。 詳細は本学HPに掲載していますので、以下のURLよりご確認ください。 https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rjr-miqjr-eb5fbf692e32f305fc53740b27a5ce99
-
じめてでも大丈夫! 体験実習で「教えてもらってできること」がよくわかる。 「bisenの先生ってどんな人?」「在校生はどんな感じ?」「どんな校舎や設備?」 実際にその目で確かめてみよう! 校内見学や個別相談、願書記入レクチャーなど学校のことが色々わかる1日。 学食で作ったランチ付き。 実習をやってみると、色々な発見があります。 新2・3年生大歓迎♪ 進路に迷ったら、まずは体験してみよう! ※イベント詳細については学校HPをご確認ください。 ※交通費補助について 交通費補助は高校に在学中の方しかご利用いただけません。 ■本校交通費規定■ ・当日支給いたしますので、高校の生徒手帳(学生証)と印鑑を必ず持ってきてください。 ・本校より約1Km圏内から参加の方は、交通費補助の対象外とさせていただきます。 詳細は本学HPに掲載していますので、以下のURLよりご確認ください。 https://reg31.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rjr-miqjr-eb5fbf692e32f305fc53740b27a5ce99
北海道芸術デザイン専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
本校(入学センター) : 北海道札幌市北区北24条西8丁目1-12 |
地下鉄南北線「北24条」駅から徒歩 7分 |
|
北海道芸術デザイン専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
北海道芸術デザイン専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金【昼間部】111万円(入学金を含む)、【夜間部】43万1000円(入学金を含む) ※前期・後期2回の分納制度あり
(教科書代等が別途必要)
北海道芸術デザイン専門学校の関連ニュース
北海道芸術デザイン専門学校に関する問い合わせ先
北海道芸術デザイン専門学校
〒001-0024 北海道札幌市北区北24条西8丁目1-12
TEL:0120-5888-96
(フリーダイヤル)