専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科
- 定員数:
- 40人
自動車業界で活躍できる国家資格「自動車整備士」&ニーズの高い「車体整備士(板金・塗装)」のエキスパートへ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2020年度納入金(参考) 125万円 |
---|---|
年限: | 3年制 |
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の学科の特長
車体整備学科の学ぶ内容
- 二級整備士取得後、塗装ブースなどプロ同様の施設で板金・塗装といった整備の知識・技術を習得
- 二級自動車整備士を取得し、さらに車体整備を学ぶ県内トップレベルの車体整備士コースを設置。最新の施設・設備を用いて、ニーズが高まる板金・塗装など、実践的に車体整備の知識・技術を習得します。二級自動車整備士・車体整備士など国家資格の全員合格と、即戦力として活躍できる人材養成を目指しています。
- 5つの自動車整備士国家資格取得を目指し、その他各種資格取得にも挑戦!
- 本学科は県内トップレベルの合格実績を誇る「二級自動車整備士(ガソリン・ジーゼル・二輪・シャシ)」「車体整備士」の5つの受験資格取得と実技試験免除対象です。また、危険物取扱者、ガス溶接、アーク溶接、中古自動車査定士、フォークリフト運転技能、有機溶剤作業主任者、職業訓練指導員などの資格取得も目指します。
車体整備学科の授業
- 車体整備・板金、ボデー・アライニングなど、車体整備士に必要不可欠な技術と知識を学習
- 車体整備を行っていくうえで欠かせない基礎知識を、理論学習と数多くの実習で体験しながら身につけます。さらにボデー・アライニングと呼ばれる、車体精度の確保、車体の安全性についての理解を深め、塗装や損傷診断など、現場で役立つ知識も学習。現場の即戦力を目標としてインターンシップなども導入しています。
車体整備学科のイベント
- 学校法人八文字学園として、スケールの大きな行事が目白押し!学生専用駐車場も完備!
- 伝統と実績を誇る水戸経理、水戸電子、水戸ビューティ、水戸看護福祉が同じキャンパスにある本学園では学校行事も内容によって合同で実施。ツインリンクもてぎ、日産工場見学、モーターショー、研修旅行など楽しく学べる行事が目白押し!また、学生のマイカー通学を許可しており、学生専用駐車場(400台)も設置しています。
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の学べる学問
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の目指せる仕事
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の資格
車体整備学科の受験資格が得られる資格
- 二級ガソリン自動車整備士<国> (※) 、
- 二級ジーゼル自動車整備士<国> (※) 、
- 二級二輪自動車整備士<国> (※) 、
- 二級自動車シャシ整備士<国> (※) 、
- 自動車車体整備士<国> (※)
(※)=実技試験免除
車体整備学科の目標とする資格
- 危険物取扱者<国> (乙種第4類) 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス (3級) 、
- 有機溶剤作業主任者<国> 、
- フォークリフト運転技能者<国>
アーク溶接特別教育
中古自動車査定士技能検定
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の就職率・卒業後の進路
車体整備学科の主な就職先/内定先
- 茨城トヨペット、ネッツトヨタ茨城、北関東マツダ、茨城ダイハツ販売、茨城日野自動車
ほか
※ 2019年3月卒業生実績
専門学校 水戸自動車大学校 車体整備学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒310-0812 茨城県水戸市浜田2-14-22
八文字学園 企画広報室:029-221-8800(代表)
【mail】automobile@mito.ac.jp