専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科
- 定員数:
- 25人
世界水準の技術で国内外で活躍できる一級自動車整備士に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金 136万円 (※その他諸費用別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の学科の特長
1級自動車整備科の学ぶ内容
- 有名企業との連携授業で、最新技術を身につける
- 様々な企業の協力のもと、各自動車メーカーの最新技術が搭載された実車両を使用して実践的な技術と知識を養います。授業で使うクルマは国産車・外国車を問わず、スーパーカーを使用することも。車種を問わず、各メーカーの最新技術を習得します。
- 世界を視野に入れた独自のカリキュラム
- 一級自動車整備士の資格取得を目指すカリキュラムだけでなく、海外(日本企業の現地法人)でのインターンシップをはじめ、世界の自動車産業に関する授業や、グローバルなコミュニケーション、メンテナンス技術を身につける実習など、海外での現場を意識したカリキュラムも豊富です。
1級自動車整備科のカリキュラム
- 4年間の豊富なカリキュラムで基礎から次世代の高度な技術までを習得する
- 自動車技術の基本から点検整備・故障診断などの応用分野を学び2年次修了時に二級自動車整備士の取得を、さらに3年次からは電気自動車やハイブリッド車など次世代の高度な自動車技術を学び、一級自動車整備士を目指します。
1級自動車整備科の学生
-
point キャンパスライフレポート
いつか「谷口に整備をしてほしい」と指名される整備士をめざして
クルマ好きの父の影響が大きいと思います。物心ついたときから、日本全国、ドライブに連れて行ってもらいました。高校生になって古いバイクを手に入れて整備。直ったときの爽快感!整備士を職業にしようと決めました。
1級自動車整備科の資格
- 国家資格である一級・二級自動車整備士試験の実技試験が免除に!
- 当校は国土交通大臣指定校であり、国家資格である一級小型自動車整備士、二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル・二輪)資格の実技試験が免除され、在学中に二級自動車整備士、卒業と同時に一級自動車整備士の資格取得を目指します。その他の資格についてもバックアップ体制が整っており安心です。
1級自動車整備科の奨学金
- 安心して夢を実現するために。様々な奨学金・学費サポートで学ぶ意欲をバックアップ
- 【小山学園後援会スカラシップ制度】返還不要の奨学金制度(昼間学科初年度のみ30万円)。【小山学園後援会高度教育スカラシップ制度】4年制学科対象の返還不要の奨学金制度(年間44万円、4年間総額176万円)。学生寮サポート制度(5~20万円/月※要事前申請)や特待生制度(在校生対象、授業料免除)※2021年度実績
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の学べる学問
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の目指せる仕事
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の資格
1級自動車整備科の受験資格が得られる資格
- 一級小型自動車整備士<国> 、
- 二級ガソリン自動車整備士<国> 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国> 、
- 二級二輪自動車整備士<国>
1級自動車整備科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類) 、
- 有機溶剤作業主任者<国>
アーク溶接技能講習<国>
電気自動車等整備業務特別教育
中古自動車査定士
損保一般試験
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の就職率・卒業後の進路
1級自動車整備科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数42名 )
1級自動車整備科の主な就職先/内定先
- トヨタカローラ神奈川、いすゞ車体、トヨタモビリティ東京、ヤナセ、大成技研、東京スバル、ホンダカーズ東京中央、関東マツダ、ダイハツ東京販売、スズキ自販東京
ほか
※
2021年3月卒業生実績
(学校全体)
専門学校 東京工科自動車大学校品川校 1級自動車整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒140-0004 東京都品川区南品川3-7-12
フリーダイヤル 0120-1969-04 (お問い合わせ・資料請求)
info@ttc.ac.jp