公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科
情報通信技術と問題解決能力を備え持ち、未来社会を牽引する人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金(予定) 67万6800円~81万7800円 (市内者:67万6800円、市外者:81万7800円 ※「市内者」の要件は本学ホームページでご確認下さい。) |
---|
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の学科の特長
理工学部 情報システム工学科の学ぶ内容
- 真に役立つ情報システムの構築で社会課題を解決し、新ビジネスを創出します
- 本学科では現代社会にICT(情報通信技術)が切り離せないことを前提とし、情報理論、情報通信ネットワーク、ソフトウェア工学、サービス科学・工学などの専門知識を学修します。「情報通信応用分野」「I C Tソリューション分野」「サービス科学・工学分野」のフィールドで新たなビジネスを創出する力を磨いていきます。
理工学部 情報システム工学科のカリキュラム
- 1.技術系リーダーとしての総合力を養う
- 情報理論から情報通信ネットワーク、ソフトウェア工学、サービス科学・工学などの専門知識を学修。「情報通信応用分野」「ICTソリューション分野」「サービス科学・工学分野」を専門分野とすることを目指します。
- 2.プロジェクト科目を通じてPDCAサイクルを体験・企画・開発
- 情報通信技術を活用して地域や観光の諸問題の解決に臨むプロジェクト系科目を多数開講しています。チームで取り組む経験を通して、知識や技術、論理的思考力とともに協働の姿勢を学びます。さらにエンドユーザーとの関わりにも目を向け、開発から提案、支援まで総合的な視点を持った技術系リーダーを育成します。
理工学部 情報システム工学科の研究室
- 小林研究室:安全でより良いものづくりのために、実践的な科学技術を探求する!
- 北海道でも珍しい人間工学を専門とする研究室です。人間が安全に安心して能力を発揮できるようにする人間工学を基盤として、コンピュータと対話するためのユーザインタフェースを開発しています。また、人間工学の知識を活用して、新千歳空港のパンフレットの案内図や案内板の評価やデザインも手がけています。
- 小松川研究室:「AI」や「IoT」などを用いた知的な情報システムを実用研究
- AIやIoTなど最先端のソフトウェア技術を駆使して、次世代のアプリケーションシステムを研究しています。企業や自治体との共同研究により実用的なシステム開発を目指します。また、医療診断画像をAIで分析したり、患者をAIに見立てて看護実習でのコミュニケーション支援を仮想的に行う取り組みにチャレンジしています。
理工学部 情報システム工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来は大好きなスポーツの分野で、システムやサービスを開発したい!
入学の決め手は、学科選択が2年次秋学期にあるため、進みたい学科をじっくり検討できること。今後さらに社会で必要とされていくシステムエンジニア(SE)になるための知識・技術を習得できるのも魅力でした。
理工学部 情報システム工学科の卒業後
- 情報関連企業への就職、ICT活用能力を備えた教員、ベンチャー企業立ち上げなど多様な進路
- 社会基盤系情報システム部門、電気・電子・通信系企画/開発部門、メディア・コンテンツ部門で技術系リーダーとしての活躍や、自ら新しいビジネスを立ち上げ、ベンチャー企業としても活躍できます。また、専門性とICT活用能力を兼ね備えた教員[中学校教員(数学)・高校教員(数学・情報)]を目指すこともできます。
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の学べる学問
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の目指せる仕事
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の資格
理工学部 情報システム工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【数学】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種) 、
- 中学校教諭免許状【数学】<国> (一種)
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の就職率・卒業後の進路
理工学部 情報システム工学科の就職率/内定率 97.4 %
( 就職者数185名 )
理工学部 情報システム工学科の主な就職先/内定先
- 安全自動車、川上産業、極東高分子、光明理化学工業、コルグ、シャープ、ダイナックス、東光薬品工業、あらた、片山ナルコ、スズカ未来、デル・テクノロジーズ、北海道和光純薬、ヨドバシカメラ、エステービー・メディアセンター、NTTデータ北海道、協和エクシオ、つうけん、ミライト、アイシン・ソフトウェア、エコモット、gumi、ソフトクリエイトホールディングス、TDCソフト、日本アイ・ビー・エムデジタルサービス、ノースディテール、ハイマックス、富士ソフト、三菱UFJインフォメーションテクノロジー、ALSOK北海道、エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス、信濃公害研究所、日本食品分析センター、データベース、非破壊検査
ほか
※
2022年3月卒業生実績
(学校全体)
公立千歳科学技術大学 理工学部 情報システム工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒066-8655 北海道千歳市美々758番地65
TEL 0123-27-6011
nyushi@photon.chitose.ac.jp