公立鳥取環境大学で学んでみませんか?
公立鳥取環境大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

問題発見・解決能力を養うプロジェクト研究とフィールドワークを重視した実践的な教育
調査・分析・プレゼンテーションの方法、そして問題発見から解決策を導き出す能力を磨く「プロジェクト研究」。1・2年次は学部の枠を超えた少人数のチームで、環境問題や地域の課題をテーマに、多彩な研究を行います。レポートのまとめ方、討論の仕方、共同研究の進め方など、社会で必要な基礎力を実践的に身につけます。また、美しい自然と豊かな文化・伝統がある鳥取を舞台に学ぶフィールドワークを重視した教育も展開。大学を飛び出し実践的な学びの中で、環境と経営の双方から「人と社会と自然との共生」の実現方法を探究します。3・4年次は2年次までに培った知識や能力を活かし、専門分野の研究を深めます。
教育方針や校風が魅力

学部での学びに加えて、興味・関心のある学問分野を体系的に学べる「副専攻制度」
社会人になると、多角的な視点を持ち、応用・境界領域に強い人材が求められます。そこで本学では「副専攻制度」を創設しました。卒業時には副専攻を履修したことを証明する「副専攻修了認定書」が発行されます。具体的には、3つの分野別副専攻「環境学副専攻(経営学部生向け)」「経営学副専攻(環境学部生向け)」「AI・数理・データサイエンス分野副専攻(全学生向け)」と、2つの課題別副専攻「英語実践副専攻(全学生向け)」「地域実践(麒麟)副専攻(全学生向け)」で構成されています。
施設・設備が充実

研究設備の充実した「実験研究棟」や擬似英語圏体験空間「英語村」
生物学・化学・地学・工学など環境保全について幅広い分野研究を行う「実験研究棟」が2016年に完成。また、グローバル社会において欠かすことのできない、世界共通語である英会話のスキルとコミュニケーション能力を身につけるため、学内に「英語村」を設置。村内での会話は英語オンリー。様々な国籍のスタッフとの会話だけでなく、世界各国の文化をクイズを交えて紹介したり、民族衣装や料理、踊りが体験できるアクティビティも充実。ハロウィンやクリスマスパーティーも開催されるなど、世界各国の文化などにも触れながら楽しく学ぶことができます。
あなたは何を学びたい?
公立鳥取環境大学の学部学科、コース紹介
公立鳥取環境大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
就職希望者数248名
就職者数244名
就職率98.4%(就職者数/就職希望者数)
一人ひとりのキャリアの希望や悩みを聞き、ゴールに向かってともに伴走します
教職員だけでなく、就職に関する専門家も学生の就職活動をサポートし、学生一人ひとりの相談に親身に対応します。1年次の進路ガイダンスや各種資格・検定の取得支援に始まり、3年次には全員に個人面談を行うなど、小規模大学ならではの手厚いバックアップを実施しています。具体的には4つの柱「きめ細かなガイダンスと面談」「就職活動への経済的な支援」「資格取得の奨励とサポート」「求人開拓とパイプづくり」があります。さらに、就活の際に必要な交通費の補助制度や、東京・大阪・福岡の3拠点でパソコンや更衣室の利用、荷物の一時預かりを行う「セカンドキャンパス」も設置しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
公立鳥取環境大学 のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: http://www.kankyo-u.ac.jp/exam/oc/ ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。
-
公立鳥取環境大学 のオープンキャンパスを以下の通り開催いたします。 【イベント内容】 詳細はホームページをご覧ください。 URL: http://www.kankyo-u.ac.jp/exam/oc/ ※この情報はリクルートが独自に調査・整理して掲載しています。 ※情報は掲載時点のものです。必ず学校HPでイベントの最新情報を確認してください。
公立鳥取環境大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1 |
JR山陰本線「鳥取」駅からバスで約20分 |
|
公立鳥取環境大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
公立鳥取環境大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】72万3800円~81万7800円(入学料/鳥取県内からの入学者18万8000円、鳥取県外からの入学者28万2000円 授業料/53万5800円) ※入学時には別途、学生教育研究災害傷害保険、学生教育研究賠償責任保険、学生生活・学外学修交通システム負担金等の諸経費として約5万3000円程度が必要となります。
公立鳥取環境大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 1/24〜2/4 1/15〜3/13 17,000円
合格難易度
公立鳥取環境大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
公立鳥取環境大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
公立鳥取環境大学に関する問い合わせ先
入試広報課
〒689-1111 鳥取県鳥取市若葉台北1-1-1
TEL:0857-38-6720