芸術文化観光専門職大学で学んでみませんか?
芸術文化観光専門職大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

芸術文化と観光、二つの視点を持った新しい専門職業人を育成するカリキュラム
芸術文化と観光、二つの視点を生かして新たな価値を創造する能力を身に付けるカリキュラムで新しい専門職業人を育成します。さらに、1年次に全員が「コミュニケーション演習」を履修。平田オリザ学長が授業を担当し、これからの社会で最も必要とされる能力である「対話的コミュニケーション能力」の基礎を身に付けていきます。授業は、1学年を4期に区分するクォーター制を採用。学期ごとに、「講義(理論)」と「実習(実践)」を繰り返すことで理解を深めていきます。
きめ細かな少人数制

1学部1学科80人の少人数教育!国際社会で通用するグローバルな人材を育成する
「芸術文化・観光学部/芸術文化・観光学科」1学部1学科80人で編成。原則、全授業を40人以下で行う徹底した少人数教育を実施。教員と学生の顔の見える関係と、きめ細かな指導を通じて学びを深め、高い教育効果を実現します。また、学生全員が体験できる海外留学プログラムへの参加、学生寮(1年次は原則全寮制)における留学生との日常的な国際交流を通して、多様な価値観を培いつつ、地域のヒト・モノ・価値を世界とつなぐ展開力を養成。高い語学力はもちろん、国際的に通用する専門知識を兼ね備えたグローバルな人材育成を目指します。
インターンシップ・実習が充実

授業の1/3が実習!インターンシップを超えた実践的な実習
旅行会社、航空会社、宿泊施設、テーマパーク、劇場、地方公共団体など、芸術文化や観光の現場をフィールドにした実習(授業の1/3:800時間以上)を行います。実習は単なる体験に留まらず、自らが新プランを企画するなど実践学修を行い、大学在学中に実践力を養成。指導は実務経験が豊富な実務家教員が行います。<主な実習先>日本航空(株)、JR西日本、(株)JTB、(株)近畿日本ツーリスト関西、(株)日本旅行、ネスタリゾート神戸、旅館・ホテル、兵庫県立芸術文化センター、城崎国際アートセンター、豊岡演劇祭、海外実習[観光(台湾)][芸術文化(ドイツ)] 他多数
あなたは何を学びたい?
芸術文化観光専門職大学の学部学科、コース紹介
芸術文化観光専門職大学では、こんな先生・教授から学べます
-
- 芸術文化・観光学部芸術文化・観光学科
- 平田オリザ 学長予定者
-
- 芸術文化・観光学部芸術文化・観光学科
- 大社 充教授
芸術文化観光専門職大学の就職・資格
学生一人ひとりの夢の実現に向けた学修支援と就職支援を実施
実務の経験を有する教員を数多く配置し、産業界や地域社会と連携して教育課程を編成・実施するとともに、授業の1/3(800時間以上)の実習を様々な現場で経験することにより、社会から求められる人材を養成。また、学内に「キャリアサポートセンター」を設置し、学生の将来のビジョン実現に向けた就職支援を行います。
芸術文化観光専門職大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
兵庫県豊岡市山王町7-52 |
JR 山陰本線 「豊岡(兵庫県)」駅より徒歩7分 |
|
芸術文化観光専門職大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
芸術文化観光専門職大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
●2021年度納入金 81万7800円~95万8800円
(うち入学料県内者:28万2000円 県外者:42万3000円)
芸術文化観光専門職大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
- お知らせ -
最新年度の募集要項が公表後に変更となる可能性があります。本サイト内の情報が変更される場合がございますので、ご留意下さい。
入試の詳細は、この学校のホームページの最新情報をご参照ください。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 1 11/24〜12/1 12/20 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 1 11/18〜11/24 12/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 2 1/19〜2/5 2/7〜3/4 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
芸術文化観光専門職大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
芸術文化観光専門職大学の学部別偏差値・センター得点率
芸術文化観光専門職大学に関する問い合わせ先
兵庫県専門職大学準備課
〒650-8567 兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
TEL:078-362-3377
(4月以降は問い合わせ先が大学になります)