• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島国際大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康科学部
  • 医療経営学科

私立大学/広島

ヒロシマコクサイダイガク

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科

定員数:
90人

これからは医療も経営も学ぶ人が強い!

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 病棟クラーク

    医師・看護師をサポートする事務部門の専門スタッフ

    入院施設がある病院の病棟(ナースステーション)に勤務し、医師・看護師の仕事を事務面からサポートする仕事。病棟クラークのおかげで、医師は診察、看護師は看護に時間を充てることができることから、医療サービスの質の向上を目指して導入されるようになった比較的新しい職種です。病棟クラークは、医師・看護師の補佐役に加え、ほかの病院や患者さんの窓口にもなるため、医療事務の知識・スキル、コミュニケーション力や接遇マナーが問われます。病棟クラークになるために必須の資格や免許、学歴はなく、医療福祉系の大学や専門学校で基礎的な知識・スキルを学び、医療事務系の民間資格を取得して就職に臨む場合が多いようです。似た職種である医療事務と比べるとまだ認知度は低いですが、医師・看護師の業務を幅広くサポートできる人材として、現場からのニーズは年々高まっています。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

  • 医療情報管理者

    医療情報を管理し、研究や広報にも活用

    カルテをはじめとする院内の診療記録を整理し、必要なときすばやく提供できるように管理する。この情報を加工し、病気や診療統計をまとめ、研究や広報のために提供することもある。多くの患者が訪れる大規模な病院では専門職として勤務する場合もある。

  • 医療情報技師

    電子カルテなどの医療情報を扱うシステムを開発・管理する技術者

    病院などで、電子カルテなどの医療情報を管理するシステムを開発したり、日常的な運用やトラブルの解決を行ったりする技術者。医療機関ではITの導入は進んでいるものの、適切なデータの管理が行われていない場合も少なくない。そのため、医療・医学の基礎知識や病院の運営の知識をもっているITエンジニアである医療情報技師へのニーズが高まっている。病院経営の視点から、大量のデータを分析したり、分析結果を踏まえたさまざまな提案をしたりするのも大切な仕事だ。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2024年度納入金 133万円  (入学金25万円を含む。このほか、入学手続時に1万6000円程度の諸会費が必要です。)

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の学科の特長

健康科学部 医療経営学科の学ぶ内容

未来の健康産業・医療業界を牽引する
医療経営学科では、次世代の健康・医療産業リーダーとしての資質を磨くことができます。「経営学」に「医療学」を合わせた革新的な思考と戦略的なスキルを身につけることができます。
就職戦線でのアドバンテージとなる知識・スキルが身につく
医療業界や健康産業の急成長に伴い、経営の専門家が不足しています。この学科で学び、医療と経営、二つの領域の知識とスキルを併せ持つことで、さまざまな企業や病院で即戦力としての活躍が期待されます。

健康科学部 医療経営学科のカリキュラム

医療を変える6つの学び
医療経営は、『HRM(ヒトの管理)』、『FM(モノの管理)』、『ファイナンス(おカネの管理)』、『ICT(医療情報の活用)』、『医学(基礎医学と臨床医学)』、『社会と医療制度』の6つの分野から成り立ちます。それぞれの進路に応じて分野を選択できるカリキュラムで、専門性を高めることができます。

健康科学部 医療経営学科の授業

「健康」を軸に、学部を超えた教育プログラム
「健康科学部」では、健康増進の基本的な要素となる「運動・休養・栄養」などの生活習慣や、社会環境の改善について、学部・学科の枠を超えて横断的に学ぶ教育プログラムを設置します。これにより、従来の学びに新たな学問領域がプラスされ、仕事の幅・活躍の場が広がることが期待されます。
チームの連携を理解し、コミュニケーションを深める「専門職連携教育(IPE)」
全学部・学科を横断し、それぞれの専門知識を持ち寄ってグループ学修に取り組みます。チーム医療・チームケアを行う上で互いの役割を理解し、患者・施設利用者のためにどう連携すべきか各自が担うべき仕事を考え、知識を伝え合うことでコミュニケーション能力を醸成。現場を意識しながら各領域の専門職との連携を学びます。

健康科学部 医療経営学科の卒業後

医療マインドと高い倫理性を持つ「経営のわかる医療人」へ
病院の総合職や成長分野である医療関連企業で、企画・維持・運営・管理に従事する人材を養成。「診療情報管理士」や「医療情報技師」の資格取得をめざします。さらに、経営・経済・情報に関するカリキュラムも多く組まれており、医療分野だけではなく、一般の企業においても即戦力として活躍できる力が身につきます。

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の学べる学問

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の目指せる仕事

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の資格 

健康科学部 医療経営学科の目標とする資格

    • 診療情報管理士 、
    • メディカルクラーク(R) (医療事務技能審査) 、
    • ITパスポート試験<国> 、
    • 医療情報技師 、
    • 日商簿記検定試験 、
    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国>

    医療経営管理能力検定
    医療経営士
    ドクターズクラーク(医師事務作業補助技能認定試験) ほか

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の就職率・卒業後の進路 

健康科学部 医療経営学科の就職率/内定率 98.5 %

( 就職希望者65名 )

健康科学部 医療経営学科の主な就職先/内定先

    (株)リンテック、(株)ソフトウェア・サービス、KDDI(株)、(株)広島銀行、(株)もみじ銀行、アストラゼネカ(株)、中外製薬(株)、バイエル薬品(株)、ブリストル マイヤーズ スクイブ(株)、マルホ(株)、ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本、(株)コスモス薬品、(株)レデイ薬局、広島大学病院、県立広島病院、広島市立病院機構、広島赤十字・原爆病院、JA広島総合病院、土谷総合病院、国立病院機構 呉医療センター、中国労災病院、呉共済病院、庄原赤十字病院、独立行政法人国立病院機構、京都大学医学部附属病院、廿日市市、安芸太田町、大阪市、観音寺市、中津市、浦添市、佐用町、山口県社会福祉協議会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の入試・出願

広島国際大学 健康科学部 医療経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
TEL:0823-70-4500 入試センター(東広島キャンパス)
E-mail:HIU.Nyushi@josho.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東広島キャンパス : 広島県東広島市黒瀬学園台555-36 JR山陽本線「西条」駅から「広島国際大学」行きJRバス 40分
JR呉線「広」駅からJRバス 35分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

広島国際大学(私立大学/広島)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT