専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科
- 定員数:
- 50人
さまざまな資格の取得で、幅広く活躍できる自動車整備士になる。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金 137万円 (※その他諸費用別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の学科の特長
自動車整備科の学ぶ内容
- メーカーや車種にとらわれず、幅広く学ぶカリキュラムで実践的な技術を身につける
- 四輪・二輪の国産車から輸入車まで、豊富な教材を用意。実習車両を豊富に用意し、一人ひとりが実際に触れながら、現場で活用できる知識と技術を、基本から応用まで無駄なく習得できる。幅広い車種を扱うため、卒業後は、メーカーにとらわれずに国産車や輸入車の整備士として活躍を目指せる。
- メカニックやエンジニアなど、多彩な進路が広がる
- 整備の基礎から応用まで、初めて自動車整備に触れる人でも無理なく学べるカリキュラムを導入。卒業後は自動車ディーラーや自動車メーカーの実験部門、レース業界、二輪整備業界など多彩な進路が広がる。また本学園の4年制課程である1級自動車整備科や姉妹校の1級自動車エンジニア科への3年次編入も可能。
自動車整備科の実習
- プロジェクトセミナーで興味あることを追究しよう!
- 2年次より実施される選択制の「プロジェクトセミナー」では、学生それぞれが興味ある分野を掘り下げて学ぶことができる。二輪車や四輪車のレース車両の製作をはじめ、ボディリペアに関する実践作業、電動レーシングカートの製作など、多彩なラインアップで充実した実習が体験できる。
自動車整備科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ハーレーダビッドソンのかっこいい雰囲気が大好き。将来は女性ならではの提案ができるプロになりたい!
メーカーのフルサポート体制が整っており、特別プログラムで高いスキルが身につきます。クラスメイトは国籍も年齢もバラバラ。さまざまな人とハーレーという共通点でつながれるのが楽しい!
自動車整備科の資格
- 二級自動車整備士試験は実技試験が免除に
- 当校は国土交通大臣指定校であり、国家資格である二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル・二輪)資格は当校を卒業すると実技試験が免除される。その他の資格についてもバックアップ体制が整っている。
自動車整備科の奨学金
- 独自の奨学金・学費サポートで学ぶ意欲をバックアップ!
- 【小山学園後援会スカラシップ】返還不要の奨学金制度(昼間学科初年度のみ30万円)。面接と学科試験(数学・物理・国語)により選考。【学生寮サポート制度】指定学生寮への入寮希望者(5~20万円 寮・部屋タイプにより異なる。※事前申請のみ)【特待生制度】在校生対象、授業料免除(※選考あり)*2022年度実績
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の募集コース・専攻一覧
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の学べる学問
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の目指せる仕事
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の資格
自動車整備科の受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
- 二級二輪自動車整備士<国>
自動車整備科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類) 、
- 有機溶剤作業主任者<国>
アーク溶接特別教育
電気自動車等整備業務特別教育
中古自動車査定士
損保一般試験
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の就職率・卒業後の進路
自動車整備科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数42名 )
自動車整備科の主な就職先/内定先
- ウエインズトヨタ神奈川、いすゞ自動車、トヨタモビリティ東京、ヤナセ、大成技研、東京スバル、日産東京販売、小田急バス、スズキ自販神奈川、ケーユーホールディングス
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 自動車整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-12
フリーダイヤル 0120-1969-04 (お問い合わせ・資料請求)
info@ttc.ac.jp